規制緩和は本当に経済発展の救世主なのか

昨日の関越道でおこったツアーバス事故。死者7人、重傷14人(うち重体3人)、軽傷24人と大惨事になってしまいました。
新聞(読売)やTV報道では、事故原因は運転手の居眠りによるもので当時は1名での夜間運行だったとか。参入業者の増大による

値引き競争激化

が運転手に過重負担をかけていることが問題だとのことでありました。

新聞の掘り下げはここまでですが、友里はより突っ込んでみたいのです。なぜ参入業者が増大したのか、それはTPP参加を国民に煽っている大マスコミがその理由として挙げている

規制緩和

なのであります。貸し切りバスツアーを2000年に

免許制から許可制

にした直後に事業者数は倍近くになったとか。その後も順調に事業者が増えていったのは想像するに難くない。
今の世は資本主義でありますから価格は

需要と供給の力関係

で決まるのは誰もが認めるところ。いくらツアーバスの利用者(需要)が不景気の長期化で増えているといっても、何倍にもなった事業者(供給)間では客を奪い合って競争が激化するのは当たり前であります。
規制緩和の推進者はその最大のメリットとして、競争によって客を確保したいが為の

サービス向上(農業などでは品質向上)

にあると力説しておりますが、本当にそうなのか。多少時間がかかって深夜移動となっても、この長期化する不景気の中では居心地や安全といったサービスより、飛行機や電車の数分の一の出費ですむ

低価格

を選択する人が多くなるのは当たり前ではないでしょうか。彼ら規制緩和信奉者は、規制緩和のメリット(サービス向上)を

好況時しか想定しておらず、不景気のデフレ時は想定外

なのであります。また

市場の縮小(人口減少などパイが減ること)

も想定していない。そしてもう1つ問題がありました。国交省ではこの規制緩和のため

監査員を増員して監査体制を強化

したというのです。事業者が生き残る為にとるかもしれない悪質な違反などを取り締まり、業界の指導強化をしたいようですが、これでは

規制緩和→役人の増大

となっているではありませんか。規制緩和によって自由な競争で健全な市場経済を目指すつもりが、実態は事業者間の消耗戦となり

サービス低下と役人増大をもたらすだけ

とは正に本末転倒であると友里は考えます。
友里はTPP推進者はじめ規制緩和信奉者に言いたい。

世には良いところばかりのものは存在しない

ということ。環境(この場合は不景気)によっては

デフレだけであとはデメリットしか発生しない

こともあるということを骨身にしみて感じ取ってもらいたいと考えるのであります。
農業、畜産、工業製品からサービスや金融まで過半を規制緩和してしまって果たして

質低下という大きなデメリット

が発生しないと確約できるのか。確かに輸出に活路を見いだしたい経団連などは規制緩和によってパイが広がるからメリットがでてくるでしょうが、日本国民一個人としては

メリットよりデメリットの方が多い

と考えるのであります。経団連所属企業の幹部連中は、規制緩和によって得た会社利益の配分(役員報酬や役員賞与)で潤いますから、その資金力で

高質な高額製品

を買うことが出来るでしょう。バスツアーでもバスの装備や予備運転手の有無によって、

価格差は数倍も違う

と言われております。
経団連所属企業の幹部関係者は潤沢な資産から規制緩和によるデメリットを排除(質が低下したものを避け高いものが購入できる)できるでしょうが、幹部ではない一般人にはそのようなことは出来ません。

経団連の主張=高額な役員報酬や役員賞与を得たい一部の人たちの自己都合

と疑ってかかることが、純粋無垢な国民にならないための第一歩であります。

 

 

 

最近訪問した店 実名短評編 2012-12

GWに突入して2日目。会社によっては9連休となる大連休の初日の昨日は、出国組で成田は混雑していたそうです。行き先も欧州が目立ったとか。
誰もが休みやすいということは、ホテルや航空運賃などが高いということ。休めない時期は逆に安くなるのは需要と供給の市場原理から当たり前のことなのですが

安いけど休めない
休めるけど高い

と、極東の島国である日本はバカンスにも恵まれているとはいえないでしょう。

ところでこの夏にちょっと欧州へ行くことになり(1国の短期間)、マイルで特典航空券を購入したのですが、欧州内での他社エアラインはマイル交換できないので直に購入手続きをしました。
ネット経由での購入にチャレンジ、1時間前後と短い飛行時間なのでエコノミーにしたのですが、その運賃がなんと

数千円

なんですね。JAL経由で購入するのとは桁が違っておりました。最終的にはサーチャージが入るので支払額は1万円を超えるのですが、それでも圧倒的に安い。座席が保証されないイージージェットのような格安のLCCではなく、エールフランスであるだけに友里は驚いたのであります。

さて本日の実名訪問店は京都の和食であります。その店名は通称

ねこや

私も最初これを聞いて

なんじゃそりゃ?

と思ったのですが、何でも近くにあの「虎屋」があるのでそれに敬意を表して「猫」を名乗ったとか。正式な店名は

くずし懐石 縁

であります。1回しか訪問しておらず、際だって問題にする要素もないので店評価ブログに載せるのは無理と判断し、この実名編に登場させることにしました。

瓢亭出身の主人と娘さんだけの小さなお店。それだけにある程度の人数で予約すると「借り切り」となってしまうようです。
客数が少ないから仕方ないのですが、使用食材がかなり重複することになるのはちょっと残念でありました。
アブラメが造りと椀タネに、タケノコが焼き物(木の芽和え)、土佐煮、ご飯。
この時期は和食にとって食材不足なのかもしれませんが、ちょっと被りすぎかなと思った次第であります。

何でも京ブームで、料理も京料理が全盛でありますが、最近感じるのは自称、他称を問わず多くの京料理屋が

東京和食のように味濃く創作的になってきた

と感じるのは友里だけでしょうか。
あと驚いたのは京都の家庭料理でよく使われる「花山椒」を使う店が多くなったと言うことです。牛肉料理や鍋で使用する京料理店に連続してぶち当たりました。しかもその花山椒料理について話し合うと

麻布の「幸村」

の店名がでてくるんですね。

花山椒料理(鍋)=幸村の名物

と本場京都も認めているとしたら、さすが3つ星和食と感心したのであります。

 

 

 

 

店評価ブログを更新しております

今朝の読売新聞4面をみて笑ってしまいました。本社世論調査と銘打って

無罪判決の小沢元代表 「説明責任果たさず」87%

の大きな見出しがでておりました。小沢嫌いですから己の主張に有利な結果を大きく取り上げたい気持ちはわかるのですが、記事の中でちょこっとしか書かれていない別の世論調査に友里は注目したのです。
民主党が元代表に処した党員資格停止処分についての世論調査では

(党員資格を)見直すべきだ   51%
         見直す必要はない 36%

なんと小沢嫌いの読売新聞社の調査(質問内容や質問順位を恣意的に己の狙う結果に導きたいように有利にもっていける)でも「見直すべき」が過半を超えているのです。
これが逆の結果であったら、読売は鬼の首をとったように大きな見出しで

(党員資格を)見直す必要はない 51%

と一面で取り上げてきたのではないでしょうか。
私は読売新聞のまともな社員(いるのか?)に一度以下のような世論調査をするように提案したい。

ナベツネはもう引退した方が良い

圧倒的多数がイエスと答えるのではないでしょうか。
読売は、人のことばかりではなく、一度くらい自社について世の声を聞いてみたらどうでしょうか。

さて店評価ブログに、アメリカンステーキの「ルースクリス」と京都の寿司屋「もり川」をアップしております。
お立ち寄りください。