大阪では珍しくリピートしたくなったビストロ、小藤食堂

友里が大阪出張で定宿(大袈裟か)にしているホテルから至近距離のビストロ。
その日の夕食予定を入れていなかったのでネットでホテル近隣を検索してよさげに思える店を選んだのであります。
ですからもちろん飛び込みに近い入店でありました。

結論から先に言わせていただくと、本場のディープさはないけど大阪としては結構まともな店ではないかなと。
大阪には「ピエモンテ料理だ」、「マルケ料理だ」などと本場郷土料理を自称する店が最近目立つようになりましたが、肝心の本場の地元料理を知る客が大阪にはほとんどいませんから、郷土色強い料理を提供してもウケるはずがない。

本物を知らないんですから、頑張って本物を出す意味がない

からであります。

フレンチ系のビストロも、そのほとんどが友里に言わせると洋食に毛を生やした程度のレベルではないか。そんな物足りない大阪のフレンチ&イタリアン事情でありますが、友里は久々に再訪してみても良いかなという店に大阪でぶち当たったのであります。

ただしドレッシング含め味付けが全体に大阪スタンダードとしては薄味なので、濃い味好きな大阪人には人気がないのではないか。
土曜夜だというのに飛び込みで入れたのはそんな理由かもしれません。料理の値付けも高くはないんですけど・・・

まずはアミューズ盛り合わせ。パテが優しいお味(無理な化粧をしていない)でまずまず。

シビをつかったニース風サラダは、野菜がスプラウトばかりで物足りないけど、味は優しくてこれまた悪くはなかった。
でも野菜をより多く取りたかったのでグリーンサラダを追加(メニューになかったので特注かも)。
ドレッシングはニースより塩濃いめと変化させており、ちょっと芸の細かさを見せられました。

メインはシュークルート。東京でも提供するビストロは限られておりますが、まさかフレンチ不毛(イタリアンも和食も鮨もスパニッシュも不毛ですけど)の地で出会うとは思わなかった。

キャベツはかなりリンゴの酸味を利かせていまして友里の真の好みではないけど、それなりに美味しかった。同行者は素直に美味しいと言っていました。
添えられた肉類(大阪では肉ではなく豚類というのでしょうか)もかなりボリュームがありました。

もう1つのメインは牛グリル。よくあるボルドー風ソースであります。
シュークルートもそうなんですが、シェフはやや甘めの味付けが好みなのか。ボルドーソースも友里にとってやや甘めに感じましたが、大阪と考えれば十分許容範囲との結論に達したのであります。

支払いはワインなどを各自2~3杯飲んで2名で1万4000円弱。東京でも近所にあったら通ってみたいと思ったビストロでありました。
一人調理で料理の種類が少ないので、頻繁に通える店ではないですが・・・

滅多に出ないというシュークルート(さすが大阪)を頼んでしまったので店には友里と特定されるかも。
ほとぼりが冷めるまで再訪できないかもしれません。