企業の海外移転は電気料金だけが原因ではない!

松本復興相がまたやってくれました。昨日の被災地での放言が今朝のTVで大きく取り上げられております。
内容は別にしてあの口調、TVカメラが入っていても平気のチンピラ口調に私は驚いたのです。品がないというか何というか。
バックがしっかりした組織代表の代議士なので周りは彼にアンタッチャブルなのか。環境から恐いもの知らずの性格になったのかもしれませんが、この言動は国会議員の品格の低下を証明する証左といえるでしょう。

一時の東電(電力会社)擁護一辺倒を反省したのか少しは検証報道をしてくるようになったと思ったTVでありましたが、最近はまた逆戻りしてしまったのか。ことある毎に出演コメンテーターに

脱原発に舵切ると電気料金が上がり、企業が日本から出て行ってしまって大変な事になる

と発言させています。と言いますか、このような発言をするコメンテーターを多く出演させているのです。
世界で最高値に位置する日本の電気料金ですが、原発をやめて化石燃料含めた他の発電に切り替えたら電気料金が更に高騰し、コスト増を嫌う国内企業が皆海外移転してしまうという、正に原発擁護運動であります。

国内企業の海外移転は電気料金の今後の値上げだけが原因なのか。答えはノーでありましょう。
もともと高いのが日本の過保護電力会社の電気料金体系であります。今までの過保護政策(発送配電一体)を改めて、その脱原発による値上がり分を吸収するという発想がなぜ出ないのか。

しかも、本当に高いのは使えば使うほど単価が上がるという資本主義の原則と真逆のシステムで徴収される個人需要者だけ。大口の法人は、もっと安い料金体系になっているのが現実であります。

問題は日本企業の海外移転は、電気料金を上げなくても止まらないということです。
TVコメンテーターは世間知らずで実業に疎いのでしょう。企業コストは電気料金だけではありません。と言いますか、企業コストを増大させるもっと大きな要因が日本にはいくつも存在しております。
例えば人件費。なぜ一時期、中国が

世界の工場

と呼ばれて海外からの進出が盛んだったのか。企業コストの一番の問題は人件費であるからであります。中国の電気料金が安いから世界の工場が集まったわけではない。
また最近飲食業界で言われている

地産地消

でありますが、産業界も同じ。人件費が安かった中国やインドですが、バブルで人件費が高騰してきても今なお企業進出が続くのはなぜなのか。それは世界が優良な市場と認めているからであります。
製品は大市場の地で生産するのが一番コスト的には有利。逆にいくら電気や人件費が安くても、大市場の中国へ地球の真裏のブラジルで造った製品を売ろうとする企業は希有でありましょう。唯一無二で売り手有利な製品でない限りそれは無理。

日本企業も例外ではありません。中国やインドなど新興国に売りつけたいから、それらの国へ進出するだけのこと。まして新興国は輸入関税を高く設定して国内生産を優遇していますから、更に現地生産化に拍車がかかります。

換言すると、少子化が進み老齢化が進む日本に今後の大きな消費を望むのは無理。と言いますか、右肩下がりは誰が考えても否定できないのです。(老人向けの商品以外)
そんな魅力のない市場に、いつまでも企業体を置いておくと思いますか。大企業は連結決算でありますから、本籍を日本に置いて世界にオフィスや工場を分散しても結果は変わりません。

日本は資本主義であります。儲かると思うことに投資し、儲からないことは撤退する権利がどの私企業にもあるのです。
企業コストのごく一部しか占めない電気料金の値上げだけが、企業脱出の原因ではないことがおわかりいただけると思います。?

企業コストは上述した電気料金や人件費だけではありません。土地代(賃貸料)や物流も世界基準ではトップなのが日本。その他有名な

規制

も多く存在しております。訳のわからない複雑な税金体系も企業にとっては魅力的ではないでしょう。
つまり企業が日本を見捨てるのは、脱原発による電気料金の値上げが主原因ではないということです。

そういえば思い出しました。大震災前、財界からの要請で法人税を下げる動きがありましたが、その時の御用学者・御用コメンテーターの発言を思いだして下さい。

世界と比べて高過ぎる法人税を下げなければ、日本からどんどん企業が国外へ脱出する

電気代の前は法人税だったんですね。1年経たず、企業脱出の理由がコロコロかわる不思議。
御用学者たちが如何にいい加減であるかがおわかりいただけると思います。

最近訪問した店 短評編 2011-22

赤い闇将軍、影の総理と言われていた仙谷由人官房副長官の求心力が民主党内で低下していると漏れ聞きました。
菅さんの「なんちゃって辞任声明」の前後から仕掛けている自民党との大連立や菅降ろしにことごとく失敗。と言いますか、官房長官時代から実際は、やることなすこと物議を醸すだけでうまくいったことがなかった。
経歴は学生運動出身のただの人権派弁護士なだけでありますから、元もとたいした素養があるわけではない。ただ、声がデカいのと悪人面が功を奏し、苦労なしのオコチャマ議員ばかりで人材に乏しい民主党だからこそ頭角を現すことができただけと言うことでありましょう。自民党に入っていたら、間違いなく埋没していたと私は考えます。
一時期キングメーカー気取りになっていたようですが、正に

井の中の蛙

と言うことでしょうか。

さて昨日のブログで教えを請うた免疫力アップのサプリですが、掲示板に加えてメールで色々と情報をいただきました。ここにあらためて御礼申し上げます。
折角なのでオススメいただいたサプリをすべて試したいのですが、予算のほか過剰摂取の問題もあるかなと考え、とりあえず以下の3種を試そうとオーダーを入れました。

ラクトフェリン+ラブレ
キャッツクロー
フコイダン

宣伝になってしまう恐れがありますが、サプリですから効能ははっきり詠えず、期待されると言われている効果を挙げますと

ラクトフェリン+ラブレ→腸内環境を整え体質改良
キャッツクロー→免疫力アップ
フコイダン→ガンのアポトーシス(細胞の自殺)を促進

各サプリはずばり効能を詠っていないのですが、どこそこの大学での研究結果とか臨床結果をさりげなく引用して客釣りをするのがこの業界の常套手段のようです。そう言えば、昨年のウイルス性咽頭炎罹患の後、マヌカハニーもこの手法で釣られて色々と買ってしまった。
ネットで検索するとわかるのですが、同じようなサプリでも価格は千差万別。あまり安いものは効能がないのではないかと勝手に判断して、高めのものをオーダーしてしまいました。
料理は別にして、サプリでは純粋無垢な友里であります。まあ、

鰯の頭も信心から

と言いますから実際の効能は別にして、信じて飲んでいたらその気になって自主的に免疫力がアップするかもしれません。

さて3店です。本日は先のニューヨークで昼に訪問した店であります。

NIRVANA New York

http://www.nirvanany.com/

急にスパイシーな料理が食べたくなり検索して見つけた店。どこかで聞いたことある店名だと思ったら、東京ミッドタウンに提携店が出ていました。東京店のキャッチでは

NYの伝説的インド料理店

とありましたが、実際のNY店は地味で小さな店。ランチブッフェは邦貨で1000数百円と日本より安く昼時は満席でしたが、規模から考えて、日本へわざわざ出店する余力があるはずがない。
NY在住の人(現地商社勤務とか)が日本で受けるかもと口利きして、日本企業を引っかけて東京に提携店を造らせたと読みました。
私はビュッフェになかったチキンカレーをアラカルトで頼みました。

チキンカレー

OYSTER BAR&RESTAURANT

http://www.oysterbarny.com/

ご存じグランドセントラル駅構内にあるオイスターバー。東京は品川駅ビルにも提携店(WDIが経営)があります。
何年か前に訪問したことがあったのですが、今回はカウンターに座って初めて気付いたことがありました。
客は私のような観光客ばかりと思っていたのですが、土曜だったからか、常連客(カップルも)が結構いるのです。スタッフとも顔見知りのようで、黙って座れば「いつものやつ」が出てきたのに私は驚きました。
肝心のオイスターですが、ワシントンで食べた方が美味しかったかも。今は埋没してしまった犬養裕美子さんが昔絶賛していたクラムチャウダー、赤・白とも頼みましたが、不自然なトロミで味は緩すぎ。以前より更にクオリティが劣化してしまったのではないでしょうか。

店外観

Bistro Mirano

http://www.bistromilanonyc.com/

ペニンシュラに泊まっていた時に初訪問し、以来NYへ行くたびにランチで行っております。
イタリアのビストロ?と突っ込むのは意味がない。いわゆるアメリカ風イタリアンであります。大箱の割に小綺麗で日曜もやっており(365日年中無休)、ソムリエールもビジュアル系(男性スタッフもと書くとアンチは喜ぶでしょうか)なのもリピートの大きな理由であります。
本質はアメリカンですから、前菜とパスタだけでもお腹一杯になってしまいますが、まずまずの食後感でありましょう。
今回の前菜はいかにもアメリカというクラブケーキに、カロリーたっぷりなアヴォガド&アーティチョークサラダでした。

クラブケーキ

アヴォガドとアーティチョークのサラダ

友里征耶の週間食日記 2011-12

外見は別にして、いつのまにかアラ還になってしまった友里。自他共に認める食べ放題大好きの大食いでありますが、最近ややその量が減ってきてきたのではないか。酒量も気持ち弱くなってきたような気がします。
昨年はウイルス性咽頭炎をこじらせ2週間ほど戦線離脱、その他の炎症ものにも罹患してしまいました。認めたくないのですが、加齢なのかストレスが原因なのかわかりませんが、免疫力が低下しているのではないかと気になるようになったのです。
本業、副業とも私ほどストレスのない人間はいないのではと思っておりましたが、もしかしたら自分で気がつかないところで大きなストレスを感じているのかもしれません。

とりあえず、免疫力アップが期待出来るサプリはないかとネットで検索中であります。最近のTV番組、早朝は健康食品の宣伝や通販ばっかりでありまして、あの独特の節回しで

ここは?? ニンニク、健康家族?

というフレーズが耳に残っているのですが、果たして効果があるものなのか。落ち目のタレントの救済対策みたいな宣伝で眉唾ではないかと思いつつ、これも含めて検討中であります。
何かオススメの免疫力アップサプリ(健康食品も)がありましたら、情報をいただければ幸いです。

さて久々の週間食日記です。間が空いてしまいまして、5月のある週であります。

月曜日
昼:銀座のスープカレー
夜:銀座のカウンターフレンチ
昼は取引先と久々の激辛スープカレー。以前と同じく5辛を頼んだのですが、ちょっときつかった。次回は4辛に落とすことにします。
夜は5月一杯で店を閉店してNYへ行くと言っていたシェフの店。5年は訪問していないと記憶しておりますが、もう食べられなくなると思って訪問してしまったのが失敗でありました。
後に聞きましたが、NY行きを取りやめてまた同じ場所で再オープンするとか。これでは名残を惜しむ客を釣る「移転偽装」ではありませんか。
相変わらずシェフはスタッフを罵倒し蹴飛ばすなど、カウンター形式では最悪の環境でありました。

火曜日
夜:白金高輪のフレンチ
ブログですでに書きました、ロマコンはじめブルゴーニュ古酒を一緒に楽しんだ店であります。いつもよりクラシック気味にしてもらったからか、料理も満足でありました。

水曜日
夜:恵比寿の中国料理
急に確認する必要が出て訪問。若い人を中心に店内は満席でしたが、バイト然とした調理人が造っているからか、どの料理も味付けが緩く美味しくない。庄内野菜の炒め物から麻婆土鍋までまったく期待はずれ。汁なし担々麺など直ぐ麺が固まってしまっておりました。こりゃダメであります。

木曜日
夜:港区のイタリアン
期待して行ったのですが、それほどのものを感じませんでした。もう再訪はないかも。

金曜日
夜:港区の和食
定期的に通っている店、相変わらず盛況でありました。この時期まだ早かったのか、鱧は出ませんでした。

土曜日
昼:中央区のデパート内のカフェ
夜:港区の焼肉
買い物のついでに3つ星シェフの名を冠したカフェへ。3000円近くするココット料理のあまりの小ささに驚きました。二度と頼まないでしょう。
夜は肉と豆腐チゲなどを堪能しました。

日曜日
夜:内食この週の内は1回だけでありました。