「ひらまつ」の一面広告

先日読者の方から、日経MJで12月7日と9日の2回にわたって掲載された「ひらまつ」の一面広告をいただきました。
この不景気で広告料が減って経営が大変なマスコミ業界にとって、「一面広告」は、それはおいしいものだと考えます。
内容は平松社長へのインタビュー形式になっているのですが、その記事から平松氏の卓越した「洞察力」や「経営手腕」を感じ、インテリジェンスある人格者であることがわかります。要約してみましょう。

昨年の夏ころから今日の経済の深刻な事態を予知していたそうで、その対策をとってきたというのです。慌てて昨年末に前のめり方針から転換したトヨタの首脳とは出来がまったく違います。

「ブランドポートフォリオ戦略」(ひらまつ、ASO、ポール・ボキューズなど6つのブランド)を展開することにより、支店を増やしても店の価値の希薄化を防いでいるとのこと。来年は金沢、2012年には博多へもポール・ボキューズ系の店を出店するようです。
この時期にまだ多店舗化する強気の姿勢。トヨタの縮小方針とは180度これまた異なります。

高校時代からルソーの「社会契約論」などフランス文学を読みあさり、その後も多くの書籍を読んで学んだそうです。本田宗一郎氏の本からも経営の根幹を悟ったとも。
役に立たない政府系の有識者会議などにでず、トヨタ首脳も文学を学んでライバル(そうは思っていないかも)の創業者の本を読んで勉強していれば、今日のような厳しい状態にはならなかったのではないか。

レストランにくる客は家族と同じ。そして社員も家族なんだそうです。だから「ひらまつ」では社員には絶対に競争をさせない。社員それぞれが自分のやり方で自己表現すれば良いのだそうです。
素晴らしい。家族は縁が切れませんから、「ひらまつ」から脱退する社員はほとんどいないのでしょう。
この辺りは、つい昨年まで新入社員にまでビジネスクラスの航空券を乱発していたトヨタの社員思いと似ているでしょうか。

このインタビュー内容がすべて真実だとしたら、世界のトヨタの歴代脳陣よりはるかに素晴らしい経営者であることになります。マスコミに「政府批判をやめないなら広告を減らしてやろうか」と恫喝した奥田元トヨタ会長とは出来が違う。
今年慌てて大政奉還しましたが、この東証二部上場会社の社長である平松氏を社長に引き抜いた方が、トヨタの再生ははやいのではないでしょうか。ただしインタビュー記事にある内容がすべて真実であった場合に限定での話であります。
この記事内容を信じる読者、いやひらまつ社員が多いとは思いませんが、数年後の「ひらまつグループ」に1つの結論が出るのではないでしょうか。

最後に。あの美術館にあるポール・ボキューズ系の大箱レストラン、夜に客が入っているのでしょうか。

最近訪問した店 短評編 49

普天間の問題に端を発したのか、アメリカが日本に不信感を持ち出したと最近盛んに物知り顔の評論家やコメンテーターが「日本の危機」と煽っております。
櫻井よしこ氏など「日本を自滅させる気か」とまで怒っていますが、こんな程度のアメリカとのやり合いでいちいち国が自滅していたら、とっくにタリバンやアルカイーダ、そして北朝鮮は世から自滅しているはずです。イランだって消滅しているでしょう。
私に言わせると、大声出して大きな問題にしようとしている人たちは、今まで「安保」や「日米同盟」で飯を食ってきた人たちではないか。
アメリカを怒らしたら経済に大きな影響が出ると警告を出している人も多い。確かにトヨタはじめ対米輸出に頼る企業がダメージをうける可能性がありますが、日本には「武士は食わねど高楊枝」という言葉があります。たまには自分の利益や儲けを度外視して、真の意味で「国益」を考えても良いのではないでしょうか。
外交は武器を使用しない戦争と言われております。交渉する当事者両方がニコニコ顔で終結することはまずあり得ない。裁判だって同じです。和解と言えども内容は原告、被告両者が満足で終わることはまずないのです。
アメリカが日本に対して「不信感」を持ったと警告する人もいますが、私はその人達に言いたい。

?あんたはアメリカを根の底から信じるほど脳天気なのか。

と。世界一自分勝手と思われるアメリカ(中国もロシアも)がもとから他国を真から信じているはずがありません。
アメリカは体を張って日本を守っていると言う人がいますが、それはリターン(国益)が勝っていると思っているからであります。世界一合理的なアメリカ(中国やロシアも)が、何も期待せず人(他国)に尽くすはずがあるわけがない。
約束を守らないとも言っていますが、アメリカだって国内企業を守るため勝手に保護貿易に切り替えたり、中国も法律を変更したりしたことがあります。どの国も、勝手に約束を破ってまで自国に有利になることを考えているわけです。
やれるもんならやってみろ、といった北朝鮮的な開き直りも外交では必要だと私は考えます。

さて3店です。

ENOCLUB 1階 アルバ
胃の調子も戻り気味だったので、昼に1階のカウンターへ。
ニース風サラダにバターたっぷりのポルチーニのスパゲッティを食べましたが、濃厚でまた胃に負担がかかってしまった。
厨房に日本人が見えました。

LA CIAU DEL TORNAVENTO アルバ近郊
西麻布「トルナヴェント」のシェフの修業先? ミシュラン1つ星のこの地では目立つ豪華な一軒屋リストランテです。18卓の大箱で、地下のセラーも圧巻。
卵黄とツナでつないだソースのトンナート、スペシャリテだというトルテッリ、独自ルートで仕入れているという白トリュフのリゾット、みんな美味しかったです。特に白トリュフはアルバ訪問で一番の質でした。ワインはボルゴーニョのバローロ‘61。
アルバへ行く機会があれば、再訪したい店です。

LE BRISTOL パリ
パリのミシュラン3つ星フレンチ。季節によってメインダイニングが移動するホテルでして、この時期は入口正面のホール。
前菜は円筒状の焼生地の中にホタテと牡蠣を詰めたもの。レモンのムースを乗せており微妙にスパイスを利かせておりました。最近の流行に近い調理でしたがまずまず美味しかった。
メインはスペシャリテのリエーブル。濃い色をしていますが味わいは上品でありながらしっかり。ソースに魚系の出汁(鰹節)が入っていると感じるほど不思議な味わいでありました。メートルは「カカオ」を入れていると言っていましたけど。ワインリストはドメーヌが偏っていましたが、私の好きなルイ・トラペが多かったので文句はありません。
ジヴレ・シャンベルタン プティ シャペル‘78を飲みました。まだ若かったです。

「店評価ブログ」を更新しています

「さとなお」さんに電通の5億円オリンピック招致PR映像に対する自身の考えを「さなメモ」に発表するようメールした方はいらっしゃるでしょうか。
予想通りでありますが、自分に都合の良い仕事にだけ忙しいようで、私のメールに対する返事は来ておりません。
以前来た彼からのクレームメールに対してすぐさま返事を出した友里とは、セミプロブロガー、セミプロライターとしての腹のくくり具合、覚悟のレベルがまったく違うようです。このまま得意のスルーで通すのかもしれません。

彼が純粋な読者に煽った郵政民営化の凍結や、鳩山首相への実母からの「9億円子供手当」問題に対する国民への広報失態(説明義務)についての考えも発表していただきたい。都合の良い人脈自慢だけではなく、痛いところも指摘してこそ、仲が良いという松野頼久官房副長官への一番の友情表現ではないでしょうか。こう言っては純粋な彼の信奉者に怒られそうですが、私に言わせると「ヘタレ」な方だと思います。

さて「店評価ブログ」に近々の東京へ移転してくるという大阪の「鮨? 嘉瑞」と集客に苦しむ銀座の広東料理店「飛雁閣」をアップしております。
東京の高額鮨屋としては通用しないと思われる「嘉瑞」の上野毛移転、師匠と仰ぐ「あら輝」の銀座移転と共に思惑通りその地の客に受け入れられるものなのか。来年前半、飲食業界での大きな見所であると考えます
そして変な制約で自らの首を絞めている「飛雁閣」、無化調というポリシーは評価しますが、厨師など厨房スタッフを再検討することが集客効果に直結するのではないでしょうか。店の繁盛はオーナーの勇断にかかっていると考えます。