大阪で星付けから外すには無理がある、ラ・ベカス

大阪のフレンチで3つ星がつくならまずこの店だと発売前に確認に行ってきたのですが、見事ミシュラン未掲載。渋谷シェフは調査員が来た形跡がないと言っていましたから、「プレリスト」に最初から載っていなかったのかもしれません。
移転してかなり大箱になりました。レセプションのほかウェーティングルームに個室も完備、ホールはゆとりあるテーブル配置にコンテンポラリーで豪華な内装で、東京でも充分「グランメゾン」として通用するでしょう。

アラカルトはいかにもオマケといった位置づけで選択肢なし。肉が仔羊、仔鳩にフォアグラと大王地鶏の4種しかないから3種のコース(1万2600円、1万5750円、1万8900円)に追い込まれることになります。我々は真ん中のコースを頼みました。

まずはアミューズが3皿。
トウモロコシのスープと鮎のリエットは鮎の塩が強く酒なしでは厳しい一品。サンマ(ポテトの突き合わせ)とムール貝(オマールのコライユソース)はスターターとしてはまずまずでした。
前菜はビーツのソースの毛蟹とサーモン。続く手長海老も悪くはなかった。
この時期意外なタケノコは天草産だとか。卵黄とアンチョビのソースは最近の軽めの味付けのフレンチと違ってワインが進みます。魚は鯛、肉は和牛、そしてチーズといずれも印象に残るほど傑出した皿に出会いませんでしたが、平均以上(東京でも)のフレンチであると考えます。

ワインがすすむ料理でありますが、肝心のワインの値付けが高いのが難点。一番安いノンヴィンシャンパーニュが1万500円。何の変哲もないローランペリエが1万2600円でしたから驚きです。
スティルの白もブルゴーニュの村名が1万円を突破し、赤も村名は1万5000円前後で、ワインリストは2万円以上の高額物が主体でありました。
DRCのワインだけで1頁も割くくらいなら、もっとCPの良い造り手のワインを載せるべきと考えます。ワインに合う(ワインがないとキツイ)料理を提供するなら、ワインはそこそこの値付けにすべきでしょう。たいしたワインを飲みませんでしたが、本数が多かったからか支払いは一人当たり4万円近く。この不景気でこの価格設定では、金曜の夜で6割の客入りは仕方ないと考えます。