奈良で無理に探し出した上げ底3つ星店、和やまむら

あの熱狂的な騒動はどこへ行ってしまったのか。ミシュランガイドが日本上陸を果たした時、TVや新聞の取り上げ方は尋常ではありませんでした。
ところが時が経つにつれて批判者が続出して権威は地に落ちて販売数は激減の一途となりました。

そこで凋落著しいミシュランがとった対策は掲載店の乱発。腐っても鯛ではないですが、掲載すればその店の関係者や親戚縁者、少ないとはいえ常連客も買うだろうとの安直な発想。対象地域を広げていって最新版でついにレストラン不毛の地、奈良に進出してしまいました。
和食や寿司に限らず、高額店での経験少ない調査員が無理に探し出した(造りあげた)3つ星店がこの「和やまむら」、関西の食べ仲間と昨年末の訪問です。

まずは関西の方から聞いた奈良県の飲食店の立ち位置を説明しましょう。奈良在住の方の食事開始時刻はとても早いのだとか。足の便が悪いこともあるでしょうが、スナックと違い食事をするところは20時過ぎには客が引いていくとのこと。
当日は連れの都合で19時半の予約で店内は満席ながら帰り支度の客もちらほらしておりました。21時前にはカウンター客はゼロと、それは寂しい店内となってしまったのであります。

コースは8000円からありますが、月に何回も出ないという最高値の1万2000円コースのはじまりです。
鮑と玉子豆腐は味濃いジュレでまるで居酒屋料理。お椀は渡り蟹の真丈でしたが、大阪割烹より味濃い吸い地でした。
造りのヒラメとオコゼの質も凡庸で、甘エビ、アオリイカ、中トロも東京では高額居酒屋以下のレベルではないか。7種ほどあった八寸もどうってことなく、甘鯛の幽庵焼きや海老芋の揚げ出しもただ濃い味だけでありました。
蕪蒸し(銀杏、車エビ、百合根入り)も京都の観光スポットレベルの一品。最後は湯葉ご飯で〆となったのですが、使用食材、質、そして調理と3つ星どころか京都では1つ星にも値しないレベルとわかったのであります。

この店があっさり3つ星なら、何年も2つ星に甘んじて今回やっと3つ星に昇格した「龍吟」の主人の努力は何だったのでしょうか。
主人や女将の人柄が良さそうに見えただけに、この程度の実力の店に無理矢理スポットを当ててしまったミシュランの罪は非常に重いと友里は考えるのであります。

 

 

 

 

和食の基本習得を感じとれない創作料理、幻燈士なかだ

月刊ゲーテがゲーテ・レストラン大賞を与えて大絶賛した曰く天才料理人の和食店。
業界人にもウケがよく、あの小山薫堂さんも大絶賛しておりました。松濤で期間限定(千夜一夜)営業していた「竹慈庵なかだ」の移転再オープン店であります。

富山出身でフレンチの料理人だったという経歴に釣られて松濤の店を訪問した友里、当時は評価が甘かったのかその奇を衒う料理を珍しく感じ、悪い印象を持たなかったのであります。有栖川公園近くの寂しいビル地下に再オープンと聞いて、今年になって食べ仲間と訪問することが出来ました。

人気のないビル地下でありましたが店内は意外に明るい。カウンターは余裕の8席に個室まであります。2万1000円1本のコース、松濤での印象を吹き飛ばしてくれるそれは創作しすぎ、いじりすぎの料理で我々は唖然となったのであります。

まずは高麗人参のブランマンジェ。黒酢と赤ワインのソースがかかっていますが高麗人参の味がするだけ。甘すぎる玉子焼きに乗っていたキャビアやパルメザンに揚げくるまれた唐墨は、質がよいならそのまま食べた方が美味しいはず。
トリュフ餅なるものは古代米の中にトリュフペーストが入っております。人工的なトリュフ香が強くしかも甘い。
驚いたのは「野菜あれこれ」と題する料理。甘鯛昆布〆や椎茸コロッケは別にして、イチゴソースがかかった赤貝はノーセンスの完全なミスマッチではないか。

小山さんが幻の一皿と絶賛していた「フォアグラのプラチナ漬け」は以前よりかなり濃厚に仕上げており、まさに業界人など味音痴の大味好きにドンピシャリ。食べきることが出来ない連れが2名もでて大変でした。
旨みのないトラフグの後の尾崎牛、なんと海老芋とブルーチーズのソースという信じられない取り合わせに再度腰を抜かしたのであります。

蓮ご飯にカレーうどん、そしてお茶漬けとアイテムだけは多かったけどワインなどを飲んでの支払いが一人3万円代半ば。お腹一杯になればまだ救われますが、その後滅多に食べないラーメンが恋しくなり、「五行」へ仲間と行ってしまったことから、如何に味&量に満足できなかったかがおわかりいただけると思います。

でもこんなに辛口批評してしまってよいのでしょうか。絶賛した幻冬舎の仕事オファーが今後も一切来ないだろうと気の小さな友里は後悔しております。

野菜がウリの店にしては喫煙可で不健康、AWキッチン5-5

どこまで増殖を続けるのか株式会社イートウォーク。「やさい家めい」や「AWキッチン」の支店を乱発しまくっております。
でもカジュアルな麻布十番「AWキッチン10」に対して悪い印象を持っていなかった友里、ネットで人気のカリスマ女性ブロガーの絶賛に引っかかったのが、バルという新しい業態でオープンしたこの麻十の「AWキッチン5-5」であります。

座りにくいカウンターや長テーブル、そして店内に流れるラップ音楽とTVモニターにも驚きましたがなんとこの店、喫煙可であったのです。
野菜をウリする会社がバルとはいえ喫煙を許して、ヘルシーのウリを捨ててしまったのか。これは長居をする店ではないと判断して、我々は矢継ぎ早に料理を食べまくったのであります。

まずはオリエンタルコリアンダーサラダ(500円)。でも名ばかりで肝心のコリアンダーが少ない。海老とブロッコリーのアヒージョ(500円)も最小のストウブ鍋で量少なく味緩い。
小イカの墨煮込み(500円)、トリッパのトマト煮込み(700円)、クタクタラタトゥユ(700円)もツメが緩すぎてバツ。ウリのバーニャカウダ(1600円)も他のAWキッチンより野菜が少なくバーニャカウダソースもアンチョビやニンニクが効いておらずこれまた緩すぎでありました。

いずれの料理もバイト並のスタッフが提供するファミレスレベルに限りなく近いもの。6500円のワイン(スクリューキャップ)を飲んだら樽がきつすぎて半分も飲めません。この店でお腹一杯になったら一食分損すると1万3000円(2名)ほど支払って早々に店を出て、近くの「AWキッチン10」へ入り直したのであります。

この店は前店とちがって満席に近い状態。
里芋のパテ(600円)に豆腐グラタン(850円)、そして野菜のパスタ(1600円)、クラムチャウダー(950円)、ブロッコリーのタジン(1000円)を食べて何とかお腹が一杯になったのであります。
前店があまりに悪かったからか、この支払額(グラスワインいれて1万円)は何とか許容範囲内か。
しかし2店で2万円を軽く突破したその夜のディナー、あまりにCP悪すぎでして、こんなことなら最初からこの「AWキッチン10」に来ていればよかったと後悔したのであります。