すべてが中途半端なビストロ、ラ・トルチュ

パリと東京で星を持つ吉野建氏(タテル・ヨシノ)の東京では芝パーク、汐留、銀座のゴーストビルに続いて4軒目のフレンチであります。といっても実はこの店、吉野氏がオーナーといえる唯一の店だとか。他の3店では吉野氏は単なる雇われシェフだそうです。

この店のウリは星付きシェフのビストロ。星付き店のクオリティとビストロのディープさを併せ持った料理と思いがちですが、一回の訪問で友里は中途半端な料理と判断させていただきました。

まずは紫色のファザードにビックリ。まるで花屋や弁当屋の雰囲気ではありませんか。
木むき出しのテーブルや紙ナプキンはまだ良いとして、ナイフが安定しないカトラリースタンドなど什器備品がかなり質素にまとめられております。コースもありますがビストロなので、我々はアラカルトで頼みました。

最初のグジェールは並レベル。ウリの缶詰に入ったアミューズは唐墨と大根のカナッペでしたが、これまた何の変哲もなく、この段階で嫌な予感がしたのです。

しかし直後に出たパテ・アンクルートは味がしっかりしておりまずまず。さすが世界のタテルヨシノ自前のビストロかと見直しかけたのですが、後に続いた料理がすべてズッコケでありました。

トマトファルシはわざわざ頼むレベルではない普通味。
スペシャリテのサーモンのミキュイ、オイルを塗って火入れしているようですが、表面が生焼けで生臭かった。
テッド・ド・コションはストウブ鍋で蒸し焼きにしたタイプ。豚の脳、タン、頬肉などが入っておりましたが、味のトーンが単調で使用している香草とマッチしていない。
評判のカスレも鴨コンフィやバラ肉など肉類は豊富でしたが、肝心の味がこれまた単調で味のトーンが同じ。コンフィは油臭さが目立ちました。

ネットでは皿出しが異常に遅いとの批判が多かったのですが(味は良い)、我々はこれらの料理を1時間半で食べ終えてしまった。7割は客が入っていましたから、調理方法を大きく変えたのではないか。皿出しの遅さをカバーするため、業務用半完成品に手を出したのではないかと見まがう食後感であったのです。

はっきり言ってまったく美味しくないヨシノのビストロ料理。スタッフが勧めてくれた赤ワインだけが救いでありましたが、友里の再訪はないでしょう。