竹やぶ(六本木)が7月で閉店

嬉々として閉店情報を伝えていると批判される友里の今年第一報であります。あの六本木ヒルズにある「竹やぶ」が7月31日をもって閉店するとの情報を読者の方からいただきました。
店のHPにも閉店のお知らせが出ております。まずはご覧ください。

http://www.takeyabu.co.jp/index.php?page=roppongi

六本木ヒルズオープンから10年近く、当初は連日行列が出来ておりましたが、最近は行列などみたことはなく、外に置いてある椅子(並ぶ客用)が寂しさを醸し出しておりました。何の理由で閉店するのかわかりませんが、集客や売り上げの問題もあったのではないか。
賃料が高いからか、ヒルズの飲食店はみなCPが悪い。(森ビルに限らず再開発ビル全般の問題ですけど)
あの量の蕎麦で1000円前後の請求では客が来たがらないのは無理ないこと。私も昨年久しぶりに訪問しましたが、昼にちょっと食べて飲むつもりでもかなりの支払額になってしまいました。

竹やぶ同様に、あの高額店地域の店は、次郎、レスプリ・ミタニ、みかわ、れい家菜と集客に苦しんでいるのではないでしょうか。
レスプリ・ミタニは客の入りを外から見られるのが嫌なのか、ガラス窓に目隠しをして店内を確認できないようにしてしまいました。ガラガラな店内を公開していては更に客が入って来ないと思う気持ちはわからないではないですが、飛び込み客がドアを開けた瞬間

閑古鳥しかいないホールが目に飛び込んでくる

というショックも考えていただきたい。この驚きは大変なものではないか。今更引き返すほど勇気のある人は少ないでしょうから、入店前に客入りを知ることは一般客にとって重要な情報なのであります。

最近すっかり取り上げなくなった森ビルネタですが、けやき坂を通るたびに私は

ヴィトンやアルマーニはこの店で利益を上げているのだろうか

と心配してしまうのです。この手の店は、ガラス窓の目隠しをしておりませんから中が見えてしまうのですが、客を確認したことはほとんどありません。
「虎屋カフェ」や「ル・ショコラ・ドゥ・アッシュ」のあの行列は何だったのか。今はなきジュリアナのお祭りのように、並んだ人(踊った人)は恥ずかしい思い出となっているかもしれません。

もう1つ閉店情報です。
オススメ本の確認で以前から気に入っていた恵比寿ガーデンのトンカツ屋「武蔵」を訪問しようとしたらなんと11月で閉店済み。未だに次の店が入る兆候が見られません。
「かつ好」から暖簾分けのような形で引き継いだ「武蔵」でしたが、やはり客が入らなかったのか。現在は高田馬場のビルに入っているそうですが、すでにトンカツ屋が営業していたため、トンカツ屋としてはスタートできなかったと聞きまして、訪問することをやめました。
なぜ焦ってそんなビルへ移転してしまったのか。好きなトンカツ(サクッとした衣に肉も悪くない)だっただけに、恵比寿近辺の安い地代のところでやればそこそこ客が来たのではないかと残念で仕方がありません。

料理人は食材を見る目も大事でしょうが

立地の目利き

も重要であると考えます。

完璧な火入れって何だ?

エジプトが大変な事になっているようです。チェニジアに次いでエジプトも政権が倒れるのか。この2国は長期の独裁がデモの主原因のようですが、そのうちイスラムが持つ根本的な問題に飛び火するのではないかと私は考えるのです。その問題とは

富裕層の一夫多妻→女性を知らず一生を終える多くの庶民→あの世で酒池肉林との悪魔の誘い→ジハード

自由主義経済で格差問題が問われておりますが、人間の主要欲の1つである男女問題でこれほどの格差を持つイスラム。私はイスラムのビジネスモデルがそのうち行き詰まるのではないかと考えます。

さて本日は「火入れ」についてちょっと一言。
先日知人からイチボ肉をいただきまして友里自ら焼き上げました。プロの方から肉の焼き方のレシピをいただいていたのでその通りしただけでしたが、ややレア感が残っておりましたが食べた人全員に好評でありました。
そこで私は考えたのです。最近は、ド素人(友里も自称素人でありますが)のブログや食べログのレビューで

完璧な火入れ

という形容が連発されております。

失敗がない低温ローストにそんなベタ褒め言葉を使うな

と突っ込む前に「完璧な火入れ」というのはどんなものなのか。牛ステーキを例に取りましょうか。焼き方はレアからウエルダンまで色々ありますね。仔羊だって同じです。つまり食べる人によって焼き方の好みが異なるのです。蝦夷鹿だって鴨だって、人によって焼き方の好みは違うのではないか。
ド素人のブログや食べログのレビューでは、高評価の店なので無造作に「完璧な火入れ」を連発しているのでしょうが、本当に火入れが良かったと感じたとしても、それは

自分にとって完璧な火入れだった

でしかないのです。誰が最初に言い出したか肉の「火入れ評価」でありますが、私には揚げすぎに感じる「とんき」のトンカツを美味しそうに頬張っている多くの人を見るにつけ、「よろにく」の半生の肉を美味しいと叫ぶオコチャマを見るにつけ、またアメリカ流の焼き方をしたステーキ(表面が焦げ焦げ)を美味しいと感じる自分を考えると

世に完璧な火入れなどあり得ない

味の嗜好は「人それぞれ」であるように

火入れの好みも人それぞれ

であると私は考えます。

最近訪問した店 短評編 2011-4

今朝のTVで日本のアジア杯優勝を知りました。昨晩はちょっと飲み過ぎたようで決勝戦が開始する前にダウンしてしまった。TBSのコメンテーター達はザックの采配を絶賛していましたが、岡ちゃんとどう違うかとの関口氏の質問に中西氏は

岡田さんは守備を固めて堅実に・・・
ザックはリスクを取りながら・・・

と苦しい説明をしておりました。私なら

岡ちゃんとは能力が違いすぎる

とはっきり言うのですが、サッカー界のみならず長くマスコミで食べて行くには、本当のことを言えないのでしょう。言いたいことが言えないとストレスが溜まると思うのですが中西さん、岡ちゃんから

ガストール(岡ちゃんがCMに出ている胃腸薬)

でも貰っているのでしょうか。

もう1つ。フジテレビでは各政党の国対委員長の討論が放映されておりました。今週発売の週刊新潮での特集「小沢一派涙目の覆面座談会」では

エリマキトカゲ(実態は小さいのに“襟巻き”を広げて目一杯大きく見せようとしている)

と揶揄されていた安住淳氏を見て、痛く感じたのは友里だけではないでしょう。口を尖らしてムキになって発言する様は背丈を考えなくともまさに

オコチャマそのもの

こんな人が政権与党の国対委員長なんですから驚きです。民主党には前原、枝野、安住を中心にした「エリマキトカゲ党」(前原さんもエリマキトカゲですね)と、小沢チルドレンの「体育会系筋肉脳党」、そして菅さんや仙石さんを中心にした「連合赤軍OB党」に分かれる事をオススメします。

それでは短評編です。

ラ・ブランシュ
根強い人気を保つ店でありますが、料理はさておいてホールスタッフのネクタイに私はダメ出しです。
ネクタイ止めをせずブラブラのネクタイが、皿出しやワインを注ぐ度に皿やグラスに接触しそう(実際接触も)になるのです。間近でそのネクタイを見たら、汚れだらけではありませんか。一気に食欲が減退してしまった。
料理はスペシャリテのコースを選択。鰯とジャガイモの重ね焼きや甘鯛のキャベツソースは期待が大きかったからかそれほどのものを感じませんでしたが、全体に悪くはなかった。
綺麗なネクタイをしっかり固定してサービスしてもらえれば、年に1回、スペシャリテコース限定で再訪可でしょう。

石頭楼
最初は会員制、そのうち紹介制となって、現在は誰でも予約可。強気の店が右肩下がりになって集客が厳しくなったときの典型的な営業形態の変更でありますが、年末だったからか満席でありました。
低温の胡麻油に豚、牛、野菜をくぐらす「しゃぶしゃぶ」のようなもの。胡麻油が好きな方には良いでしょうが、衣類に胡麻油の臭いがこびりついて即クリーニングとなります。
クリーニングに出す直前の服か、水着のようなものを着ての訪問をオススメします。

豚組
トンカツ行脚の一環で久々の訪問。芋豚(2000円台半ば)を食べて

何だこりゃ、旨みがなくてパサパサではないか

とすかさず5000円弱のマンガリッツァ豚を追加しましたがこれまた

パサパサ

火が入りすぎているというか、中身がいずれもパサパサで旨みが抜けております。帰り際に厨房を覗きましたが、HPにある料理長の顔を確認出来なかった。以前は高いけどまずまずのトンカツだと思っておりましたから、その落胆は大きかったです。