世界一とも言われるステーキハウス「ピーター・ルーガー」で長年ヘッドウェイターをやっていた人が独立してマンハッタンに出したステーキハウスの海外初出店。
でも実態は「カプリチョーザ」や「巨牛荘」など廉価店を多店舗展開しているWDIの経営ですから単なる提携店であります。
ピザーラを展開するフォーシーズもロブションと提携したように、廉価なものを扱っていると高額店に手を出したくなるもの。
WDIは同じニューヨークのイタリアン「イル・ムリーノ」や「グランドセントラル オイスターバー」とも提携していますが、ド素人相手の食べログでも評価が芳しくないのは周知の事実であります。
以前ニューヨーク本店で食した友里、ピーター・ルーガ-には遙かに劣る食後感だったとの記憶から2月のオープン直後に訪問しまして、本店以上の悪い食後感を確認してきたのであります。
まず料理価格が高すぎる。
日本のステーキ業界に合わせているのでしょうが和牛ではなくアメリカ牛です。関税入れても本店の倍の値付けはいかがなものか。しかも本店以上に料理がイマイチだった。
シュリンプカクテル(2800円)は大海老ながらわずか4尾。しかも生臭くてひどい代物でありました。
鮪のタルタル(2500円)はアボカド含め量が少なく肝心の鮪の味がしない。
ただし突き出しの位置付けか、最初に出てきたポテトチップ、これがこの日一番まともなものでありました。
生牡蠣(6ヶ2500円)も古いのか臭みがありましてWDI系列のオイスターバーの方が未だマシか。
ウルフギャングサラダ(1800円)なるものはエビ、トマト、ベーコンなどの細切れがレタスに乗っているだけ。追加の300円を払ってフル-チーズドレッシングにしましたが、ドレッシングというよりチーズをボロボロと削って掛けただけ。レタスのブツ切りを使ったアイスバーグサラダと違ってレタス数枚の上に細切れがのっているだけなんですね。
そして本日のメイン、サーロインとフィレの両方が楽しめるというステーキ フォ ツー(1万5000円)の登場です。
この店はピーター・ルーガ-と同じくドライエイジングがウリのなのですが、単品のフィレはエイジングしていないとのこと。仕方なくサーロイン抱き合わせのこのTボーンを頼んだのであります。
アメリカの倍はするステーキ(現地では2人前で7~8000円)ですが、エイジングを感じないというか、肉本来の味が薄くてまるでニュージーランド産の牛みたい。
骨をはずして550gあるとのことですが、こんな淡泊な味では飽きが来るのでニンニク(生スライス)と醤油を持ってきてもらって完食したのであります。
ライスは普通盛りが700円と高いのは量がメチャクチャ多いから。ハーフでも2名で多すぎて残してしまった。
食べ残すほどの量を出してまで数百円の売り上げ増を目指したいのかWDI。中途半端な高額店に手を出さず、廉価店だけに止まっておくべきだったと友里は考えます。
同じアメリカ牛ステーキなら、ライバルの会社がやっている「ルース クリス」がオススメです。