まるで宴会場のような喧噪さ、菊乃井本店

拙著「ガチミシュラン」で菊乃井赤坂店の掲載を決めた際、読者からぜひ本店にも「真の京料理」があるかどうか確認しろとのオファーを受け突入した友里。結論を先に言わせていただくと「TV露出好きな料理人の店に美味いものなし」の定説通りでありました。
高台寺近く、アプローチもなかなかの外観は立派な料亭。予約時はフルネームを聞かれ、数日前には確認の電話がかかってくるのも高額店のお約束ですが、いかんせん雰囲気が悪すぎないか。部屋数は10以上あるようで、東京の料亭とは違うかなりの大箱。その多くの部屋から漏れてくる客の雄叫びが半端ではありません。まるでそこらの宴会場。料亭と銘打っている割に、料理は1万5000円から2万5000円までの4コースで部屋料なしの気軽さが、この雰囲気を呼び込んでいるのかもしれません。和久傳や吉兆の本店とはかなり雰囲気が違うようです。
最初で最後の訪問と割り切りこの夜頼んだのは最高値2万5000円コースのスタートは八寸。粘りすぎの唐墨に緩いアン肝、そして鴨肝松風や紅葉烏賊、松葉そうめんもまったく美味しくない。味濃いだけで手間をかけたように見えません。先付けのクモコの銀餡蒸しもどうってことないレベルでした。向付けの明石の鯛がこの日一番美味しかったのが唯一の救い。続いたシビは冷蔵庫で3日寝かした黄味醤油がしつこくて合わない。土瓶蒸しの出汁はまずまずながら長野の松茸や鱧の質は並。中猪口のイクラと山葵オロシの後の子持ち鮎にも予想通り何ら傑出さを感じません。驚いたのは焼き物。松茸に濡れ紙をかぶせ蒸し焼きにするのですが、肝心の松茸が乾燥していたからか紙が乾く前に取ったのに焦げていました。特に軸が乾燥していたのが新鮮ではない証拠。炊き合わせの穴子も良くなく、白菜のすり流しもイマイチ。〆の松茸ご飯も緩くて香りがほとんどしなかった。
仲居さんが足りないようでウォッチングがなくお酒の追加もタイムリーにままならない自称料亭の「菊乃井本店」。
サービス料15%で酒類が安いからか支払額は一人3万数千円でしたが、
内容は旅館レベルと大差ないものでありました。しかしこの料亭でもご飯の持ち帰りの折り箱代として300円を計上するせこさ、村田夫妻には再考を願いたいものです。