昼のビストロ料理には失望した、トゥールモンド

口コミサイト「食べログ」で高評価な連日満席の大阪フレンチ。以前は昼夜ともビストロ料理でしたが、関西ヨイショライターの重鎮、門上武司氏達と行ったフランスで刺激を受けたとかで、夜は多皿のお任せコース1本という業態に変更しております。昨年11月、まずは夜(8925円)にチャレンジしました。

普請は高くないが小綺麗にまとめた内装。クロスがないのはビストロ時代の名残なのか。まずはワインの値付けの安さに驚きました。ノンヴィンシャンパーニュが6800円、ブルゴーニュも村名は6800円からあり良心的なリストです。
アミューズは森鳩とフォアグラのムースにリンゴのエスプーマ。フルーツ系のピュレやジュレを多用した流行料理の始まりです。ビストロ上がりだからか見た目よりはしっかりした味付けで悪くはありません。前菜3皿は以下の通り。足赤海老とコンソメのジュレにはブロッコリーのムース、玉葱の低温ローストには塩キャラメルとトリュフのピュレ、そして鱈の白子のムニエルに厚岸の牡蠣のスープ仕立てと、スプーンを使用する料理が多いのが特徴です。
魚料理は白烏賊のリゾットに加えて的鯛やトランペット茸、肉料理は蝦夷鹿の背肉とフィレ、とポーション小さいけど不満はなかった。流行の食材てんこ盛り、どの食材がその皿の主役かわからず、フルーツや甘物、そして海藻のような旨み成分を多用する調理は友里の嗜好に合わない事が多いのですが、悪い印象は持たなかった。かなり飲んだので2万円超の支払い額だけが印象的でした。

ここはビストロ料理も試さなければと昼に再訪したのが今年になってから。鴨生ハムのサラダ(1575円)にはサワークリームがかっておりイマイチ。好きなシュークルート(2625円)はキャベツが少なく発酵が足りないのか酸味も弱すぎ。甘めの出汁味でディープさなく期待はずれでありました。
牛肉の赤ワイン煮込み(2940円)は、肉だけ別に煮詰めているのではないか。シュークルートも赤ワイン煮も味のトーンが同じで、まるで業務用ストックを使用しているような食後感。高田馬場の「ラミティエ」ではもっと手の混んだ料理が昼のメイン並みの支払いで前菜メイン二皿食べられるだけに、昼夜を食べた結論は、地方の「過大評価店」になりました。