この店も銀座にしてはお買い得、鮨 大河原

銀座の高額鮨「椿」をご存じでしょうか。カウンターが2つある大箱店で、なぜかオーナーのマダムが挨拶にでてくる変な寿司屋でありましたが、ツマミが充実していたこともあって以前は訪問しておりました。最近は昼の営業も開始し、店前には「お品書き」まで出すなど「イメージダウン」が目につくのですが、一昨年に辞めたその雇われ店長が昨夏にオープンしたのが、この店であります。

カウンター9席、主人と女将だけの小さな店。ただし女将は未だ不慣れで段取りはよくありません。
出身店と同じくこの店はツマミが充実しております。ツマミだけで10種以上はでてきますから、酒飲みには有り難いけど、その後の握りを充分に堪能できなくなる可能性もありますので食べ過ぎには要注意です。

白身や鮪の刺身の質はまずまず。傑出していませんが悪くもない。途中にはさむ「椿」でも定番だった「山葵明太子」や「温かいアン肝」でお酒が更にすすんでしまいます。しかしオペレーション(ちょっと大袈裟ですけど)が悪いので、タイムリーにお酒が提供されないのが残念。その他の定番であるシシャモの燻製や魚の煮付けもでてきて握りへと突入します。刺身以外は、漬ける、煮る、炙る、〆るなど一手間かけたツマミはそれなりに満足しますが、玉だけはイマイチ。ネバネバしていて甘いだけなので改善を提案したい。

握りは「椿」の時と同じく酢飯は可もなく不可もなし。塩は利いておりますが酢の風味をそれほど感じません。小振りな握りでタネとそれなりに調和しておりました。生姜が自分には辛すぎて好みでないところも変わっておりません。コハダの〆がちょっと弱く、サヨリは昆布が強すぎてオボロが甘過ぎ、穴子は炙り過ぎか熱すぎでツメも緩い、とすべての握りが満足する訳ではありません。しかしこの店の請求額を考えると文句を言う客は少ないのではないか。

再度の訪問でオミヤの太巻きを頼んで、お酒も充分いただいての支払いが2万数千円。安めの値付けだけで人気の「鮨 太一」と大差ない支払い額に私は驚いたのです。ツマミ、握りと勝るとも劣らない出来ではないか。現状は知名度ないのか空いていて予約がとりやすい。主人や女将には悪いですが、今の集客状態のままでいてくれと常連客は考えていることでしょう。

ワイキキにしてはまともなシチリア料理、Taormina

先週のコラムで「ハワイではステーキしか食べる物がない」と書きましたが、本日はワイキキのしかも中心であるロイヤルショッピングセンター付近のシチリア料理店がお題であります。
付近の有名ホテルには、フレンチと称する高額店がいくつかありますが、私に言わせるとハワイアンテイストのフレンチもどき。イタリアンは「もどき」ではないですが、全網羅と言いましょうか、よく言えば無難、はっきり言うと郷土色がない店ばかり。ところが読者から教えてもらったこのシチリアン、かなり本格的であったのです。

店構えからしてハワイアンではありません。最近パリで流行の「ネオビストロ」のようなモダンな雰囲気。オシャレな店内ホールと店外テラスの2ゾーンで、日本人客はいませんでしたが、内外ともほぼ満席でありました。
まずは8種の中から4種を選べる前菜盛り合わせ(18ドル)。シチリアを意識して鱈のカルピオーネ(酢油漬け)、カポナータ、イイダコのジェノベーゼ、烏賊と蛸のマリネを選択。前菜からディープな調理で驚いたのです。アメリカの観光地としてはかなり本格的でありました。鰯のベッカフィーコ(16ドル)は詰め物をしたパン粉焼きではなく、大きな鰯を丸ごと調理しているのにビックリ。やや大味でしたが添えられたトマトを煮詰めたソースが良かった。

パスタはまずアマトリチャーナ(22ドル)。パンチェッタと生ハムも充分でまずまず満足。鰯のブカッティーニ(20ドル)もちょっと固すぎの感がありましたが、味わいには満足。この日唯一のダメ出しは、ホタテのクリームリゾット(20ドル)でした。米がベチャベチャでしかもオレンジ風味で甘過ぎ。連れも食べきるのに一苦労のようでした。物足りなかったので最後に頼んだのはやはり牛ビステッカ(52ドル)。意外にポーションは大きくなかったですが、まずまず満足して店を後にしたのです。

ドンペリが249ドル、フランチャコルタも99ドルと泡物が高いのには驚きましたが、スティルワインの値付けはまずまず。イタリアワインもシチリア以外(100ドル以内も結構あった)も揃っていて選択肢もあります。ハワイ滞在で牛肉疲れした方やイタリアン好きにはオススメのシチリアンであります。

さらば、青柳

山本益博氏が最近まで不自然に絶賛していた「虎ノ門 青柳」。ミシュランガイドに掲載されないのが不思議だと、まるで名和食店のように持ち上げておりました。確かに店主の小山裕久氏の腕は私も認めるところ。鯛などの包丁仕事や鮎などの焼き技術には以前から感心しておりました。3人の弟子が星を8つも獲得していることでも、職人としての技量だけは証明されております。

しかし店経営となるといかがなものか。「バサラ」多店舗展開の他、六本木ヒルズにも進出しましたが閉店の連続。徳島の本家も実質的には大塚製薬の傘下に入ってしまった。東京もこの旗艦店である虎ノ門店と三田にある「ばさら」の2店だけになったのですが、「虎ノ門青柳」が3月一杯で閉店すると聞き私は久々の再訪を決意したのです。末日ではなく実は19日で閉めると言われ、我々の訪問は前日の18日昼となりました。

閉店を惜しむ常連で店は溢れかえっていると思っていましたが、何とその日は我々2名の貸切状態。勿論店主小山氏の姿はなく、HPではいくつかのコースがあったのに何の説明もなくお任せがスタートしてしまいました。

三つ葉のお浸し、筍の木の芽和えは凡庸。お椀は海老真丈でしたが出汁が酷い。濃すぎて薄口醤油の味しかしない素人レベル。造りは自慢の鯛でしたがなぜか昆布〆。徳島からの直送をうたっていたはずですが、閉店前日で客も少なく仕入れを怠ったのか。続くヒラメもよくまあこんなに旨みのないものを仕入れたと逆の意味で感心してしまいました。
煮穴子寿司や居酒屋レベルの八寸(タコの小豆煮など)もダメで、ポーションだけ大きかった鯛のかぶと煮も養殖と見紛う質。しかも出汁が甘すぎて食べられた物ではない。
〆はわずかな白魚(3匹しか確認出来なかった)を使った玉子丼。ここは定食屋だったのかとはじめて知った次第です。
香の物の干からびた胡瓜を食べ、果物とわらび餅で終わった「お任せコース」の支払いがなんと3万1000円前後。ビールに日本酒を飲んだとは言え、この食材と調理ではCPは最悪。

店側は道路拡張で建屋取りつぶしによる一時的な閉店と説明しますが、他のテナントは1年前に撤退済みです。この時期になっても移転先が未決ですから小山氏は再開を諦めたのでしょう。彼の最後の英断には星1つです。