世界初か?男女別トイレを有する鮨屋、はしぐち

取材拒否ながら紀尾井町で長く人気で予約が困難と言われた「鮨はしぐち」。 誰が言い出したのかわかりませんが、『踊る鮨』で有名な鮨屋であります。
鮨が踊る?そんなバカな、とお思いでしょうが、簡単に説明させていただくと、主人の手から離れた握りが沈み込む様を“踊る”と表現したもので、1回沈みこんだらもう二度とは動きません。わずか6席のキャパだったので連日盛況でありました。

そんな盛況店が同じ赤坂の地ですが昨年11月に移転したと聞いて訪問できたのは12月になってから。場所はミシュラン1星一軒家すき焼き「よしはし」のすぐ近く。以前と違って隠れ家的な佇まいとなっておりました。

京都の業者に任せたという内装は一見豪華。恐る恐る入った友里は、鮨屋で始めてみたウェーティングスペースにたまげたのであります。廉価寿司や回転寿司で行列待ちのための椅子があるのは知っておりましたが、高額鮨屋にこのスペースが必要なのか。女将の案内でカウンターに導かれた友里、その必要以上の余裕スペースに更に驚いたのであります。

カウンターは横一列で10席とキャパを増やしておりましたが、椅子も大きく席間はかなり広い。普通の店なら15人は座らせる長さであります。そして個室もあるのです。
ただし実際は使用しないと聞きましたからなんと贅沢なことか。つけ場も広くなりましたが、最大の驚きはトイレでありました。高額フレンチ並に男女別。しかもこの男性トイレ、大小便器がわかれており、しかも余裕の配置でありましたから驚きます。女性トイレもかなりの広さと聞きました。
主人の話によりますと、4倍のスペースになったとのことですから、主人と女将の2人営業でキャパはそう増やせませんから、贅沢な間取りにせざるを得なかったのでしょう。

店構えや内装だけではなく肝心の鮨についても書かなければなりません。
所場代アップで値上げを心配しましたが支払額は1年前とほぼ同じ。鮪の照り焼きはなかったけど、この時期定番のカワハギ肝合えは美味しく、天然ホタテも甘みがあり○。ヒラメも良かった。酢飯もやや甘めながら特徴がでており悪くはない。
昆布〆ヒラメやコハダ、炙らない煮穴子などの他、珍しい酢烏賊もあるなど江戸前仕事もバッチり。今の所CPは変わりませんから、早めの訪問をオススメします。

免許取り消しでもフグ営業再開、ふぐ 福治

昨年11月のイタリアはアルバ旅行の最中に飛び込んできた「食中毒事件」。
拙著「絶品レストラン」(鉄人社)でも一番のオススメフグ店と紹介していた店が、肝を出して女性が食中毒を起こしたとの報道に、友里は椅子から転げ落ちそうになったのです。
美味しいフグを提供していたのに、美味くはないフグ肝を何故出したのか。禁止されているフグ肝を出すこと自体が許されないことでありますが、どうせ碌でもない常連客が執拗に要求したのだろうとの友里の予想はずばり的中でありました。

碌でもない客は東国原英夫元宮崎県知事であったのです。当人は「アン肝」を頼んだとか、「可食性のフグ肝」は九州では多々提供される、など無理な弁解をしていますが、総理大臣を目指す自称政治家、フグ肝が全国どこでも禁止され提供は違法であると言うことをご存じなかったようです。

しかし「福治」の払った代償は大きく、営業停止処分に主人のフグ免許取り消し処分も加わってしまっただけに、自業自得とはいえそのまんま東氏の罪も重いのではないか。
幸い従業員(正確には主人の娘さん)が免許を持っていたようで、12月半ばにフグ営業を再開したと聞き、早速友里は検証に訪問したのであります。知人の話ではフグ提供再開直後は満席と聞きましたが、日曜だったからか空席もあった店内。しかし、提供されたフグは前シーズンと変わりないうま味のあるものでありました。

関西の食通が好む大型フグ(5キロ以上)ではなく、この店のフグは中型のもの。しかも結構寝かせているので、更にうま味が増しているように感じます。煮こごり、唐揚げ、白子焼き、ちり鍋、雑炊と昨年と変わらない支払いで楽しんで店を後にしたのであります。

東京では一番のフグを出す店と思っていただけに違法なフグ肝提供にはレッドカードでありますが、大いに反省していただき、CP感変わらないフグを今後も提供していただきたいと考えます。

ここで友里は碌でもない客に再度言いたい。
フグの肝は、食べられるように処理したら(長時間水にさらすなど)、決して美味しいものではないと。カワハギや鮟鱇の肝の方がはるかに美味しいと言うことを認識していただきたいものです。
可食性の肝は違法でありますが、食べてもうま味なく美味しくはありません。フグ肝=美味は嘘、口が痺れたいなら歯科医で麻酔でも打って貰ってください。

光りものは主人のヘッド、あら輝

立地の妙が後押ししたのか、上野毛の地で人気だった「あら輝」が銀座に移転したのは一昨年春。結構辛口に評価していたからか、熱狂的なファンからは「友里に訪問させるな」と移転後の予約を入れまくって友里の訪問を阻もうとしたとの冗談のような話ありましたっけ。それでも今は居酒屋専門ライターになったJ.C.オカザワなどと昼に2回の訪問後、昨秋11月にやっと夜に訪問でききたのであります。

今回訪問の目的は2つ。主人の荒木氏が銀座を閉めて海外移転を考えているとの噂と、この友里が出入り禁止になっているかを確かめたかったからであります。
あれは昨年7月下旬、「あら輝」移転後、上野毛店の後に居抜きで大阪から移転してきたほど荒木氏に心酔している「鮨 嘉瑞(かずい)」に友里が訪問したと思ってください。

大阪の店での食後感からブログで「まずい」と悪乗りのシャレを書いたのが主人の逆鱗に触れたようで、カウンターに座ったものの正体がバレて追い出しにあってしまったのです。弟子の友里追い出し事件、果たして師匠はどういう対応をしてくるかを確認したかったのであります。
結論から言わせていただきますと、おそらく弟子からの報告もあったのでしょうが、普通の対応で無事ツマミに握りに名物のチョモランマまで食べて店を後に出来たのであります。

鮨の話に移る前に、海外移転の件をちょっと。訪問時の話ですが、海外移転の考えは本当だとか。ただし未だ場所を決めておらず、NY、パリ、ロンドンと3つに絞っての視察段階だそうです。順調なら数年以内に海外へ移転するかもしれません。

さてツマミから始めましょう。ヒラメ、トコブシ、鰹、ウニ&イクラと支払額(一人2万円台後半)を考えると悪くはないか。しかし傑出したCP感はありません。
握りはさすが鮪をウリにしているだけに中トロやトロが2ヶずつでてきますし、中トロの手巻き(チョモランマ)も健在。煮ハマやヅケなど江戸前仕事のタネもあるのですが、好きな光りものは鰺と鯖の2種のみと物足りなかった。
江戸前鮨屋の定番であるコハダがないに気づき主人に質問すると「光りものはこの2つと私です」と綺麗に剃り上げたスキンヘッドを目の前に出して来るではありませんか。このオヤジギャグに唖然としながら店を後にした次第であります。