友里とちょっと因縁があった3つ星和食の「幸村」。新橋の有名店「京味」で客同士として遭遇した縁もあり、批判されただけで友里を出禁にしてしまう狭量な「カンテサンス」と違って今のところ出入りは自由であります。
その「幸村」出身の料理人が銀座で立ち飲み屋(正確には立ち食い屋)をオープンして人気と聞いて訪問したのは今年の夏でありました。
17時オープンで原則来た順にカウンターに立つこというシステムですが、1卓のテーブル席(4名)は2時間単位で予約が可能と言うことで、食べ仲間と訪問したのであります。
8名ほどの行列を横目に、オープンと同時にいち早く入店できる優越感はありましたが、なにせテーブルが狭く料理はカウンター越しに客が自ら受け取らなければならない不自由さ。
数10分並んだとしても、立ち食いの方が楽であったと即座に感じたのであります。
まずは生ビール(500円)。焼酎は500円、ハイボール700円、グラスワイン900円と、立ち飲みとしてはそれほど安くない酒類の値付けでありました。
料理は500円均一の小鉢料理の他、800円から上は6000円のバチコ蕎麦まで種類は多い。店内に1枚しかないメニュー黒板を入店順に客が回し読みしてオーダーを入れていきます。せわしない気もしますが、追加注文が出来ますから、とりあえず500円の小鉢料理だけでのスタートも良いかもしれません。
小鉢では、マッシュみたいに伸ばしたポテサラはイマイチながら、小芋、出汁巻き玉子、お浸しなどは味濃いけど量を考えれば500円は悪くない。
4人でウリのトリュフコロッケ、鱧・松茸鍋、生ハムなどを食べ、酒類はビール以外に焼酎で節約を図ったのですが、〆に6000円のバチコ蕎麦が利いたのか支払額は一人9000円になってしまった。
最終評価はカウンターを検証してからと再訪したのは11月。念のためオープン30分前に行きましたが順位は2番目と余裕でありました。
今回は2名でノンヴィンシャンパン(8000円)を頼み、旬の牡蠣フライ(800円)、香箱蟹(1600円)、牛すじ大根(800円)に、ほとんどの客が頼んでいる唐墨蕎麦(1600円)を頼んでの支払いがやはり一人当たり1万円弱。
いつものようにしっかり飲んで食べてしまうと、立ち飲みとは思えない客単価になることを確認したのであります。
俺のフレンチや俺のイタリアンと比べて5割以上の予算はかかるのではないか。思いのほか高くつく立ち飲み(正確には立ち食い)和食。
ネットやマスコミで話題の割に行列がそれほど発生していない理由が2回の訪問でわかったのであります。
チョイ飲み、チョイ食べ限定の店であると考えます。