ソーラーパネルがこんなに普及しているとは驚き

東電が役員報酬や給料の減額を発表してきました。社長や専務など役付取締役の50%カットから一般社員の20%カットまでその減額率の高さや一般社員に至るまで減額するという

連帯責任の押しつけ

にちょっと驚きました。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110425-OYT1T01054.htm

しかし問題は減額率ではなく減額後の収入額であります。元の報酬や給料が高ければ、減額率が高くてもまだ一般の平均収入より高い可能性もあるわけです。
特に社長の清水氏。アメリカの報道機関からは昨年の収入がなんと

8億円近く

と暴露されていましたっけ。東電本社の役員報酬総額が7億円でありますから、どう多く見積もっても清水氏の東電本社から直接もらう報酬は1億円以下か。この報道が正しいなら、残りの7億円近くの収入は

東電子会社や関連会社

からの役員報酬であることが推測されます。大マスコミは清水氏や東電に対して

子会社や関連会社からの役員報酬に関しては減額するのか辞退するのか

と追求をしないのが不思議であります。

さて3月下旬にマウイ島へ行っていたのですが、この時期だからこそ気がついたのでしょうか、今までなら見逃してしまう光景に驚いたのです。
ホテルと空港間の往復や、レンタカーで島内を走って気がついたこと。それはほとんどの民家の屋根に

ソーラーパネル

が設置されていたことであります。こんなに普及しているとは思いませんでした。
またホエールウオッチングで北へ向かっていたら、前方の山麓にいくつもの

風力発電らしき物

があるではないですか。日本より日射量や風量が高い土地柄なのかもしれませんが、結構エコ発電をしているんですね。
特にソーラーパネル、日本では高い設置コストのおかげで電気料金の減額分では初期コストを償却できないとの見方が本流であります。しかし私は不思議に思ったのです。?

旅行客(特に日本からの)には高く感じるマウイ(ハワイ)の物価ですが、地元民はそれほどでもないはず。そして一般人の平均収入も日本より多いとは思えません。
電気代も日本より安いはずで、その安い電気料金を減らしてもお釣りが来ると考えてソーラーパネルを屋根に設置しているわけですから

ハワイのソーラーパネル(太陽光発電)は日本よりはるかに安いのではないか

と私は気がついたのであります。最近の週刊誌でよく問題視されております

まずは原発ありき

とにかく原発を造りたいから、それに反対する勢力を金銭的に干し上げ、原発の代替発電の検討を真面目にさせないという説に私は膝ポンとなったのです。そこで私はソーラーパネルのメーカーがどこなのかちょっとググってみました。

http://solar.mayuha.com/maker-245

予想と違って原発メーカーである日立や東芝は上位に挙がってないようですが、これらのメーカー、あくまで友里の推測でありますが

各電力会社や政府と少なからずの取引があるのではないか

つまりお客さんである電力会社や政府に遠慮して?

真剣に製造コスト低減

を検討していなかったのではないかとヘソの曲がった友里は考えてしまったのです。
決して平均収入が高いとは思えないマウイの人たちが、日本より電気料金が安いと思われる電気代を節約するためソーラーパネルを設置しているのです。

アメリカ(マウイ)のソーラーパネル(太陽光発電)は日本製よりはるかに安い

と考えるのが自然ではないでしょうか。もしかしたら

性能(発電効率)もはるかい良い

かもしれませんね。でもこんなこと書くと友里も干し上げられそうで心配であります。

最近は出稼ぎに精を出しているのか、鉄人たち

本日のブログはまずお詫びからはじめなければならないでしょう。野球評論家の広岡氏と同じく?

一勝も出来ないだろう

と予想した斎藤佑樹選手がはやくも2勝してしまいました。株と同じく相変わらずスポーツに弱い友里。改心しまして、斉藤選手は10勝以上して新人王をとると予想を変更することにします。?

蓮舫大臣の夫・村田信之氏が目黒区議選で落選したようです。55人の候補者中なんと42位で得票数は893票。トップ当選の得票数が3986票ですから、相当な不人気であったことがわかります。
選挙期間中襟を立てなかったのがいけなかったのか、妻と同じく性格が悪かったからなのか、その両方か。いずれにしても

民主党と蓮舫は賞味期限切れ

であることがあらためてわかった選挙結果でありました。

先日出張を兼ねて熊本を訪問してきました。熊本繁華街に近い「熊本ホテル キャッスル」にチェックイン後、すぐさま昼食に訪問したのは地下にある中国料理店「桃花源」でありました。故陳健民氏の弟子筋の四川料理店でして、支店は銀座のビジネスホテルに同名でオープンしている有名店。銀座店のクオリティ低下が気になっていたので本店を検証しようとの考えでの訪問でありました。
店の簡単な評価はそのうち日曜の「短評編」にアップする予定ですが、この時入口レジで面白いパンフレットを見つけたのです。

最近はTV露出もめっきり減ったフレンチの鉄人を冠した特別企画「さらに美味しい巧みの饗宴」として

2011年春坂井宏行氏待望の来熊!

とあるではないですか。まずはそのパンフとホテル玄関先にあった看板の写真をご覧ください。

フレンチ鉄人イヴェント

ドサまわり看板1

来熊、イメージはおわかりいただけますね。熊本にやってくるという意味でしょうが、私はこの日まで「来熊」を

らいくま

と読むと思っておりました。今や地元の名士となってしまった学生時代の後輩(地元優良企業のシャチョーさん)との夜の宴会で私ははじめてこの読み方が

らいゆう

であると知ったのです。後輩の面前で無知をさらけ出してしまい非常に恥ずかしかった。しかし、この読みの知識を得ただけでも友里のらいくま、もとい来熊(らいゆう)は大きな意義がありました。

さてフレンチ鉄人の特別企画、ランチは1万円、ディナーは2万円(いずれも飲み物&税・サ込み)。何人収容できるバンケットルームかわかりませんが、ホテルの大きさ(底面積)を考えると定員は100名が限界か。つまり実行予算は総額

300万円(昼夜1日で)

レベルとであると推測します。
鉄人のギャランティ(当日鍋は振らず、せいぜいレシピ提案程度と推測)がいくらなのかわかりませんが、ホテルとしてそれほどうま味があるイヴェントなのかどうか。パンフやホテル玄関には看板まで造っており、それなりに経費を掛けていると推測。実際の利益はあまり考えていないのではないか。

鉄人は小遣い稼ぎ、ホテルは鉄人の名を借りての宣伝効果や上客接待による今後の売り上げ安定という

相互利益

が成り立っていると推測したのであります。
しかし出稼ぎはフレンチ鉄人だけではありません。過去にはこんな有名料理人のイヴェントがあったようです。

ドサまわり看板2

廉価イタリアンの落合務氏、創作中華の脇屋友詞氏、そして「なんちゃって四川」の陳健一・健太郎親子の看板もでておりました。
このような料理の鉄人や有名料理人のどさ回り、もとい地方イヴェント、熊本キャッスルだけではなく、かなりの範囲で全国展開されているのではないかと考えます。

捨てる神あれば拾う神あり。こう言っては怒られるかもしれませんが、賞味期限切れの料理の鉄人やマスコミ露出だけが頼りの有名料理人の稼ぎどころはまだまだ地方に眠っていると知った今回のらいくま、もとい来熊(らいゆう)でありました。

最近訪問した店 短評編 2011-12

民主党は2030年までに14基の新規原発を造るという計画を根本的に見直すようです。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110423-OYT1T00640.htm

当分の間(年単位)福島第一は放射性物質をバラマキ続けるわけですから、どの政党が与党になったとしても、この5年以上は新規の原発は完全に凍結されるのは致し方ないことか。
ドイツやイタリアなども凍結を決定したようですし、原発大国のフランスも促進派がかなり減ったと聞きました。
もう1つの大国であるアメリカ、オバマ大統領は強気の構えを崩しておりませんが、昨年の段階ですでに支持率のじり貧で原発促進政策に赤信号が灯っていたはず。来年の大統領選挙次第では原発促進政策がどうなるかわかったものではありません。

BRICsは依然強気と言いますけど、ブラジルは水力発電がほとんどで火力自体がほとんどないはず。いくら水源が枯渇傾向にあるといっても、火力を飛び越して即原発を造り続けるとは思えません。自動車を例に出すまでもなく日本メーカーの食い込みが薄い国ですし。
ロシアは自前、インドや中国も自国メーカー優先で海外メーカーはなかなか美味しいところを享受できないはず。だいたいアメリカへの輸出にしても、美味しいところは自国の会社が持って行きますから、日本の原発メーカーは

内(日本)にも外(輸出)にも原発仕事が激減

する可能性が高い、いや確定的なのであります。原発で食べている業界の末席に位置する友里、東芝と違ってこの現状を素直に認め、今後の方針転換も視野に入れなければなりません。

さて再開した店訪問の短評編、週に3店と取り上げる店を少なくしました。よって人気店やネタを提供してくれる店など厳選して取り上げることにします。

未在
久々の訪問。東京と違って円山公園は花見、祇園は「をどり」でかなり盛り上がっておりました。
京都の3つ星和食の中では自他共に認める「創作和食」、京料理ではありません。(嵐山吉兆や菊乃井が京料理かと聞かれても返事に困りますけど)
なぜか料理のスタートは懐石の型式にこだわる不思議。飯、汁、向付けの3点セットが供された後にお酒が店主から振る舞われるのですが、その後の派手な造りや八寸の盛りを見るにつけ、全体としての統一感がないのではないかといつも思ってしまいます。
京料理の御法度との説もある牛肉も健在。安定していると言えばそれまでですが、季節感を感じる料理というより定番料理が主体の「湯木料理」と考えます。?

麻布かどわき
1年ぶりの訪問でしょうか。昨年春の週刊誌騒動まっただ中でも盛況でしたが、この大震災直後の時期でも店内は大盛況でありました。席によっては2回転以上しているところもあるのです。閑古鳥しかやってこない高額店が多い中、まことに羨ましい光景でありましょう。
今回気がついた点。友里だとわかっているからではないでしょうが、味付けがだいぶ薄味になったのではないか。創作和食での範疇でありますが、奇抜なものは少なかった。イカスミの茶碗蒸し、真っ黒(当たり前)でビックリしましたが見た目と違って味は無難。名物のトリュフご飯、オイルの添加がかなり少なくなっておりました。
京都の家庭料理とも言われている「花山椒」をつかった鍋も含めて、結構美味しゅうございましたことを報告させていただきます。

オステリア ナカムラ
友里オススメ本の出版が延期され掲載を検討する余裕ができたので久々に訪問しました。
結論から先に言わせていただくと掲載は見送りか。食べログレビューでの少数意見にもありましたが、定番の蟹&ポロ葱のスパをはじめモツ煮込みや岩中豚のキャベツ包みなど、業務用ストックや缶詰を使用しているかと思えるような後味なのであります。いずれも味のトーンが同じで直ぐ飽きがきてしまうんですね。5000円以下のワインも用意しており、店内は女性を中心にかなり混み合っておりました。