偽装発覚など不祥事が止まりません!

なぜ次々に食品の産地偽装や料理の使い回しが明らかになるのでしょうか。バレないと思って続けている、やめられない、と言ってしまえばそれまでですが、この内部告発ブームが続く限り、いずれは発覚するということがおわかりになっていないのでしょうか。
飛騨牛偽装の会社はついにブランド豚の偽装まで暴露されてしまいました。今朝のTVでは、以前から噂されていた鰻の産地偽装の発覚もみ消しが大々的に流れています。
今回は中国産を詰め替えて一色産にしてしまったそうですが、台湾産でも疑いがあると聞いたことがあります。
今回の発覚が最悪なのは、偽装発覚を避けるためか架空会社などを間に挟み、発覚しそうになると1000万の口止め料など現金での隠蔽をはかったことであります。
なんと思慮が浅いというか、すでに疑われている段階で現金で事態が収拾できると考えたこの魚秀の社長の往生際の悪さに呆れてしまいました。この会社、もう信用回復は無理でしょう。
また「しゃぶ菜」という店では肉の使い回しが発覚しました。食べ放題で残った「手つかず?」の肉を他の客に使い回していたというのですが、よく考えればどこでもありそうな話であります。刺身と違って「加熱」しますから大丈夫だ、とこんなことをやっている店は他にもあるかもしれません。「食べ放題」業界には打撃となるニュースであります。
どうしてこんな偽装や使い回しがなくならないのか。飲食業界の不祥事だけではなく、タクシー券を銀座のホステスに配っていたとされる官僚のニュースを聞いて、私は日本全体が真の意味でのプライド、矜持をなくしてしまったのではないかと考えます。
僻んでいるわけではないですが、官僚がどうして銀座のホステスと交流できるんだ。どこからその費用は出るのか。普通のサラリーマン(官僚の収入でも)が自腹では知り得ない世界だけに不思議でなりません。
利権維持、利益誘導、一円でも多く儲けたい、といった最終的には個人の利益が目的のこれらの行為、わからないでもないですがあまりに節操がなくなっていると考えます。
いずれ取り上げたいと思っている「資格商法」も含めて、どんな手段を用いても稼ぎたい、と思う人がいるかぎり、このような不祥事発覚はなくならないでしょう。

「奇跡のレストラン」を知っていますか?

読者の方から教えられた、なんか怪しい青山のレストラン「カシータ」。
「奇跡」とか「愛と感動」とかの美辞麗句が飛び回っております。
というかこの店のオーナーは講演にも全国を飛び回っているとのこと、そんな有名店の存在をしらなかった友里はまだまだ修行がたりないようです。まずはサイトをご覧ください。
http://www.casita.jp/aoyama/index.html
130坪の大箱が連日満席、オーナーは月に10本講演をこなす売れっ子だそうですが、この店、そして高橋オーナーをご存じの方いらっしゃるでしょうか。
http://www.casita.jp/consartant/index.html
南は沖縄、北は北海道から飛行機を使って客が押し寄せる店。創業時、オーナーは閉店後従業員に「今日何人のお客様を感動で泣かせた?」と問うエピソードなど、なんか宗教がかった違和感を覚えてしまうのは友里だけでしょうか。
しかも、この高橋オーナーのDVDや本を立派な価格で販売しているサイトまであるではないですか。
http://www.visionet.jp/casita/index.html#
どう考えても、まともなレストランとは思えません。ここ数ヶ月は「モウラ」や出版の追い込みで「ミシュラン掲載店」の訪問しかできないので、この店を直ぐに訪問できないのが誠に残念。
果たしてこの友里もそのサービス、ホスピタリティの神髄に触れて「落涙」してしまうのか。結論は先に持ち越しますが、このお店を訪問されたことのある方、高橋オーナーの講演を聞かれたことのある方、情報やご感想をいただけましたら幸いです。
もっともこの友里のブログを読まれる方で、このような店に釣られる方はいらっしゃらないと思いますけど。
PS
今気がつきましたが、この店、あのデュカスの「ブノワ」と同じビルのようです。

8月号には載っていない

「インビテーション 8月号」を買ってみたのですが、田中康夫氏とナレちゃんの対談がみつけられません。6月はじめに帝国ホテルでやった対談原稿は、月末の発売には間に合わなかったようです。
もし今朝のブログを見て購入してしまった方がいらっしゃいましたら、平にお詫び申し上げます。
でもミシュラン関連の記事がちょっと載っていました。
冗談なネーミングの似非ジャーナリズムの集まり、「日本フードジャーナリスト会議」でのナレちゃんと横川潤氏の対談の取材記事であります。
発行が「ぴあ社」であるこの月刊誌、このフードジャーナリスト会議にあの浅妻千映子さんも常連のようですから、そのからみで出席していたのでしょうか。
ナレ氏にうまく宣伝に使われただけの対談だったようです。