銀座もビックリ!名古屋の高額寿司屋、浜源

名古屋駅からタクシー往復で5000円かかるだけではなく、一人当たりの支払い額も優に2万円を突破する名古屋屈指の高額寿司店。この値付けで客が押し寄せていますから、主人は笑いが止まらないのではないか。店内や入り口を和風に細工していますが、よく見るとかなり大きな三階建ての一軒家。自宅と店舗兼用の豪邸と読みました。
内のL字型カウンターには、向かって左に主人、右側に上野毛時代の「あら輝」で修業したという息子さんが位置しております。高額寿司屋だと言うのに意外に二人とも謙虚。特に主人は若い衆から奥で調理された料理を手渡しされる度に「ありがとう」と言っていました。弟子を怒鳴りつけている東京の鮨職人を見慣れている友里は、驚きそして感心したのです。

さて主人の性格ではなく肝心のツマミと握り。初訪問での支払いが2万5000円前後と予想外に高かったのは飲み過ぎが原因かと、間を置かず再訪して下がるどころか3今度は3万円弱の支払い。はっきり言わせていただくと高過ぎで富裕層限定の寿司屋と判断。とは言っても、博多の「河庄」ほど無茶苦茶なCPの悪さはなく、寿司自体は東京でも中の上か上の下レベルと判断します。
中トロは普通でしたが、ヒラメはまずまずでタコの桜煮もしっかりした味でお酒がすすみます。半生のバチコ、厚みもありこれは美味しい。あの濃い味好きな魯山人(大のナマコ好)もビックリではないか。ツマミはワタリガニや白魚など寿司タネ以外の物も揃えていて、生姜や山葵漬けも私の好みでお酒のピッチは上がったのでした。

握りでは酢飯が意外。赤酢を使用していませんが、粒が固く特徴があります。ここまで固いのは地方の寿司屋では珍しいのではないでしょうか。
ヒラメの昆布〆はちょっと昆布が強すぎで、コハダも〆が強いと感じましたが、白身の星鰈やサヨリは美味しい。ヅケ、鰺、穴子、赤貝、トリガイ、干瓢など江戸前に似たタネを揃えているのも地方の寿司屋としては珍しく、そこがこの強気の値付けで客がやって来る理由なのかもしれません。
銀座でもこの請求額は、「青空」や「小笹寿し」、「あら輝」そして「かねさか」と名だたる有名店に負けません。あらためて名古屋経済を支える富裕層の底力を思い知らされた友里でありました。