東京の高額店も顔負けの支払額、福喜鮨

今年に入ってから地方の高額寿司屋の訪問を続けている友里。今回は知る人ぞ知る大阪の最高額寿司店の本店であります。
まずはカウンターに座ってびっくり。カウンターには横一線に流しがあって小さな噴水のようなものが等間隔で水を噴き上げています。大阪の人は手で握りをつまむ習慣がないそうですが、指を洗いやすくするために考えた本邦初のシステムとか。饒舌な若主人(と言っても中年)は、鮨タネ用のガラスショーケースや店内の生け簀もこの店が日本ではじめてだと自慢しておりました。
高額店との評判だったので、ツマミは豊富だと思っていたのですが鮨ネタだけ。店としては握りを主体にしているとのことで、スタイル的には「すきやばし 次郎」のようなものでしょうか。そうは言っても酒飲みの友里、ツマミからスタートです。
さすが関西とうなったのは白身の質。厚めに引いた鯛やヒラメは旨みも充分。シマアジも悪くはなかったし、ヨコワの炙りも美味しかったのが意外でありました。しかしウリという玉子、ツマミではなく握りで出されましたが私には甘いだけでイマイチ。ここから握りへ突入です。

まずは光り物。キス、カスゴ、サヨリ、コアジ、コハダ、鯖と6連発も揃う寿司屋が大阪にあるのに驚きです。ただし、東京の人気江戸前鮨店に比べるとレベルが落ちるのは仕方ないことか。カスゴや鯖は水っぽさを感じましたが、コハダは関西(少ない経験です)では最上レベルと感じました。
この店の握りの特徴は、煮切りを引かないものが多いこと。白身だけではなく、コハダも引いていません。タネに対する自信の表れでしょうが、私的には煮切りは必須でありました。築地から引いているという赤身は冷たすぎましたが、トロはまずまず。その他ハマグリ、牡蠣(軍艦巻き)、穴子(1本付け)、干瓢巻きなどを食べて飲んでの支払いは予想通り一人3万円台半ばとなったのです。
時を置かず再訪しても同程度の支払額であったことを確認しましたので、大阪どころか東京でも最高値の寿司屋の位置づけであります。タネ質は高レベルであり、〆ものなどの仕事も大阪としては上レベル。酢飯に若干砂糖を感じたので人により好みが分かれるでしょうが、自腹ではない他腹や接待、経費なら訪問してみて損はない寿司屋です。