酒飲みには遠すぎる、ひさ田

関西在住の食べ仲間から誘われていた岡山の鮨屋。市内から遠いので車で行くしか手段はないと言われ、宝塚近辺で待ち合わせ、知人の運転で2時間かけて昼に訪問したのが今年はじめでありました。
新興住宅街にある自宅の裏側に造った店舗。非常にわかりにくい立地であります。
この日は満席だったからかL字型のカウンターは9席とちょっと狭め。小上がり以外に店内にポツンとあるテーブル1卓は喫煙用のスペースだとのこと。中途半端な分煙ではなく全席禁煙にするべきではないでしょうか。

ツマミからお任せでスタート。天然フグのぶつ切りは白子とのポン酢和え。一味入りで味濃かったですが悪くはない。トロミをつけたタイラガイもまずまず。鰆の炙りの後、この店のウリの1つである吉田牧場のモッツァレラのヅケが登場します。なぜチーズをヅケにするのか、いや鮨屋でチーズの必然性が理解出来ませんでしたが、酒のツマミとしてはまずまず。続いたのが青鰻(海鰻)の焼き物です。山葵の茎が添えられるこの店の名物で、ツマミとしてお酒が更に弾みました。

そしてここから握りです。生姜は甘からず辛からず私の好み。酢飯は米酢を使っているようで、粒がかなり立っています。関西としてここまで固めなのは珍しいのではないか。煮切りが濃すぎる気がしましたが、全体的にバランスのよい握りです。
個別的にはヒラメの縁側が生臭く、琵琶湖の鱒や生っぽい車海老には疑問が残りましたが、烏賊、赤貝、鯖、鰆などはなかなか良かった。芽ネギと沢庵巻きの後、主人の父親が打ったという蕎麦(あらかじめ予約が必要)で〆となりました。

タネ札には16種の表記とそれほどタネは揃えておらず、お任せコースとしては昼でも物足りない量だったとの連れ達の意見もありましたが、支払い額を知ると文句は言えません。運転者など2名がお酒を飲まなかったのですが、我々がその分をカバーしての支払いが一人1万3000円とかなり安い。充分飲んでも1万5000円以内で終わると推測します。

立地の関係から酒飲みが訪問しにくく、よって酒類の売り上げを諦めるかわりにツマミを充実させる必要もない新しい戦略。
酒飲みには使い勝手が悪いですが、お暇な方には話のタネに訪問してもよい店です。