周辺雰囲気とのギャップで過大評価だった、大羽

銀座コリドー街近くにあった時は、典型的な「立地の妙」の繁盛割烹店。ラーメン屋の看板を見ながら汚い路地に入り、綺麗ではない建屋の1階突き当たりに、客単価2万円近いカウンター割烹があるとは初訪問の人には想像できなかったことでしょう。高架下の焼鳥屋に匹敵するディープな環境ながら、店内は別世界とまではいきませんがこざっぱりした内装。カウンターに並べられた「おばんざい」はじめ刺身や焼き物などが単品注文できる使い勝手の良い店でしたが、いつの間にか足が遠のいて10年あまり。最近8丁目に移転したと聞いて再訪しました。

場所は「ホテルコムズ 銀座」隣のビル3階。店主と女将はいつの間にか松井秀喜選手の東京での「お父さん」と「お母さん」になるなどスポーツ関係者にも常連を増やしています。8席のカウンター上には8皿の「おばんざい」(煮もの)が健在でした。
左右の常連客は連れに「この店はみんな美味しい」、「フグ皮やコロッケが最高」と吹聴しており「進行性サロン化症候群」を確認。まずは突き出しの穴子の煮こごりを食してこの店が「濃い味調理」であることを思い出しました。頼んだ刺身は、昆布〆して質がわかりにくいヒラメ、〆過ぎで旨みを感じない鯖、カツオも旬にしてはあまりに淡泊。他の客が全員食べていたポン酢味の「フグ身皮」、これがこの日1番の料理でありました。松茸が岩手産と聞いて土瓶蒸しと焼き物を頼みましたが、鱧の出汁が利いていない、松茸の風味が弱い、と満足できるものではない。ウリであるコロッケは人参と胡瓜を和えた自家製ポテトサラダをそのまま揚げたものですが、常連が自慢するほどのものを感じません。〆に頼んだ親子丼(ハラスとイクラのコンビ)、ご飯が熱過ぎ。比較するのは酷ですが、「京味」のハラス飯とはかなり食後感が違いました。

「お椀」の用意がないこの割烹店、突き出し以外はフグ身皮にせいぜいコロッケを頼んで、8種の「おばんざい」でお腹を満たすのが賢い利用法だと常連を見て知ったのは〆のご飯を食べ終わった時点で手遅れ。なぜか日本酒が進まないのに、松茸が利いたのか支払いが一人2万円を軽く突破してしまいました。料理に評判の傑出さをまったく感じず、友里の再訪はまた10年はないでしょう。