これで3つ星の有力候補とは、Hajime

昨年5月のオープン時、大阪で初めてのグランメゾン誕生かと食通の間で話題になったと聞きました。確かにウエーティングやレセプションもあり、個室も完備していて見てくれはグランメゾンでありますが、料理はコース1本(1万5000円)と貧弱。ヨイショライターは年末に発売される「ミシュラン京都・大阪版」で3つ星間違いなしと騒いでいますが、こんな店に安易に星を与えて良いのでしょうか。経験不足のミシュラン調査員の評価に注目です。
金曜の夜だというのに店内は悲惨。10卓ほどのホールに客は我々を入れてわずか3組。初っ端から嫌な予感がしたのです。
洞爺湖のブラスの店から独立したというシェフの料理、簡単に言えば同じ皿で食材に温度差をつけて奇を衒い、甘い味付けでオコチャマ舌を満足させ、低温ローストで食材の質を隠しただけのものであります。
その日の料理はメインまで5皿。その前にアミューズが3皿出ます。イチジク、桃、リンゴなど果物を使った甘い味付けは食欲を減退させるだけでシェフの狙いがわかりません。ブラスの「ガルグイユ」を期待したサラダ仕立ては、温めた野菜に添えられたトウモロコシのソルベのミスマッチに私の胃袋は拒否反応を示しました。サワラの低温調理も見た目は生っぽくて気持ち良いものではありません。肉なら未だしも魚にこの調理をしたら直ぐ冷めてしまうというデメリットを知らないのでしょうか。コンマ1度単位で温度管理をしていると能書きが凄いフォアグラでしたが、単なる冷製テリーヌではないか。しかも塩が緩すぎです。これまた低温調理なのですが、味付けと食材の質に拘れと私は言いたい。次の栗のスープは最悪でした。なんとトリュフのアイスを落としてしまうのです。言葉を失って評価する気もおこりません。そして最後はやはりお約束の仔羊の低温ローストでした。甘い、温度差、低温調理と何とかの一つ覚えのオンパレードで飽きてしまうコース構成。しかし一番の問題は皿毎に添えられるパンです。料理に合わせて仕入れるそうですが、主張しすぎる味わいでまったく余計。これでお腹を一杯にしたい戦略と読みましたが、まったくの邪道。ワインも値付けは高く、リストも充実していません。
オバサマ族のランチ限定店と私は考えます。