芝浦工業大学教授・古川修氏の損害賠償請求事件 2 古川氏の訴状の骨子

今日のブログでは、古川氏から提出された訴状の骨子を書かせていただきます。スペースの都合上、全文を掲載するわけにいきませんが、その骨子は偏向せずに伝えるつもりであります。万が一ご不満な点がありましたらご指摘ください。
1、当事者
原告・古川修氏は、株式会社本田技術研究所で革新技術の研究開発に従事、内閣総理大臣発明賞を受賞、工学博士(わざわざ東京大学との注釈あり)の学位を取得、現在は芝浦工業大学のシステム工学教授を務めているとのこと。
また、社団法人の顧問を務め、2万2000部売れた「世界一旨い日本酒」を執筆し、NHKに出演し、いくつもの雑誌などに寄稿した「ジャーナリスト」だと主張しています。添付の経歴記録では、国交省のいくつかの部会の委員を務められてもいました。
しかし、こんな経歴自慢と今回の訴訟内容が関係あるのでしょうか。
しかも邱永漢さんのHPでのプロフィールでは、「ホンダ」で四輪操舵や二足歩行ロボットの革新技術の研究開発責任者を歴任とあります。こう書かれると、あの有名な上場会社である自動車メーカー「本田技研工業株式会社」で研究していたと受け取りがちですが、実際は、関連会社である「株式会社 本田技術研究所」なんですね。経歴詐称とは言いませんが、誤解を招くというか、わざと読者に「誤解」させる表記であると考えます。
※読者の方からご指摘がありました。いわゆる「ホンダ」のイメージは上場会社で製造担当の本田技研工業ではなく、本田技術研究所やホンダエンジニアリングが相当するのではないかとのことでした。
よって、削除ではなく、ここにその旨追記させていただきます。
2、「勘違い」
日刊ゲンダイと友里征耶の「店評価ブログ」で掲載した内容を問題視されています。
http://tomosato.net/blog2/2007/01/
の1/20付の「銀座 こびき」をご覧ください。
「勘違い」していると評した友里の指摘にご立腹のようです。
しかし、何ら検証精神を持たず、特定業者を絶賛する姿勢で「ジャーナリスト」を自称する考え、「勘違い」以外の何物でもないと思うのは、友里だけでしょうか。
「ジャーナリスト」がなんら検証せず、取材対象者の口上を垂れ流して宣伝して良いと思っているのか。
3、「副業ヨイショライター」
「副業」と「「ヨイショ」にご立腹です。ネガティヴな表記で、原告の評価を下げるとか。
しかし、私学とはいえ税金の援助を得ている大学に務める教授であります。本業に邁進することを期待されるのは当然、趣味の食べ歩きなどのライター稼業は副業以外の何物でもない。本業と言えるのか。
また、何ら疑問点を挙げず、検証精神なしで特定業者や店を絶賛するのは、彼と親しい「やまけん」さんと同じく、「ヨイショ」の何物でもないと考えます。世に、完全無欠なものはないからです。問題点を挙げず、ただただ宣伝する姿勢、これは「ヨイショ」と言われて仕方ないと考えます。
大学教授としては、論文発表が停滞しているようにも感じます。「本業」と「副業」が入れ替わったのかも。
4、「癒着ライター」
これにもかなりご立腹なようです。「癒着」とは、あるべき関係をこえて、不正に深くつながり合うことを意味すると主張しています。
しかし、彼のコラムでは、一般読者には受けられない業者の接待(西崎ファームや秋鹿の社長との昵懇な関係)を開示しています。一般読者向けのコラムで、対象者が経験できない「特別待遇」のもと絶賛する姿勢、これは普通、「ジャーナリスト」として「あるべき関係をこえている」と断言していいのではないでしょうか。
皆さん、古川氏に「ジャーナリスト」の定義を聞いてみてください。
5、「井の中の蛙」
これにも大層なご立腹です。当人が広い見識を持たない、独りよがりになっていると決めつけることに他ならない、と主張しています。
しかし、私は世の食通や外食好きな方にここで問いたい。
小滝橋の「岸由」が本当に東京最高の割烹なのか。
六本木の「トレフ ミヤモト」が傑出したフレンチなのか。
神泉の「アルキメーデ」が絶賛されるイタリアンなのか。
原告・古川氏は、「京味」や「重よし」、「幸村」、「小室」、「と村」など比較的評判の高い割烹料理店へ行ったことがあるのか。これらの店より「岸由」が上、いや同等と本当に思っているのか。
これでは、高校野球ばっかり見ている人が、甲子園大会優勝校を「最強の野球チーム」と断言しているようなものです。世には、日本プロ野球やメジャーリーグがあることをご存じない。
彼のコラムでは、巷で評判の高級店の訪問が読み取れません。このような店へ行かずに、そこらの店を「最高」と評する姿勢、「井の中の蛙」と言わずなんと表現するのでしょうか。
鮨屋、和食屋、フレンチ、イタリアン、中国料理。古川氏はどれほどの店を経験してコラムで発言しているのか、今はトレーサビリティを追及される時代です。自分の経験を開示する必要があるでしょう。
古川さんへメールでどんな店へ行った経験があるか、聞いてみるのも面白いかもしれません。
「京味」や「幸村」、「と村」より「岸由」が本当に上なのか、皆さんには判断がつきますね。
こんなヨイショをしてしまっては、「岸由」の主人がかえって困惑するというものです。
6、まとめ
本件記事の掲載および転載により、被告らが原告に対し不法行為責任を負うので、原告は被告らに対し、原告の精神的な損害に対する慰謝料として金1000万円及び弁護士費用として100万円、そして被告HPに転載された本件記事を削除し、謝罪文を6ヶ月間掲載することを求める。
すべてがこんな調子で訴えてきている芝浦工業大学システム工学教授の古川修氏。研究室の研究テーマに「調理支援システム」や「食品加工システム」を挙げているのも不自然ですが、自身の趣味に大事な研究費を無意味に投入していないことを願っています。

「店評価ブログ」を更新しました

日刊ゲンダイで月、水と週2回掲載していたコラムが5/30で休載となりました。今回は昨年の10月からでしたから、8ヶ月続いたことになります。今までは、3?4ヵ月つづけて数ヶ月お休み、といったパターンでしたから、ネタを絶やさないための店訪問で大変だった8ヶ月ともいえます。
この間、クレームはいくつかありましたが友里として初めて、芝浦工業大学教授・古川修氏からの提訴など想定外な事件があったのが印象に残ります。コラムはこの秋からまた掲載予定でありますので、よろしくお願いします。
「店評価」ブログは、この日刊ゲンダイのコラムを掲載日後の週末にアップしてきました。しばらくはお休みとなりますが、この「トモサト ブログ」で随時店訪問記を書いていきたいと思います。
今回はお休みとなる前の最後の店評価です。
まともな高額鮨屋の経験なく「入船」を日本一と推奨してしまった「過食のオコチャマ」来栖けい氏がまたまた経験不足の身の上で絶賛してしまった「ぎたろう軍鶏 焼鳥 たかはし」。世には自分の知らない名店がまだまだ沢山あり、海外を含めて自分よりはるかに店訪問経験がある食通が大勢いるということがおわかりになっていない「裸のオコチャマ」の暴走であります。
また、料理は悪くないんですが、値付けが高くセンスが悪い「ギンザ ラ トゥール」。コンセプト悪く集客に苦しむ店が多い交詢ビルの、しかも失敗したフレンチ跡に進出して勝算があるのか。少なくとも値付けを見直さないと今後も苦しいと考えます。

最近訪問した店 短評編 5

芝浦工業大学教授・古川修氏からの提訴に関して、多くの方からご声援のメールをいただきました。ここに、あらためて御礼申し上げます。
ただでさえ赤字であるこの副業、弁護士費用を考えると憂鬱になります。子供の喧嘩みたいなレベルの低い係争内容ですが、手間は同じというかかえってかかるようで、費用は半端でありません。古川さんはどう捻出しているのか、大変気になります。
さて、いつの間にかシリーズ化した店訪問記です。
鷹匠 寿
前回はシーズンだったので生でしたが、今回は冷凍物の時期の訪問です。天然物ですが、ネットなどのレビューにあるように、いつ食べても癖がなく食べやすい。よく言えば安定している、はっきり言えば個性が消えているというのでしょうか。しかも、生、冷凍のどちらもそれほどの差を感じないのが不思議。ある店の店主は、「あそこは西崎ファームの鴨を仕入れている」と言っていましたが、若主人は全部契約した猟師からの鴨であると断言していました。
ここの鴨は誰でも美味しいと感じる癖のないものですが、鴨に至るまでの料理が問題。鶏肉やレバーなどがかなりでてきて、鴨に行く前にお腹がふくらみます。
簡単な突き出しと鴨肉、そして雑炊のシンプルコースで充分だと思うのですが、それでは2万円の請求はできないか。ビールは飲み放題らしいとの噂を聞いたので、持ち込みワイン以外にもかなりの本数を開けてしまい、二日酔いになりかけました。
レ・ブランドゥ
以前、古川修氏が店名伏せて絶賛していた神楽坂のイタリアン?です。最近は店名を開示しているようですが。
村公一氏のスズキやキビレ、ワカメ、西崎ファームの鴨といった古川さん絶賛食材を扱う店です。
初訪問時驚いたのは、キビレのアクアパッツァ。掟破りでヒュメ ド ポワソンを使っているのではないかとおもったほど濃厚なお味でした。ミラノの専門店で食べたものとはまるっきり違う。早速広尾の「アクアパッツァ」へ行って確認しましたが、やはり違う。
いくら捕り方、〆方が違うからといって、こんなシンプル調理の料理、食材でこれほどの差がでるのでしょうか。
再訪してまたアクアパッツァを頼んだのですが、魚が違ったからか、初回ほどの濃厚さは感じなかったのが不思議でした。
古家庵
赤坂の韓国家庭料理店。ちゃぶ台で直座りなので体にきついのですが、ここのカムジャタンが好きなので年に一回ほど行っておpります。
以前は超満席の人気店だったのですが、最近はそれほど盛況ではなくなっているそうです。
ヘルシー料理だとのことですが、チジミ、ビビンバなどかなりの料理を食べ、マッコリを飲みまくったせいか、翌日の測定では体重が1キロ以上増えておりました。
新大久保で先日飛び込んだ店のカムジャタンよりはるかに美味しかったんですが、人気がなくなってきたというのは、他にもっと美味しい店ができたのでしょうか。