関西江戸前よりレベル高の博多鮨をまた見つけた、安春計

関西の自称江戸前鮨にまともでCP良い店なし

大阪や神戸の地元民から支持されている有名店をいくつも訪問して友里がたどり着いた定説であります。

お江戸での修業歴がないどころか、寿司屋で修業をしていないまったくの自称職人まで崇めまくって通い続けている地元関西人。
中には月に1回だけ(しかも期間も限定的)上野毛にあった3つ星(あら輝)に通ったことをウリにしている職人が京都に流れて行きましたが、そんな自己流自称鮨職人が生息し続けることが出来る関西、味濃すぎの和食だけではなく寿司に関してもホント、

寛容な地

であります。

そういえば集客に苦労した銀座の元会員制寿司職人も、週末(土日だけ)に北新地で出稼ぎ営業しておりましたっけ。既に東京へ逃げ帰っているそうですが、出店中は真の江戸前鮨を知らない関西セレブには人気があったとか。
本物を知らない関西人、その懐の広さに友里脱帽であります。

そんな関西のなんちゃって江戸前寿司と違って、九州産のタネを重用するなど純粋な江戸前とは違いますが友里がCPよいと評価するのが「博多鮨」であります。
このコラムでも、「安吉」や「近松」を取り上げましたが、今年はじめの博多訪問で、もう一軒関西寿司より高レベルの店を見つけたのがこの「安春計(あすけ)」であります。

螳画丼險・

「安吉」の翌日に同じく芦屋から駆けつけた食べ仲間との訪問です。

まずは牡蠣の山椒煮。悪くはなかったけど次に出たノレソレはそれに増して美味しかった。
ヨコワ、ヒラメ(鹿児島)とちと友里の好みと違う刺身の後、大分の赤貝の香り含めた味わいの良さに印象はV字回復。

でかいアワビの後の余市のアン肝は今まで食べた中でもトップに近いと思うほど美味しかった。

菴吝クゅ・繧「繝ウ閧拿

柚子風味の昆布〆フグに疑問をもち、蝦夷馬糞ウニの醪和えは醪が強すぎて久々にペケ。
でもツマミ最後の蕪の炊き合わせ(スッポン出汁)でまた印象は良くなったのであります。

酢飯は新津鮨の継承(きよ田で主人は働いていたとか)で当然ながら砂糖添加はなし。
アラ、コハダ、スミイカ、煮ハマなど九州産のタネが主体の握りは、「安吉」より大きめで結構お腹がふくれてしまいました。

関西(それより以西でも)でまったく東京が敵わないと思うのがヒラメやカレイの除いた白身、特に鯛であります。
最近は橋の影響で潮流が変わってしまった淡路産より豊後水道ものを重用されるようですが、この店では鯛を春秋の短い期間しか使わないとか。
ヒラメを重用しているとのことですが、このタネなら関東ものでも十分対抗できると考えるだけに、ちょっともったいない気がしてしまいました。

店内には昔の「きよ田」での新津さんと主人のツーショット写真のアルバムもありました。
現「きよ田」にもいる名物女性の若き頃の写真も楽しめた。

シャンパンを持ち込みビールに日本酒を追加しての支払いが一人1万5000円前後とCPも良すぎ。
この支払いでこの食後感は、「博多鮨侮るなかれ」でありました。