女性にウケること間違いない高額和食、松川

かなり昔になりますが、招福楼出身の料理人が天現寺近くに独立したと聞いて訪問した「青草窠」。結果はその後の友里の定説となった

招福楼関連の店に美味いものなし

を確立する決定打となったのであります。
実際はその店のオーナーではなく単なる雇われ板長だった松川氏、1年前アメリカ大使館近くに出した「松川」の評判が良いと聞きまして、検証精神旺盛な友里はこの春に二度ほど訪問したのであります。

カウンターは横一列の6人キャパでその他個室が3つほどある結構豪華な内装。この店もスポンサーが他にいるのではないかと入店直後に感じてしまった。
投資金額が高いからか、客単価は3万円を超える高額和食店に変身していたのも驚きでありました。

3月のコースはミル貝とふきのとう揚げとまずまず無難なスタート。お椀は蟹真丈でしたが、この店は大きな椀タネが特徴なのでしょうか。吸い地は大阪割烹のように濃い(やや甘め)でありました。
フグぶつきり、赤貝の造り、グジ焼き浸し、味が薄かった鮑、かなり固めの蕎麦、味濃い炊き合せ(筍、蛤、蕗)、そして白飯には半生唐墨、海苔、いくら、香の物、赤出汁が添えられて〆となりました。
日本酒の値付けが高く一人当たりの支払額が3万円台半ば。支払額的には「もりかわ」までは行きませんでしたが「京味」に肩を並べる高額店であることがわかったのであります。

CPだけではなく出汁が好みでなかったのですが、食べ仲間の女性陣の希望により再訪したのはその1ヶ月後でありました。
今回もアイテムは豊富。半生バチコや伊勢海老、賀茂茄子&オコゼ、鯛、生トリガイ、渡り蟹、グジ、牛肉と花山椒、初鰹、湯葉と盛り沢山でした。

お椀の吸い地はやはり甘めで鯛の造りにはその白子を混ぜた醤油を出すなど芸も細かい。渡り蟹にはキャビアも乗せられておりました。
最近の流行りの花山椒が添えられていた料理の存在も良かったのか、女性陣は再び大絶賛で終わったのであります。
確かに食材も豊富でやや甘めな出汁は女性にウケ易い。同業の高額和食店主も「広くウケる調理」と評価しておりました。

今回の支払いは3万数千円。隣客とは食材がかなり違っていた(隣客の方が良かった)と感じただけに、客によってコース価格(内容)を変えているのかもしれません。個人的には各皿はトーンが同じでメリハリがなく甘いと感じましたが、女性ウケを優先するなら、男性としてこの店を選択するのも戦略の1つであります。