ジビエ料理の豊富さに感心、オギノ

ビストロ並の支払いでガストロノミー(高級店)の料理を提供するというコンセプトの池尻大橋にあるフレンチ。一世を風靡した「レストラン キノシタ」出身のシェフの店なので、濃いめの味の店だと予想できました。
大通りからちょっと離れた住宅街にある小綺麗な内装。キャパは小さいですが、マダムの他にも2名のスタッフが地元客主体の満席のホールに対応しています。
4500円、6500円のコースもありますが、この店の主役は豊富なアラカルト。前菜は1000円?2000円、メインは3000円以内、ジビエ料理は9種(鴨、キジバト、こじゅけい、山ウズラ、雉、子鹿、猪など)もあって3000円から4950円。ビストロ価格としてはやや高めですが、食材を考えれば仕方ないでしょう。
まずはこの時期オススメのジビエのテリーヌ。「ジビエオールスターズ」と名付けられたこの料理、6種のジビエが使われているとかで、ディープというかワイルドな味で美味しい。定番の「お好きなだけパテ・ド・カンパーニュ」は客が量(厚さ)を指定できます。パテはそれほど食べられないという方には「一口タイプ」も用意されており、価格を考えればまずまず満足する出来でありました。反面塩だけで調理したというフォアグラのテリーヌは塩が足りないかも。上品なリエットもディープな味付けが好きな私にはやや物足りないものでありました。頼んだジビエは2種。仔猪はポーションもありまずまず。雌雉のパイ包みは「ロオジエ」のボリーさんのスペシャリテに通じるもの感じて満足。
ワインも高くありません。ノンヴィンシャンパーニュが8900円、スティルも赤白ともフルボトルで4200円から用意されています。ハーフも2800円からありライトなドランカーへの配慮もあります。エスプレッソも350円と良心的値付けが効いたのか支払いは一人1万3000円前後と、この量、食材、味では充分満足するCP高い店でありました。
難を挙げればジビエの偏りか。私の苦手な「鳥系」が過半なのが残念。再訪時に頼みましたが初回ほどの満足感を得られなかったのでオーダーには注意が必要です。ジビエ以外の定番料理にも骨太なものが揃っています。近所だったら月に一回は訪問したい、メニュー豊富なCP良いフレンチです。

スタッフの態度だけは不変、ローブリュー

ビストロと言われていますが、豚専門店と言っても過言ではない南青山の「ローブリュー」。巷の高評価に反してボリューム感とディープな調理がお気に召さないのか、ミシュランからは見向きもされておりません。でもオープン当初から、ボリューム、豚肉主体、濃厚な調理で話題を集めた人気店であります。
この店は幼児の入店も可と使い勝手が良い店に見えるのですが、サービス面で大きな問題を抱えておりました。ビストロの範疇にある店が堂々と「シェア拒否」を宣言していたのです。拒否だけならまだしも、そのスタッフの態度が問題。「うちはフレンチなのでシェアは認めない。前菜、メインと一人で2皿頼んでくれ」と客を見下した対応をとっていたのです。グランメゾンならいざ知らず(高額店でもシェア対応の店も多い)、黒板メニューでベビーカーOKの店が何を勘違いしているのか。本場のフランスでシェアを拒否するビストロがあるのか。スタッフこそこそフレンチの経験がないのかと思ったのです。定番料理の「豚すね肉のコンフィ」、当時はプロレスラーでなければ完食出来ないくらいの量がありました。前菜に続いてどうやって一人で食べ切れというのか。しかし最近の「食べログ」でシェアが可能になったことを確認して今冬久々に訪問したのです。
豚頭のテリーヌ(1470円)、生マッシュルームのサラダ(1050円)に比べ、アンディーブとシェーブルのサラダが1890円は高く感じましたが、いずれもまずまず。
件の豚すね肉のコンフィは以前よりボリューム、調理とパワーダウンに感じましたが、2940円ならかろうじて許容範囲か。同価格のシュークルートや豚肩ロースのコンフィも都内にはもっと美味い調理の店があるとは思うので、可もなく不可もなしでありました。シェアを認めたのは結構なことですが、ボリュームや調理に以前の「冴え」を感じないのが残念。ただしサービススタッフの態度は健在。男性スタッフの不快に感じる対応は相変わらず冴えておりました。サービス業としては致命的な問題点です。
南仏主体の安めのワイン(5000円以下)を揃えているのは評価でき、かなりのボトルを飲んで一人1万数千円の支払は、まずまずの食後感だけに人を食ったような接客姿勢が残念です。

ワインだけでも行く価値がある、イカロ

読者でもある飲食業界の方から教えていただいた中目黒のイタリアン。北イタリアの郷土料理を中心にワインにも力を入れているとの情報ですぐさま訪問したのが昨年の秋。料理の種類が多くなくそれほど郷土色が強いとは思えませんでしたが、レアになるほど値付けが安いワインのラインナップにビックリ。予算の都合で初回に断念したワインが気になり、今年になって再訪しました。
とにかくレア、高いワインになるほど値付けが安い。テヌータ・ディ・トリノーロ(‘00)が2万5000円。カーセバッセ(’98)2万4000円、ブルネッロのサルヴィオーニ(‘98)が1万6000円とイタリアンでは普段余り高いワインを飲まない友里も思わず頼みたくなる低い掛け率なのです。ネットで調べてみればわかるのですが、小売りと店価格の差は数千円といったところでしょうか。その他、マセット、サッシカイアなどのお馴染みの有名ワインやバローロの有名造り手のワインもありますから、高いもの好き、有名もの好きの方にはオススメです。
料理店ですから肝心の料理に移ります。5250円のシェフお任せコース(前菜、パスタ2種、メインなど)もありますが、ボリュームある料理が好きな私はアラカルトを選択。前菜は1400円から1800円です。トマトベースのトリッパは身も大きめでしっかりした味付け。相模湾小魚のサラダも悪くはなかった。馬肉のタルタルには野菜も添えられていて嬉しい。鯖のマリネのボリュームが少ないのがちょっと残念でした。パスタ(1500円?1800円)のウリは蝦夷鹿ラグーのパッパルデッレ。TV番組でも評判だったとのことですが、思ったほどディープ感がなくちょっと期待はずれ。その他スパゲッティやラビオリにも特色がありませんでした。
メインは3000円前後が主体ですがビステッカ(4800円)もあります。ウリのグーラッシュ(2800円)、かなり色濃く塩が効いており、白金豚のスペアリブ(2800円)はサルシッチャもついて悪くはない。蝦夷鹿(3400円)、ミラノ風カツレツ(2400円)と本場のディープ感は別にしていずれもボリューム的には満足でした。
発展途上と思われるシェフの料理はまずまずでワインは格安。イタリアワイン好きはぜひ一度!