友里掲示板で教えていただいた来栖けい氏が出演する番組「ソロモン流」。早めの夕食後すぐ寝てしまったので、未だ見ておりません。(正確にはオンエア中に一度起きてしまい、録画出来ているかチェックした時に数分見ました)
録画は成功していますので暇な時見ようと思っておりますが、今朝のブログでは突っ込めないことをご了承ください。
佐藤こうぞう氏もブログで期待されていたようでした。
http://ameblo.jp/food-stadium/entry-10378424551.html
しかし私企業とは言え認可制の放送局が、ここまで一レストランの宣伝に番組枠を使ってしまって許されるのでしょうか。
オコチャマの周りにいる放送作家が暗躍しているのか。そう言えばオープン日の店前に、放送作家の祝い花が置かれていたと記憶しております。
さて話はまったく変わりましてJAL再建問題。債権放棄と公金投入の再建策に関して知人から「どう思うか」と先日聞かれました。
総論と各論があるのは友里も例外ではなく、JALに絞って乗り続けた結果の「マイル」と「ステータス」をチャラにしたくないという私心から、冗談半分で「税金でも何でも使って救済すべき」と答えました。普段の私の言動や考えとは相反する発言内容に知人は違和感を覚えたかもしれません。
普通の友里でしたら、「経営者、社員、そして株主や利用客含めてそれぞれ責任を取るべき。一度壊して再構築するのが当然」と正論を吐くからです。
あくまで推測ですが今回のJAL再建策を推進している前原大臣、私と同じくJALのマイルやステータスを持っているのではないでしょうか。
まあここまでは冗談のようなものですが、JALはお手盛りで社員の報酬が異常に高かったのは事実。
新入社員(JAL勤務)の研究室先輩が年末に学校に遊びに来た時、彼のボーナス額を聞いた講師(20年以上勤務)が「俺のボーナスより多いじゃないか」と呆れていたのを思い出しました。
今はなくなっているかもしれませんが、CAはフライト毎に「危険手当」が出ていたとか。お金払って客が乗る飛行機に「危険手当」はないだろうと憤慨したものです。ストッキングまでも支給されていたと聞きました。
「100%EF」(専門用語)とかタダで他社の飛行機含めて乗れる社員優遇制度も充実していて、年度末近くになったら権利を使い切るため札幌に日帰りでラーメン食べに行った、なんて話まで聞いたことがあります。
世間一般よりはるかに高い利回りの企業年金はこの超優遇時代の社員の為ではありませんか。
色々と思い出してくると、やはりこの会社は一度バラバラにして再構築した方が良いと思うのは当然ですね。
友里掲示板
http://tomosato.net/bbs/
ソロモン流とJAL再建
最近訪問した店 短評編 43
金曜から土曜にかけて12時間も眠ってしまいました。歳を認めたくないですが、年々「時差」に対する抵抗力がなくなってきたように感じます。昔は帰国の翌日からでもシャキっとしていたのですが、最近は体も頭もだるいのです。
アメリカと違ってイタリアやフランス(欧州)のレストランは20時くらいからしかオープンしません。食べ終わって店を出る時刻は早くても23時。普段22時前に寝てしまう私にはかなりの負担でもありました。
時差と寝不足、来年からの海外訪問がますます体にきつくなることでしょう。
さて3店です。
イル・マンジャーレ
鵜野シェフが麻布十番に開いた店という触れ込みですが、どう見ても「個人店」には見えません。キャパも大きくビルは確か「ユニマット」。上層階には「カッシータ」系の店が入っています。内装も幕(カーテン?)が下がっていて「バリ風」なんですね。
男性のホールスタッフも巷のイタリアンにいる「カメリエーレ」とはまったく風体が違って見た目は「ホスト」に近い方々。「ボスケッタ」の時も「オーナーシェフ」と言われましたが実際は違っていました。あくまで私の推測ですが鵜野シェフ、真のオーナーではないと思ってしまいます。
料理は「キオラ」の時が一番良かったかも。良い意味での特徴がありました。悪くはないですが、平均的なイタリアンでありました。
カンテサンス
ネットでは2つ星降格が噂されているようですが、岸田氏の引き出しが尽きてしまったのでしょうか。なんと今回のメインは、オックステールの「煮込み」でありました。焼き肉(ロースト)ではなかった。
全体的に重い調理が続き、胃が苦しかったです。
祇園 さヽ木
移転してから初訪問。
18:30一斉スタートで始まった料理、握りがいくつも出てきたり「蒸し鮑」が出てきたりと、江戸前風寿司屋へ来たのかと錯覚してしまいました。
うーん、やっぱり「過大評価」の人気店だと思います。
「店評価ブログ」を更新しています
久々に昨日のブログのお題(ヨイショライターは下戸が多い)が掲示板で盛り上がりました。
確か、過食のオコチャマ・来栖けい氏は「ワイン」についても原産地やワイン名を飲んだだけで当てられると吹聴していたと記憶していますが、現在のプロフィール欄には書かれていないようです。
色々な種類のワインを飲んだことがないのに、原産地やワイン名を当てられるはずがないではありませんか。「エスペランス」へ行くだけではワインの勉強になりません。
ワインの「当てっこ」だけはある程度の経験と記憶力が必要で、私も自信がありません。(謙遜も多少入っています)
「行った自慢」、「当てた自慢」になりますが、先日、パリの新興3つ星へ行きまして、ワインデギュスタシオンで、ソムリエから何故か「ワインを当てろ」と挑戦を受けました。態度がデカイと思われたのでしょうか。
ワイン名(畑名や造り手)は絶対無理ですが、産地(地区)や品種の結果は6戦中3勝のみ。スペインの混醸など掟破りもあり(当然ハズレ)、デカンタでシェイクされたもの(かなり状態が変化してしまう)としてはまずまずの勝率であったと我ながら驚きました。
さて「店評価ブログ」に、「京都の和食業界の集客のため」(本当は自店の集客と3つ星ステータスの為かも)にミシュランの掲載を了承した「瓢亭 本店」と銀座の洋食「資生堂パーラー」をアップしております。
ぜひお立ち寄り下さい。
「店評価ブログ」
http://www.tomosato.net/blog2/index.html