安くないけど引き出しが多いイタリアン、アンビグラム

なぜか今でも盛況で連日満席が続く青山のシチリア料理店「ドンチッチョ」。
神宮前にあった「トンマズィーノ」の時よりパフォーマンスが落ちてきていると思うのですが、この店から独立した人の店がすぐ人気になるという現実を見ると、まだまだ人気は衰えていないようです。

この天現寺近くにある「アンビグラム」は、フロア担当が円満退社してシチリア料理に拘らないシェフを擁してオープンしたイタリアン。色々な地方の料理を供しているので、ボッタルガ、松の実、鰯、ウイキョウなどを多用するシチリア料理と違って調理や食材の幅が広いのが特徴であります。

そしてもう1つの特徴が入店のし易さか。500円のコペルトに加え、前菜が2000円弱、パスタ類は2000円前後、メインに至っては3000円以上が多いなど価格設定が高いからか、タイミングが良いと当日の飛び込みも出来る使い勝手の良い店。
友里も3回の訪問中、2回は直前の問い合わせでありました。結果的には2回転するテーブルもありますから、もしかしたら当日用のシートを用意しているのかもしれません。

友里の定説の1つに「本日のオススメ料理は客にではなく店にとってオススメ」があります。
築地などで安く仕入れた食材(豊漁や売れ残りなど)を転用する場合が多いからでありまして、この手の料理が肉系より魚系に多いことからも証明できる定説。
でもこの「アンビグラム」においては、定番より本日のオススメの方が美味しかったのであります。

初回の訪問では定番を主体にしたからか食後感は可もなく不可もなし。ところが2回目からはこのオススメに変更して印象が激変してしまった。
例えば前菜の位置づけの手羽の詰め物(2400円)。

手羽の詰め物

牛のミンチやキャベツ、古代米を入れて網脂で包んで火入れしたもので、添えられた野菜も多めでアスパラソースも美味しかった。

ウニの冷製アーリオオーリオペペロンチーノ(2400円)もウニ臭くないだけではなくしっかりエマルジョン化していてまるでトロロ蕎麦のような食感。これまた○でありました。

ウニのペペロンチーノ

 

メインの仔牛(グリルと煮込み2種の調理 3400円)は、鞍下肉をローズマリーでグリル、肩肉をパプリカや白ワインで煮込んだものでして、どこの州の調理かわからなかったけどこれまた満足したのであります。

仔牛

 

気をよくして翌月にもまた訪問してしまった。今回はトンナート(ピエモンテ料理)も登場するなど引き出しの広さは健在。

トンナート

 

ホロホロ鶏のラグーのキタッラはまずまずでしたが、サルシッチャと栗のミンチを包んだ鶏はやはり美味しかった。この店では、詰め物料理にハズレがないのかもしれません。

鶏(詰め物)

 

イタリアンというと、仕込みがいらない瞬間調理と思われがちですが、西麻布の「トルナヴェント」ほどではないけど手をかけた調理が多い「アンビグラム」。

出身店と違って予約困難にならないならば、リピートを繰り返したい、引き出しの多いシェフのイタリアンであります。