東京ではフレンチが苦戦しているそうです。食材納入業者から漏れ聞くところ、客が押し寄せている店は3つ星の「カンテサンス」と六本木にあるこの「エディション コウジ シモムラ」の2店だけだとか。今は亡き「ザ ジョージアン クラブ」、もう老舗の領域になる「レストラン FEU」を渡り歩いた下村シェフが昨年7月にオープンしたこの店、オープン1年あまりでミシュラン掲載が約束されているとか。話せば誰でも相当な自信家とわかる下村シェフ、「星2つは堅い」と自ら吹聴しているそうですから、ミシュランと何か確約でもあるのでしょうか。
「六本木ティーキューブ」というバブリーなビル1階にあるこの店は、個室とホールあわせて30数名のキャパ。ガラス引き戸の自動ドアが変ですが、内装は品よく厨房含めてかなりの投資をしていることがわかります。
さて最初の訪問は1万5000円コース。スペシャリテを中心にしたお任せです。三陸の牡蠣は柑橘系のジュレや塩水風味のクリームが利いていて美味しい。ブーダンノワールもリンゴ系の味付けをして上品な仕上がりです。そしてスペシャリテ中のスペシャリテは的鯛のカダイフ包み焼きです。パルミジャーノも利いていてこれまた美味しいのです。メインに値するシャラン産の鴨も、島人参、島オクラ、島アスパラが添えられてまずまず。コース4皿ともレベルが高く非常に満足した夜でした。年末に講談社から出版する「ミシュランネタ本」で友里のオススメ店に挙げることを考えたくらいです。
しかしその後訪問した家人の「普通の美味しさ」との発言に驚き、今夏再訪した結果は、「スペシャリテ以外は普通レベル」となりました。
その夜の1万3000円コースは、ウニと人参のピュレ、オマールとジロール茸のリゾット、キスのグリエ、鳩ときわめて凡庸でしかも少量。チーズとデセール4皿でようやくお腹が一杯になりました。人気が定着して原価率を下げたかと勘ぐってしまう出来映え。これではオススメできません。ワインはシャンパン、白、赤とも比較的リーズナブル。グラスワインも1000円台でまともなものを提供しています。テーブルを回る自信過剰シェフの口上とスペシャリテ限定として、話のタネの訪問として1回はオススメします。