まるで観光地の詰め込み和食屋、とうふ屋うかい

ミシュランは、外人だけではなく和食に詳しくない日本人に対しても、大きな誤解を与えてしまいました。この店に1つ星をつけるならなら、東京の1万円以上の和食屋のほとんどに☆をつけるべきではないか。ミシュラン調査員、こけおどしの外観にまたまた惑わされたようです。
東京タワーのボーリング場跡地に、50以上の個室とテーブル席のホールを持つ巨大店。店前にはハイヤーや運転手付き自家用車が停車しています。行き帰りに車を使うほどの人たちが、なぜ「和食」としては安いこの店へ通うのか、理解できません。
迷路のようなアプローチを通る段階で、庭石、壁、塀の瓦など全体の普請が高くないことがわかりました。しかも建屋の手前に「土産専門」の小屋があるのです。こんな観光スポットのような仕掛け、舌の肥えた上客を相手にしていないのが見え見えです。レベルの低いミシュラン調査員が引っかかりましたけど。
夜の8400円、10500円、12600円から、一番高いコースを選定。先付けの海老芋の蕪蒸し、出汁に自信がないのかトロロ昆布を入れています。海老芋自体も質が悪い。進肴の田楽がこの店のウリなのですが、中庭に「田楽処」と称する焼き小屋を建て、客間からその調理を見せるパフォーマンスをしています。そんなに離れたところで焼いていては、客前へ運ぶ前に冷めてしまうではないか。造りのマグロ、海老、鯛も質が悪い。しかも混ぜ山葵でありました。あまりに情けない。貝柱真丈のお椀も出汁がしょっぱいだけで深みなし。八寸にあった蕎麦豆腐(ウニ乗せ)にも混ぜ山葵を確認。蕎麦の風味もなく凡庸の一言です。もう一つのウリである「豆水とうふ」、大豆の絞り汁に魚貝の出汁を入れた味わいで、出汁醤油と松葉昆布をかけるよう勧めますが、MSGに頼っているのが見え見えです。留肴の和牛炭火焼きも皿が冷たく肉も冷たい。〆の蟹せいろについていた香の物にもMSGが立派に降りかかっておりました。
普請が安いとはいえ、巨大な敷地にこけおどしの箱物で固定費がとられますから、1万円前後の価格設定でCP良い料理が提供できるはずがありません。
和食と思わず、単なる「豆腐料理」と考えてもわざわざ行くような店ではないでしょう。