往生際が悪すぎるぞ、ゴーン社長と日産経営陣

今日のお題は「ニッサン」だろうと昨晩予測された方も多かったのではないでしょうか。友里には政治ネタ、経済ネタは似合わないと言われるかもしれませんが、性格上言わずにはいられないのがこの日産下方修正報道。
日産の大幅下方修正、雇用削減、スポーツ活動の休止が大きく取り上げられていますが、ゴーン社長始め経営陣の報酬減額の低さを指摘するマスコミは皆無であります。
スポンサーとして配慮しているのでしょうが、あまりに腰が引けているのではないか。
これだけ大がかりなコスト削減をするからには、ゴーン社長の報酬も世間の社長並みに下げたのかとIRを見て私は唖然。10%しか下げていないではないですか。
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/090209-02-j.html
労務費を20%圧縮、生産台数を20%減産、設備投資は2008年度に21%削減し2009年度は更に14%圧縮、と軒並み20%以上の削減策をとり、この4月に入社予定のスポーツ選手もいるというのにスポーツ活動を停止するのもかかわらず、取締役及び執行役員の報酬のカットはわずか「10%」なのです。2008年の賞与は支払わないとありますが、営業赤字なのですから当たり前であります。
私はゴーン社長たちの報酬額が数千万円でしたら、10%のカットでも声高に文句は言いません。しか?し、ゴーン社長の受け取る報酬額は桁が違っていたはず。取締役の平均報酬額が億をはるかに超えていたはずですから、ゴーン社長の報酬額は下手をすると二桁億円かもしれないのです。
少なく見ても10%カット後の可処分所得は数億円あるのではないでしょうか。もともとが貰いすぎであります。
「最悪のシナリオが現実になった」と言うのなら、まずは自分の報酬を90%以上カットし普通の社長の報酬額(数千万円)という「現実的な報酬額」に戻すのが、ハイブリッド車を軽視して出遅れてしまった社長の取る「矜持」ではないでしょうか。
そうしなければ日産社員のモチベーションを保てるとは思えません。日産社員はゴーン氏に舐められているとしか思えないのです。
月700万円の賃貸マンションからは引っ越ししたと聞きましたが、相変わらず贅沢な暮らしをしているのでしょう、ゴーン社長。
今考えると、しがらみがないだけの人がただコストをカットしただけの凡庸な人に見えてしまいます。

我々は今回の組織変更によって、このグローバル危機を乗り越えるだけでなく、事態の収拾に備えて、急速な力強い成長を果たす態勢を整える。組織は変化し続ける経営ニーズに柔軟に応えなくてはならないが、日産には将来を担うに十分な人財、多様性、そして経験があると信じている。

とゴーン社長は宣っていますが、己を律し矜持を示すまともな社長と取締役がいないのが日産の悲劇かもしれません。

政府紙幣は輸出メーカーへの救済策か

口先だけの参議院議員などが急に声高に叫びだした政府紙幣の配布問題。日銀券とは違うオモチャ券みたいなものをバンバン刷ってばらまく案ですが、スーパーインフレと自国通貨の価値減を招くのは歴史が証明しております。急場凌ぎの策で国益を侵していいのでしょうか。
政府通貨によって購買意欲が増大する以上に、円安に振れることは間違いありません。トヨタやソニーといった輸出企業が泣いて喜ぶ提案に私は何か裏を感じてしまうのです。
今の為替レートで盛んに「円高」が強調されていますが、昨年までが「円安」で現在が「実力通りの為替」という見方も出来ます。
たまたま過度な円安の助けを借りて輸出企業が最高益を上げていたとも言えるわけです。
トヨタやソニーの経営者は「円高」を嘆いておりますが、今までがフロックであったとは考えないのでしょうか。実力以上の成績に舞い上がって屏風を広げすぎた結果の赤字決算ではないかと私は考えます。
自国通貨安が本当の意味で国益になったのかどうか。国民は自国通貨安を望んで良いのでしょうか。本来は自国通貨を高めるのが国益につながると考え国の舵取りをするべきと考えます。

最近訪問した店 短評編 5

郵政民営化の「悪」の部分が最近注目されています。
「オリックスへの一括払い下げ」だけではなく、1万円→6000万円で転売された「宿」まであるようですから、この「郵政民営化」による国民資産の「買いたたき→高値売り」、いわゆる「国有地転がし」のビジネスモデルを考えた小泉内閣及び竹中大臣は天才であります。
物にはまず裏表があると言っても過言ではないでしょう。友里も正面では一般客の為と声高に言っておりますが、裏では自身の「自己顕示欲」を満たすというモチベーションが主体です。
あの「郵政民営化」で表面的に発表されたメリットの裏に、美味しい「儲け話」が潜んでいたということです。
今の政治屋が本気で「国」や「国民」の為だけに行動を起こすはずがありません。必ず裏に何かあると疑うことが必要です。
ですから、「さとなお」さんのような方は彼らにとってはカモ、もとい大事なお客、純粋な方が多ければ多いほど、彼らは安泰であると考えます。
さて3店です。
シェ・イノ
1年ぶりに訪問。今回もスペシャリテ満載のコースを頼みました。
ミシュラン脱落、未曾有の不景気と逆風の中、まずまずの客入りでありました。
ワインも意外に高くない。銀座の某店よりかなり安いと思います。
丸安
甲子園口の高額ふぐ屋。噂は聞いていましたがはじめての訪問です。
8キロ級の大物を用意してくれました。
工夫された突き出しや珍味が何品か出て刺身、焼き(とうとうみ 頬など)、白子焼き、唐揚げ、ちり鍋、雑炊とフルコースでの支払いが3万数千円。この高CPは東京ではあり得ません。
一見で入れるのかわかりませんが、シーズン毎に再訪したい店であります。
直心
西宮市の小さな和食店。若い主人は吉兆出身と聞きました。
今回は「クエ」を主体にした特別コースであります。
京都吉兆系とは違う、本来の「湯木料理」の流れをくむ料理で支払額(1万円台後半)を考えると満足した夜でありました。
おまけ
得仙
名古屋の「アンコウ鍋屋」。昼夜とも1日1組しか客を入れず、シーズンはすべて常連客で埋まっているそうです。と言いますか、毎年割り当てがあって訪問できる日時が決まっていて、キャンセルすると翌年から権利を失うそうです。昔のジャイアンツのボックスシートのようなものですね。
ちょっと怖そうな女将がすべて仕切りますが、裏漉し?した肝を溶かしながら食べる鍋、美味しかったです。
来年もボックスシートへのお誘いをお待ちしております。