奇を衒った滑りまくりの創作和食、山田チカラ

「旬香亭デ・メルカド」で模倣エル・ブジ料理を出していた料理人が独立して出した「山田チカラ」。何と茶の湯に目覚めたとかでスパニッシュから茶懐石への転向です。しかし、フレンチからスタートして最後は「エル・ブジ」で修業したと聞く山田力シェフ、和食をどこで勉強したのでしょうか。
麻布十番駅から徒歩10分以上、茶室と掘り炬燵式のカウンター8席の主人と女将の小さな店。料理は1万2000円1本で、日付と主人の署名入りのコース内容は、一ケ月前東京カレンダーに掲載された記事と6皿(全11皿中)も重なっておりました。
女将が最初に出してきたのは「おしのぎ」。折敷に飯、汁、向付が並べられています。飯と汁を飲まなければ酒類を出さないという懐石の作法を真似ています。その後女将が注いでくれたのが「バラのマティーニ」。これも立派な11皿の一つですが、匂いがバラと言うよりまるでトイレの芳香剤のようでした。スプーンに乗った一口料理の生ハムメロンは見た目の奇抜さだけのもの。造りはサイコロ状に切った鮪にウニ、鱒子、海老を醤油のヌーベで供されます。刺身を引く技術は和食の生命線ですが、サイコロ状にするとはその基本を踏み外す愚行。和食を知らない外人が考え出した醤油のヌーベもヒネた味わいで刺身に合いません。お椀の代替の粉末フォアグラに温かいコンソメをかけた「キノア」、液体窒素を使って粉末にしてしまったらフォアグラの味なんて感じません。しかもコンソメは業務用のように味が濃かった。二種選択のメインの一つ佐賀牛ステーキはまだ良いとして、もう一方のタンの煮込みは甘酸っぱすぎて半加工品のような食後感。冷蔵庫にはキューピーの冷凍卵白のパックがありましたから、業務用品を使用するのに抵抗感のないシェフであると考えます。
11皿中、早松と鱧のフリット、鱸のポワレ(火が入り過ぎてNG)、五島饂飩と3皿にトマトソースを使う偏りはいかがなものか。和洋折衷な和食もどき料理に値付けの安くないワインを頼んで一人2万数千円の支払いはCPあまりに悪い。妖艶な女優や編集者のヨイショでご満悦なデザートライターを見かけたことからも、味がわからない業界人専門のお店と判断。わざわざ訪問する店ではないでしょう。

この値付けでなぜ客が入るのか、リル ナゴヤ

名古屋地区が活況と聞きますが、ここまで景気がいいとは思いませんでした。無茶苦茶値付けが高いのに連日盛況なのが名古屋駅前ミッドランドスクエア42階の「オーベルジュ・ド・リル ナゴヤ」。フランスはアルザスの3つ星と東京の1つ星「ひらまつ」を経営するひらまつグループのコラボ店です。
天井は吹き抜けのように高く超ド級のシャンデリアは木製と内装は豪華過ぎ。ダイニング系デザイナー森田恭通氏の作ですから成金的になるのは仕方ないのですが、本店のオーベルジュへの訪問経験ある同伴者はその乖離に驚いておりました。
ワインリストも宝石箱のようなゴージャスな装丁で高いものしか揃えていない。アルザス料理店なのにトリンバック社のリースリングを1万2000円以上しか揃えていないのはいかがなものか。ネット小売りで2000円チョイのものがあるのになぜ提供しないのだ。ノンヴィンのシャンパーニュも1万500円。ネット小売りでは4000円未満ですからこれまた高い。地代や内装費が高いのはわかりますが、これはやり過ぎというものです。
料理はアラカルトの他、コースが8400円から最高値2万6250円と値幅広すぎでコンセプトに疑問。初回と言うことで我々はスペシャリテを盛り込んだ2万1000円コースにしました。
コロッケなど一口タイプのアミューズは凡庸。ウニのカクテルもズワイやニンジンムース、トマトジュレなど今どき珍しくないレシピで普通。スペシャリテのフォアグラテリーヌは濃厚で塩が利いて美味しかったけど、他店との違いがわかりません。グルヌイユのムースは酸っぱすぎるソースがイマイチ、オマール赤ワインソースも殻の出汁の使い過ぎか濃すぎてオマール自体の質がわかりません。メインの蝦夷鹿だけは美味しかった。
期待の割に傑出する料理はなく、請求額をみて食後感は最悪になりました。5万も6万もする高いワインを薦めるソムリエに抵抗して安めのワイン(といっても絶対値は高い)を適度に飲んで一人5万円弱。13%のサービス料も利いているでしょうが、これではまともな自腹客は訪問できません。平松宏之氏には、あの西麻布の「ひらまつ亭」から有栖川へ移転した頃の良心的なワインの値付けを思い出していただきたい。自腹客をないがしろにし、経費族しか相手にしなかったら料理のクオリティは保てません。

ほとんどの料理に疑問のトンカツ有名店、すぎ田

昔からトンカツの名店と評判の「すぎ田」初訪問で肩すかしをくらった友里が、確認と検証のため訪問を繰り返しほとんどの料理を食べて下した結論、それは「超過大評価店」であります。どれも何ら傑出していないだけではなく、キワモノもありましたから唖然です。
ネットで評判のオムレツ(1200円)。小さな玉子3ケのプレーンですが、どこでも食べられるレベルで原価を考えると高過ぎ。メインのロースカツ(1800円)、温度の違う2つの鍋で揚げるパフォーマンスですが、肝心のトンカツがダメ。衣がすぐ剝がれてしまうのです。そして肉自体の旨みも感じません。脂部の旨みもなかったから質が良くないのでしょう。トン汁(200円)も豚の出汁が利いていません。
次の訪問ではヒレカツ(2100円)と海老フライに挑戦しましたが結果は同じ。ヒレカツはやはり衣が剥がれ落ち旨みがなかった。海老フライは大きいですが冷凍ものとしては高すぎです。開店前に水で戻していますが、たまに解凍忘れがあるようです。
サラダもひどい。ハム、トマト、キャベツ、レタスで1200円。これまた戻し忘れなのかハムが凍っており最後までシャキシャキでした。特筆すべきキワモノ料理はポークソテーです。ロース1900円、ヒレ2200円でロースをオーダーしましたが、調理を見て私はひっくり返ったのです。フライパンに乗せられた切り置き肉片のまわりは真っ白。小さな脂片も白い。こりゃ凍っているぜ。油でちょっと加熱した後フライパンごとオーブンらしきものへ入れてしまいました。しばらくして取り出された肉は結構火が入っておりましたがここからが更に問題。マナ板でこの肉片を薄切りにし、再びフライパンへ戻しサントリー角瓶に入った酒をたっぷりかけてフランべし、トドメはバターと醤油をたっぷり入れての再加熱です。オーブン使ってソテーと称するのも問題ですが、これじゃ醤油バター煮込みじゃないですか。肉質がまったくわからなくなるこの調理、甘ったるいだけの濃い味で、後味も悪かった。トンカツの質は並で衣が剥がれ、サラダのハムは凍っている。冷凍エビも並、煮込みのようなソテーは、放送作家など業界人でなければ理解できない濃い味と、まったく理解に苦しむ下町の過大評価有名店であります。