西麻布4丁目、日赤通り近くのバブリーなビルの地下スペース、テナントはほとんど1年持たず撤退を繰り返しておりました。デリ、フレンチ、そして創作和洋折衷料理など。ウシオ電機系が運営していた六本木「まっくろう」の料理人を招聘し、広尾の業界人御用達イタリアン「アッピア」が関わった「新まっくろう」がオープンしたのは1昨年夏過ぎ。それが一年持たず閉店してしまったのも方角や風水が悪いからなのか。その「アッピア」が再度勝負してきたのが「アルタ・アッピア 西麻布」です。方角、風水関係ないのか今現在集客は順調です。
メニューの料理名が分からない人でも安心なのがこの店の特徴です。着席すると、造り置き主体の冷前菜、温前菜が盛られたカートが2つやってきます。その皿数、冷・温それぞれ10種以上あるでしょうか。客は目で見て好きな料理を選ぶことができます。冷前菜はそのまま盛り付け、温前菜は温め直すか焼くだけと、カートでなかったらイタリアのセルフサービスに近い廉価な店と同じシステムです。パスタは乾麺と手打ち麺のわずか2種。調理法も数種類しか説明がありません。そしてメイン。これまたカートで運ばれてきた魚や肉を選ぶのですが、肉は和牛、豚、仔羊、猪などのグリル、魚もアクアパッツァやポワレくらいしか選択肢がありません。厨房は多種の造り置き前菜を大量に造ることに注力し、パスタやメインはシンプル調理で流すという、シェフの顔が全く見えないレストランであります。
タコマリネ、インゲンとニンニク、鴨とゴルゴンゾーラ、鰯焼き、牛テールなど冷・温前菜はわかりやすい味付けなだけ。鮟鱇とアン肝のラグーの手打ち麺も業界人が喜ぶまったり濃い味。丹波の猪グリルやヤガラのポワレもイタリアのテイストをまったく感じなかった。良く言えば万人受けする創作料理、はっきり言えば経験の少ない厨房スタッフでも出来るマニュアル料理と読みました。業界人、同伴カップル、そして国会議員も見かける高い洋風料理屋です。
ワインリストは1万円から2万円が主体で値付けも高い。CP良いといわれるシリアやサルディーニャ産もほとんどなく、
8000円の安いワインに抑えても2名で4万円弱の支払は、本格イタリアンを期待する人にはまったく向いておりません。