ビストロと自称するには無理がある、マルカッサン

近くの鮨屋で常連が褒めていた「ビストロ マルカッサン」。雑誌でも掲載されていたことを確認し、ビストロとしては最適人数だと思う4名で訪問したのが間違いでした。後にHPで確認すると、この店へ5名以上で訪問する時はシェフの「お任せ」しか選択肢がなくなるとのこと。また7名以上は受け付けないシステムでありました。そして小学校以下の子供の入店も不可だとか。おいおい、この店関係者はフランスのビストロへ行ったことがないのか。こんな敷居の高い「ビストロ」なんて聞いたことがありません。
シェアが前提のシステムは、シェフとマダムの2名だけなので、料理を一皿毎しか造れないからの苦肉の策。同じテーブルで違った前菜やメインを頼んでも、1皿毎しか出せないからシェアさせるしかないわけです。客が多ければますます料理の出は遅くなります。よって4人で行った為、前菜は6種、メインは3種とバラバラになり計9皿をチビチビとシェアする羽目となった次第です。メインはいくらかポーションが大きいとはいえ、前菜は普通盛りですから、4人で分けたら満足できない。ビストロでガツンと食べてお腹一杯になるといった満足感なく、だらだら食べて結果満腹になると言った感じでありました。
豚のリエット(630円)はまったく普通。もう少しスパイシーでも良かったか。国産の無添加生ハムはよく言えば癖がなく、はっきり言えば個性がない。鱒のマリネ(1780円)は質が良かったですが、オレンジオイルの変な甘さに疑問。現在はバジルとトマトのソースになっていますから評判が悪かったのかもしれません。パテ、フォアグラコンフィなども印象が薄かったのですが、メインは悪くはなかった。おススメの豚骨付きロースのグリエ(4000円弱)、量もあり旨みも充分。仔羊スネ肉のスパイス煮込み(3150円)も香辛料が利いていて面白い。蝦夷鹿(3780円)もまずまず。しかし単品価格は店構えやサービスと乖離した高価格ですから当たり前か。
5?7000円のワインを3本飲んでの支払は一人1万円を突破。メインに美味しい料理がありましたが、ビストロとはサービス、料理、価格と自分のイメージに合わないマルカッサン。ご近所限定の高めの自称ビストロとして紹介します。