今月はご機嫌ナナメ? のマスヒロさん

何人もの読者の方からいただいた情報です。今月発売の「おとなの週末」で、山本益博さんが前後の脈絡なく「怒り」の文章を書いているというのです。発売日にざっと読んで私も気になっていたので、本日紹介させていただきます。
「コート・ドール」というフレンチ訪問のところで急に「次郎」が登場します。要約してみますと、

酢飯に合う魚だけしか仕入れていない「次郎」なので、私(マスヒロさん)は握りばかり食べているのだ。それを「からかう輩」がいる。

そしてこの次に書かれる文章が私には意味がわかりません、引用しますと

握りずしを握ったそこからつまむのを非常識というのだ。

友里の入力ミスではありません。原文そのままです。
「そこからつまむ」とは何を言いたかったのか。怒りで興奮して文が乱れたのかもしれませんが、編集サイドがフォローしていただきたかった。
マスヒロウォッチャーである友里はマスヒロさんの言動だけではなく、彼に関する賞賛や批判にも結構注意してウォッチしています。そんな私ですが、握りばかり食べていると「からかっている輩」を見たことがありません。何かの勘違いではないでしょうか。
「次郎」は絶賛しているほどの鮨屋ではない、請求が高すぎる、客を追い立てるように早く食べることを強要する、傲岸不遜すぎる、といった批評なら、私を含めて見たことはありますけど。
また、「ブノワ」のところでも突然何の脈絡もないお怒り文がでてきます。引用します。

週刊誌などの専門家気取りの素人料理評に惑わされないことが大事。誰でも書ける感想記事など、一週間の生命でしかないのだ。感想でケチをつければつけるほど、本人の力量が見えてくる。たいこもち(変換出来ず)が客を褒めまくるのは、相手をいい気持ちにさせるだけではなく、自分の力量、正体を隠し通す技なのである。感想と批評を間違えないで欲しい。感想なら誰でも書ける、ケチをつければ読者の気を引く。しかしシェフの胸には届かない。コミュニケーションが成立しなければ、その感想は効力がなく、いつまでたってもシェフの渾身の料理を味わうことが出来ない。レストランではもっとも淋しい客のままである。また、辛口に見せかけた感想で他人の共感を得たい気持ちも十分に理解できるが、批評は本来孤独なものだ。

この情報を教えていただいた方々は、「友里批判」と言われていました。確かにそう感じる部分もありますが、私には「批判」ではなくマスヒロさんの「自爆」に思えてなりません。
マスヒロさん、急に「たいこもち」を持ち出してその役割を擁護しています。ご自身が「たいこもち」であることを認めてしまって良いのでしょうか。
私に言わせていただくと、マスヒロさんのいう「ケチ」(私の事だと受け取りました)は誰でも書けません。本人(友里)はそう思っていませんが、世間では「過激」とまで言われる友里評価(感想文ととるのは自由)のような表現を、飲食店やライターに対して他に誰がしているのでしょうか。名誉棄損で訴えられたほどの内容の「素人料理評」を書く人がいたか。
過食のオコチャマ・来栖けい氏を挙げるまでもなく、店や料理人に接近し「べた褒め」する料理評論家やヨイショライター、放送作家、業界人はマスヒロさんはじめいくらでも居ます。ネットのブロガーもほとんどがこのタイプです。マスヒロさんはご自分の「感想」が「店ヨイショ」ではないと思っているのでしょうか。
ヨイショをして料理人や店経営者の気を引き、「共感」を得たいマスヒロさんの気持ちは理解できますが、その行為が一般読者のためにならないことがまったくおわかりでないようです。
料理人や店経営者に「媚び」うらなければシェフ渾身の料理を食べることが出来ないというなら、私はその道を選びません。ほとんどの一般客や食通も、そんな卑下した行動はとらないでしょう。
たとえレストランで淋しい客になっても、人間として「さもしい人」になりたくないからであります。
マスヒロさんは完全に世間一般の常識と乖離した勘違い人間になってしまったようです。
「批評は本来孤独」と言っていながら、「次郎」や「みかわ」などの店主と和気藹々につるむ様をマスコミに垂れ流すマスヒロさん。言っていることとやっていることが180度違っているのがわからないとしたら、「裸の王様」以外のなにものでもありません。
昨年週刊誌の取材で約束した「領収書の開示」や「幻冬舎への法的対処」、どうなっているんでしょうか。
友里掲示板
http://tomosato.net/bbs/

長崎の名物料理

鳩山さんや岡田さんの政権首脳としての初訪米、物珍しさもあるのでしょうが各国首脳との対談がスムーズに実行されているようです。
2ヶ月前、イタリアG8でなかなか対談が実施されず焦っていた麻生さんとはえらい違いであります。やはり各国ともその時点で見限っていたと言うことでしょうか。
中国は国民性含めて個人的には好きな国ではないのですが、本音とは違ってマスヒロさんや関谷江里さんを煽ててうまく店の宣伝に利用している飲食店経営者や料理人も沢山います。したたかな中国を利用することが出来れば理想的なのでが、それは不可能というものでしょうか。
さて昨日予告した長崎名物をいくつか食べてきましたので簡単に感想を書きます。
ちゃんぽん
大浦天主堂近くの「四海楼」(ちゃんぽん発祥の店と言われているそうです)へ行こうと思ったのですが、観光客が殺到して受け入れを一時停止していたので、仕方なく天主堂の入り口付近にある観光客用の店へ入りました。角煮まんじゅう付きで1000円チョイ。
味は家で食べた冷凍物と大差ないと実感。おそらく「四海楼」もそれほどの違いがないのではないでしょうか。
違いが出にくいB級ご当地料理、というと怒られるかも。
皿うどん
ちゃんぽんと同じ店で試食。これまたご当地で食べたという感激は沸いてこない一品でありました。
トルコライス
今回の長崎訪問まで、この料理の存在を知らなかった。正確に言うと名前自体は聞いたことがあるような気もしますが、長崎の名物料理と聞いて「タコが入った炒めし」だと勘違い。しかも私はこの「タコめし」を「タコライス」と勘違いしておりました。「タコライス」とは、実は「タコスの具を乗せた沖縄の料理」のようで、沖縄の一般食のようです。地元名物料理の奥は深い。
さてこの「トルコライス」、ピラフ、トンカツ、ナポリタンを一皿に盛った「お子様ライス」ならぬ「大人様ライス」のようなものだとか。時間がなく食べられなかったと諦めていたのですが、長崎空港で時間がとれたので、最後に食べることが出来ました。
その店オリジナルというこのトルコライス、固まったナポリタン、カレーピラフに薄いトンカツを乗せ、ドミグラスのようなソースをかけてキャベツ、トマト、胡瓜を添えた一皿でありました。
何とも言えないジャンキー味、濃いというのか独特の後味、この手の調理ものは久々で興味津々、ついついスプーンが止まらずなんと完食してしまいました。
過食のオコチャマ・来栖けい氏が食べたら、あの「フレークハヤシ」に次いで「ありえな?い!」と絶賛すること間違いない料理と確信した次第です。
番外編
長崎市ではないですが、佐世保で有名な「佐世保バーガー」。その存在を知ったのも今年になってからなのですが、空港で冷凍物を売っていたので買って帰り昨日食べてみました。
パティなど具材を6分、バンズを1分チンしてレタスやトマトを加えましたが、食べきるのが大変。
大きいだけなら食べられるのですが、変な「あま辛味」でカスカスの玉子焼きみたいなものが挟まり(玉子2個分とか)、正直言って私のイメージするハンバーガーとはまったく異なるもの。
「似て非なるもの」という言葉がありますが、この佐世保バーガーはアメリカのハンバーガーと見た目も違い、味も全く違う代物でした。一回の経験で充分でした。
友里掲示板
http://tomosato.net/bbs/

ハウステンボスへ初訪問

民主党政権がスタートしたからか、TV番組では連日閣僚や民主党幹部の動向が「好意的」に報道されています。いつまでこうような姿勢で報道してもらえるか、報道をさせ続けられるか、それは民主党議員が「傲り」、「慢心」、「利権」への誘惑との戦いに打ち勝てるかどうかにかかっているでしょう。中にはすぐ転びそうに見える閣僚もいますので・・・
その中では長妻厚労相は今のところ安心して見ていられる(行政手腕は別にして)のですが、今朝のTV紹介では視聴者に間違った情報を与える場面がありました。
「慶應ボーイ」だったが外車を乗り回しているような学生ではなかったという流れで高校時代のクラスメートが発言するのですが、その方が女性なんですね。
私の記憶では、長妻氏の高校時代、慶應に男女共学の高校はなかったはず。ネットで調べたら「都立練馬高校」卒業でありました。番組の構成が非常に紛らわしいものでした。
時事ネタをもう一つ。4日前でしたか、赤松農水相と井出農水次官との間に「歴史的和解」が実現したと報道されました。
井出次官は8月に民主党の政権公約を批判した件ついて

(官僚は)時の政権を支えるのが使命。ご理解いただきたい。政権も政策も大臣も代わった。献身的に徹底的に支えたい。

この井出氏という人、ヘタレというのでしょうか、なんとも見ていてこちらが赤面するほど惨めさを出しています。自己保身のためなら、自己主張を変えて「土下座」してまで将来の安定をとったのでしょう。
休日出勤する霞ヶ関の役人のインタビューを見ても、「淡々と業務を遂行するだけです」と未だ未だ役人達は己の「勘違い」が理解できていないようです。
支える、奉仕する相手は時の「大臣」や「政権党」ではなく、未来永劫「国民」なのではないか。
国民のために必死にならず、ただ淡々と仕事を続けるだけなら今すぐ「辞表を出せ」と私は言いたい。
さて先日、ハウステンボスへ行ってきました。オランダを中心にした欧州の街並みを再現したテーマパークでありますが、2003年に会社更生法申請、野村証券系投資企業が支援してきましたが、再び「ホテルマネージメントインターナショナル株式会社」への身売りを検討するほど運営に四苦八苦しているようです。
初めて行ってみて思わず納得。ディズニーランドとディズニーシーを合わせた面積より大きいとの話ですが、ホテルなどの宿泊施設がいくつも園内にあるからか、かなり小さく感じます。
時期的には仕方ないですが、ウリの「花」なども目立ちません。
オランダを模倣した街並みもどちらかというと安普請、ホテルの設備も古い、数少ないアミューズメントも面白くない、と一体何をウリに集客をはかったのか理解できません。コンセプトが中途半端なのです。
これではリピーターが来ないのではないか。早朝の馬車では、何回も訪問しているというディープなリピーターに遭遇しましたが、我が家の再訪はあり得ないでしょう。
ディズニーリゾートの駐車場では全国のナンバープレートを見ることが出来ますが、ハウステンボスでは佐世保が主体で、せいぜい博多くらいしか遠方は見られません。
ディズニーリゾートでさえ九州や北海道で開園したら、本日の成功はなかったのではないか。立地という根本的な問題も集客に影響していると私は考えます。伊勢の「スペイン村」ほどひどくはないですが、このハウステンボスを再生出来る確率は天文学的に低いのではないでしょうか。
今回ハウステンボスに滞在して嬉しかったことが1つあります。
「ホテルヨーロッパ」の鉄板焼きとフレンチに行ったのですが、ワインが安いのに驚きました。
‘99モンローズや’98デュクリュ・ボーカイユが1万2600円、2004年エシェゾー(M.ミュニュレ)が1万5750円と都心の平均的な店よりかなり安い。
10年ほどしか経っていないとはいえボルドーの人気格付けワインが1万円台前半、人気ドメーヌの特級畑が1万円台半ばは、この地では「格安」だと思います。
脂たっぷりの佐賀牛は食べきるのが大変でしたが、フレンチはまずまず美味しかったこともあり、もし行かれるならフレンチでフランスワインを飲んでみて下さい。
明日のブログは、長崎の地元料理「ちゃんぽん」、「皿うどん」、「トルコライス」です。
友里掲示板
http://tomosato.net/bbs/