中途半端な味と価格、おでん 田中

銀座、新橋界隈は居酒屋や焼鳥屋、寿司屋が多いですがオデンの店も目立ちます。有名店としては「やす幸」、「お多幸」、「おぐ羅」、「一平」、「力」などなど。お茶の水から新丸ビルに進出しただけでは飽き足らなかったのか「こなから」も銀座に出てきてしまいました。庶民の味方と思えるオデンでありますが、結構高い店が存続しているんですね。今は1店だけですが、ソニービル近くの並木通りにあった「やす幸 本店」。バブル前後は外に行列が出来ていて、刺身などツマミを食べると軽く1万円を突破していました。現在の7丁目店で行列を見たことがないですから、当時とは隔世の感があります。この「やす幸」の悪いところ(ツマミをとらせて高い請求をする)を見習ったのが独立した「おぐ羅」でありました。「やす幸」は高い店ばかり排出しているのかと思っていたのですが、今はB級グルメライターに鞍替えしたJ.C.オカザワが修業店である「やす幸」の半額近くで美味しいと絶賛していたのがこの「おでん 田中」であります。
場所は銀座3丁目、昭和通りから1本入ったところにあります。カウンターは18席、テーブルも3卓ほどあり思ったより大箱です。居心地の悪い椅子に座ってツマミからスタートしました。
烏賊の沖漬け(650円)の後、刺身はメジ(1800円)とブリ(1700円)をオーダー。価格どおりで可もなく不可もなし。居酒屋よりちょっとましな程度です。肝心のオデンは本家より薄い色同様、出汁に奥深い味わいを感じません。「やす幸」ではオデンを食べ終わったその残った出汁を飲み干す客が多い。ところが「田中」では残りの出汁に口をつけている客を確認できませんでした。
スジ、ツミレ、はんぺん、フクロ、わかめ、海老芋、里芋、ガンモ、ねぎま、大根、コンニャク、タコなどを食べましたが、どれも凡庸。というかこれらのオデン種、自家製なのでしょうか。少々疑問であります。
本家と同じく主人が燗付けする日本酒とビールを飲んでの支払いが9000円前後。確かに本家の半額でしたが、味わいもそれなりのもの。これが5?6000円なら納得しますが、あまりに中途半端な価格とお味。色は濃いですが「お多幸」の方が庶民オデンとしてはCPなど総合点が高いと私は考えます。