近所にあれば通いたいステーキ屋、グリルK

巣鴨での所用の帰り、どこか面白そうな店はないかとネットで探して訪問したのは6月のこと。土日のオープン時刻17:30より前にたどり着いて正解でありました。
所用が終わって店前についたのは17時過ぎ。まだ早いと近くの100円ショップで時間を潰して店前に並んだのはオープン5分前でありましが、直後に家族4人連れがやってきたのであります。

オープン時刻になって店内に通された我々4名、カウンター席わずか8名のキャパであることをはじめて知って驚きました。当然ながら2組でオープンと同時に席は満杯。
その後も断続的に客が入店しようとしてきましたから、ちょっと出遅れていたらこの店に入店できなかったのであります。

この店はメイン料理(ハンバーグやステーキ)を頼まない人は入店不可。勿論子供も例外ではありません。
また、火傷や落下のトラブルがあったようで、幼児を抱いての入店もダメ。キャパがわずか8名、前菜とメインだけでも1時間は要する皿出しでもあり、この規制は仕方ないと考えます。

ちょっと神経質そうに見える店主に気を遣いながら、我々はコースではなく単品注文を選びました。
シーザーサラダ(780円)は2~3人前の量だとのことでしたが、予想よりボリュームが少ないながらこの価格なら文句は言えない。
牛のチョリソ(800円)は8本もあって、誰もがわかりやすい味でツマミとしてビールやワインが進みます。和牛の土佐造り(1400円)を食べてメインが登場しました。

細長い形状のハンバーグ(1780円)はファミレスとはレベルが違うのでこの価格でも許容範囲。国産牛とは別の宮崎牛ヒレ(5980円)、肉自体は悪くないのですが、店の立地や雰囲気を考えたらちと高いのではないか。
でもワインは高くても5000円前後で品揃え、値付けと良心的でした。

ヒレだけではなく、最高値の宮崎牛シャトーブリオン(6800円)も食べなければと再訪したのは1ヶ月後。ジューシーさにちょっと欠ける気がしましてCPはイマイチか。
そこで最後の検証と、ハンバーグと共にこの店の主力である国産牛リブロース(2380円)を目的に3度目の訪問に至ったのであります。

最終結論としまして、ブラックペッパーソース、ニンニク醤油、オニオン唐辛子ソースの助けもあってか、この店では皆が食べている国産牛で充分。
数千円のワインもなぜか美味しく感じる「グリルK」、キャパが小さすぎて使い勝手が悪いですが、近所にあったら安い国産牛やハンバーグ限定で家族とともに再訪したい店であります。

 

ノーセンスなホテルのオススメできない鉄板焼き、桂

今やイメージダウンの一途をたどるプリンスホテル。ここの元オーナーは何を勘違いしたのか、バブル後も前時代的なセンスでホテルを造り続けてきました。
大磯ロングビーチや苗場プリンスのわずかな成功体験から抜け出せなかったのか、専有面積が小さな部屋(しかも安普請)を数多く要する大ホテルばかりを乱発。
しかも場末の温泉じゃあるまいし、カラオケやボウリング場まで併設してとことん高級感を排除してしまったのです。(コンビニまであります)

そしてトドメがこの、バブル前後に地方で乱立した高層マンションを思い出させる垢抜けない外観のザ・プリンスタワーであります。
グループ最高峰の位置づけでありながら、カラオケルームやボウリング場は健在。
きょうび、地方の温泉ホテルでもこんなセンスはあり得ない。

その田舎ホテルも真っ青の自称高級ホテル内で客入りが割と安定しているのがこのステーキハウス「桂」、場所はカラオケルームもある地下1階であります。

カウンター客は2名単位を考えているようで、鉄板は2名分ずつ独立しておりカップルを意識した造り。
しかしこの「プリンス」と冠した垢抜けないホテルに上客カップルが来るとは考えられない。料理は単品もありますがコース主体で1万2000円から2万3000円まで。
今回は真ん中の1万8000円にチャレンジしました。

フォアグラはバルサミコソース添えでしたが、質が良くなくイマイチ。
自称活け鮑は可愛いサイズでこれまた印象に残りません。
そしてサラダの後の肝心のステーキ、並の和牛(A4ランク)と神戸牛(正式名は神戸ビーフではないのか)のフィレを食べ比べたのですが、生の状態では見た目の違いがわからなかった。

鉄板職人も見ただけではわからないと正直に告白。
塩、辛子醤油、ポン酢の3種で食べるのですが、フィレとはいえ脂が多過ぎたので山葵を注文したところ、出てきたのは本山葵ではなくなんと「混ぜ山葵」。
さすが埋没一途のプリンスと感心してしまった。
ガーリックライスも肝心のガーリックが利いておらず、〆のデザート(炎の演出)がこの日一番無難な料理と確認したのであります。

生ビール(300ccほど)が1000円、小瓶が1100円と酒類の値付けは最悪。ワインリストもプアの一言。
たいしたワインを飲まず2名の支払いが5万円強と、料理は美味くない、女性は落とせない(まともな女性はプリンスの店だと言うと来てくれない)とないない尽くしのステーキハウス。
東京近辺在住の方は、わざわざ訪問する必要はないでしょう。

 

 

膨張著しい「かねさかグループ」の新店、鮨かねさか パレスホテル

グループ店の一員が「もうどうにも止まらない」と自嘲気味に語っていた「鮨かねさか」の多店舗展開戦略。その勢いはとどまることを知りません。
今なお不動産バブルで好景気のシンガポールにはラッフルズホテル内だけではなく、かなり大箱レストランにも鮨コーナーを出したとか。日本国内でも軽井沢(期間限定)へも進出、ついにこの5月にはグランドオープンした新パレスホテルにも出店してしまいました。

修業先だった「久兵衛」のようにならないか(膨張しすぎで銀行管理→身売り)、人ごとながら心配であります。
とはいえパレスホテルはオークラなどと同様、お年寄り層に人気があるホテル。「かねさか」ファンだけではなく、新たにパレスホテルファンも開拓できると踏んだのでありましょう。

またバンケットで需要がある屋台寿司も大きな利益源になることでしょう。。
この屋台寿司、店で出すタネ質とはまったく異なる(はっきり言うと冷凍や養殖物などまったく別物)ため利益率がもの凄いと漏れ聞いております。

さてこのホテル鮨屋、街中と違って賃料など固定費が跳ね上がるはずでCPが劣化するのは誰でも予想されること。
その他、今回の訪問で普通の鮨屋には絶対に存在しないダークスーツのスタッフを確認してしまいました。鮨屋は普通、給料の安い若い衆だけでやりくりしますから、余分な経費が発生してしまいます。

肝心の鮨ですが、任された主人(グループ店の「真魚」で数ヶ月働いていた)の好みなのか生姜、煮きり、酢飯とグループ他店よりやや甘め。確認したところ各店で味付けはある程度自由に任されているそうです。

真子鰈、シャコ、鮑、鰹、トリガイとまずまず。アン肝は「真魚」と違って成形されたもので甘めでしたがこれまた悪くありません。その他ノドグロの焼き物、生クチコ、バチコ、キンキなどツマミは豊富で酒飲みには有り難かった。

握りに移ってもダメ出しするものはほとんどなかった。
鯖に乗せた昆布が甘く、カスゴはオボロを挟むなど主人の好みが出ていましたが、いずれも許容範囲内。
ただしビールに日本酒飲んでの支払いが一人2万円台後半と、グループ他店より数千円高い請求だったのは場所柄仕方がないことかもしれません。

「かねさか」という鮨屋の存在を知らないカップル客もいただけに、ご祝儀期間が過ぎた後、年が明けてからが本当の勝負所となるでしょう。