居酒屋以上でも以下でもない過大評価店、神保町 傳

ミシュラン2つ星和食、食べログ第一位(当時)と巷の評価は最高の和食店。
特に食べログでは、評価数三千を軽く超えるヘビーレビュアーはじめ5点満点評価の連発。
さぞかし料理が美味しいだろうと期待して訪問した友里、これほどの期待はずれは人生ではじめてかと思うほどの食後感で店を後にしたのであります。

この店は常連重視、いや正確にはあの「壬生」と同じく自店しか知らない井の中の蛙客を常連として取り込んでいるパフォーマンスだけの創作和食店。客単価1万円台半ばの自称和食店であります。

カウンターは10席ほど。蛙の常連が多いからか一見客は1日1組しか入れないのではないか。予約時に一見か否かを先に確認され、訪問まで1ヶ月以上を要してしまった。9500円と1万2000円の2コースから当然ながら我々は高いコースを選択しました。

まずはイチジクの餡を乗せた茶碗蒸しでスタートです。連れがすぐ塩味に青カビチーズを使用していると気付くほど変わったお味。しかもアラレ入りで更に味濃くしており、最初の皿で濃い味好き専門店と気付きました。

本ししゃもと説明された唐揚げ、似非ししゃもと同じような大きさで、こんな大きな本物が存在すると知らなかったけど、当然ながら味は大味でイマイチ。
鰤のしゃぶしゃぶは味濃すぎ&甘過ぎのポン酢が鰤の質を隠していました。

えぼ鯛の焼き物にはやはり味濃すぎの野菜の餡かけ。この店では銀杏に人の顔(目鼻口など)の模様をつけるのがウリなのですが、気付かないフリをしていたら主人から先に「あれ、人の顔みたい」と訴えてきまして失笑。
こんな事で喜ぶ客と思われたのが心外だった。

 

サラダの量は多かったけど甘酢のような濃い味ドレッシングには閉口。しかも昆布味までつけて味音痴ウケを狙っているとしか思えなかった。
添えられた芋チップには人の顔に見えるくりぬき細工がしてあるのですが、

そんな暇があるならまともな出汁と味付けの修業をしろ

と友里は訴えたい。

 

蕪、芝エビ、鴨のスープ煮も味の濃さは天下一品。和食の炊き合わせとは別次元でありました。

そして鮭とイクラの親子丼の後、出されたデザートを見て友里は椅子から転げ落ちそうになったのです。
折敷を下げて出してきたのは新聞紙。よく見ると活字に丸がつけてあり、それを順に読むと「またきてね」「ありが十」。何とも子供だましの演出でその上に置かれたのが、スコップを器に見立てたデザート。ご丁寧にも「錆」を模倣した粉まで貼り付けてありました。

 

友里と連れ以外の客はすべて店主と顔なじみで、しかもこれらの料理を食べて「美味しい」と絶賛連発。
まともな和食を経験していない「傳」の常連のような客が多数いるから、関西人に東京和食をバカにされるのだとあらためて思った次第であります。