ため息がダメならどうすればいいんだ、伊達公子!

本日はイントロ、メインと友里(不)得意のスポーツネタです。
まずはダルビッシュ。

4月の快進撃が嘘のように勝ち星が急ブレーキ。
昨日(現地時刻は今日かも)も負けはしなかったけど勝ち星は増えなかった。
予想を外すことで定評のある友里ですが、あと1回しか先発しないはずなのでブログで予想したように

13勝止まり(12勝の時、あと1勝と予想)

の可能性が出てきました。
視聴率のバックアップがあるからか傲慢さしか感じなくなった張本薫が

メジャー(特にバッター)のレベルは低い

と盛んに力説していますが本当にそうなのか。
ダルビッシュがメジャーに渡った表向きの理由は(本当はお金のためでしょ)

日本のバッターでは物足りない(要約)

メジャーのバッターが本当にヘボならば

なぜダルビッシュの防御率が日本の時より1点も増えてしまうのか

張本勲は明解に説明できるのでしょうか。
日本であれほどボカスカとホームランを打たれるダルビッシュを見たことがあっただろうか。

メジャーでは真っ向勝負だから打たれるとの言い訳が聞こえてきそうですが、現在のダルビッシュもカットボールだかスライダーだかわかりませんが変化球に頼っております。
清原が言うところのストレートオンリーの真っ向勝負なんてしておりません。
球場も広いし内外野の守備力(肩も)も日本より上ですから、メジャーのバッターが本当にヘボなら

日本のピッチャーは皆メジャーで大活躍する

はずであります。
ところが1年や2年ではなく、長くメジャーで通用する選手が少ない日本のピッチャー。(バッターはもっと少ない)

バッターもピッチャーも日本の方がヘボなのではないか

TBSは、時事放談のロートル元政治屋たちに加えて

そろそろ張本を降板させるべき

と友里は考えます。

さて本題。昨日のTVでは

伊達公子が日本人観客の「ため息」にキレた!

との報道が目立ちました。

http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20130925-1194757.html

ミスをした時、観客が発する

あ~

というのを「ため息」と称しているようですが、

ウインブルドンでも大きなため息が聞こえるぞ

ため息は日本人の専売特許ではないのであります。
友里は学生時代テニスをしていたのですが、当時は

応援で大声を出してはいけない
相手のミスを喜んではいけない

と教育されました。
現在でも、選手がサーブする前に場内がざわついていたら審判が観客を注意するほど騒音には厳しいのがテニス。
試合中(テニスの場合はラリー中)でこれほどシーンと静まりかえるスポーツが他にあるでしょうか。

そのような緊迫した中で、選手がミスした場合、

あ~

となるのは日本人だけではないはず。
伊達はその時何を観客に期待するのか。エネルギーを吸い取られると言っておりますが、それでは

何やってるんだ、昨晩旦那とやり過ぎたのかよ~(伊達選手、アレが大変お好きというのは業界で有名です)

とか、野球並みのヤジで元気づけた方がよいのでしょうか。
応援している選手がミスした時も

わーっと拍手するべきなのか

もしくは、ため息が目立たないように

ラリー中も観客は大声上げての応援

をテニス業界は許すとでもいうのか。
文句を言うだけではなく、どうして欲しいのか伊達ははっきり言うべきと友里は考えます。

 

友里ちょくマガ、おかげさまで好評です。(知名度高い人が参戦して友里に肉薄しているそうです)

http://chokumaga.com/magazine/?mid=116

 

 

文化人とは「タダ飯食い」のことを言うのか

先日の友里ブログでは店宣伝ライターの知識の無さを指摘しましたが、怖い障子の前に立ってTVにまで出ている京都在住のヨイショライター・関谷江里さんまで

無知を堂々と披露

するとは思わなかった。まずはそのブログをご覧ください。

http://erisekiya.cocolog-nifty.com/kyototokyo/2013/09/post-d83e.html

関谷江里さん、タダ飯享受だけでは物足りないのか特定の店と金銭的な契約でもしているのかと疑いたくなる

過剰な店宣伝

をしているんですね。上記のブログで登場させている

リプトン三条本店

などその横綱格でありまして、紅茶屋のような店名なのに、しょっちゅう料理の絶賛宣伝をしているのです。
今回もどう見ても素人調理に毛が生えた程度にしか見えない

京丹波鶏のソテー ローズマリー風味を絶賛

ここまでは普通の(ライターとしては不自然な)店宣伝なだけなのですが、無理に絶賛宣伝をしたかったからか、筆(キータッチ)が滑ってしまった。

紅茶屋が出す料理が本格調理だと純粋無垢なアフォ読者に思わせたかったのでしょうが

真空調理も導入するとか聞きました。すごいやる気・・・それがはっきり感じられるおいしさです♪ 

と勇み足で土俵外へ転落。
パリへ語学研修に行っていたはずの関谷江里さんでありますが(でもフランス訪問はその後1回だけ、つまりフランス訪問は2回のみ)、

真空調理の何たるかがまったくわかっていない

友里の記憶ではこの真空調理

電車(オリエンタル急行)の食堂用に開発された手抜き&造り置き調理

ではなかったか。
調味液につけた食材を真空パックして低温加熱することにより、食材に味がしみ込みやすくする簡単調理。
しかも冷凍保管が出来ますから、現在では

ファミレスや居酒屋

など主に廉価な店しか採用しなくなった調理ではないか。
ウィキペにも

調理の効率性や簡便さはもちろんのこと、肉じゃがなどの時間が掛かる煮物料理を中心に老舗料理店以上の味が出せるとして味覚の点からも評価を得たためである。

と、手抜きの様を説明しております。

リプトン三条本店のシェフが、やる気を出して本格的な料理の提供を目指しているなら

真空調理なんて導入するはずがない

のは、料理に少しでも知識がある人なら誰でもわかることであります。

関谷江里さん、先日のカオリン(船井香緒里女史)と同じく

調理の知識が皆無に近い

のではないか。真空調理の導入を暴露してしまっては

リプトン三条本店は、ファミレスや居酒屋レベルの調理でっせ~

と言っているのと同じ。こんな無知識なヨイショライターの存在を許している京都人、レベルがあまりに低すぎです。

さて表題の件に移ります。
まずは、以下のマスヒロFBをご覧ください。

http://p.tl/fkbp

友里が定義するところの、偽善自慢の記事でありまして注目したのはこの写真。

http://p.tl/J0wL

文化人180名 今秋甲府へ

との見出しであります。
そしてこの新聞記事の写真に大きく写っているのは

林真理子さんと山本益博さん

そこで友里はやっとわかったのであります。

文化人とはタダ飯食いが得意な人なのか

六本木の纏鮨では今までタダ飯ばかりだったなどタダ飯の多さを自慢する林真理子さん。
そして幻冬舎社長・見城徹氏のタダ飯指摘を真っ向否定するマスヒロさん。

同じタダ飯を得意とする二人でなぜこのように対応が違うのか。
その理由を考えますと、林真理子さんは

自分はタダ飯をバンバン提供されるまでの地位に登り詰めたのよ

とアフォ、もとい、純粋無垢な彼女の読者層の主体である負け組女性に自慢したいがため。
反対にマスヒロさんは

タダ飯行為はみっともない

と自覚しているのではないか。この二人の対応を見る限り

林真理子さんの方が育ちは悪い

と書くと、アフォな読者にまた怒られるかもしれません。

KADOKAWAちょくマガ、おかげさまで友里征耶だけ好評です。

http://chokumaga.com/magazine/?mid=116

 

 

うーん、6月オープンしたばかりで既に3回の訪問は不自然ではないか

2週続いた3連休も終わりました。
いつの間にか月曜が振替休日になってしまって連休がかなり増えたのは観光地などでは経済的な効果があったのかもしれませんが、宿泊代が割高になりますので出張人には困ったものであります。 

しかも2週続けて週4日勤務(一般サラリーマンの場合のみ)、遅い夏休みをとっている人も多いのか、友里ブログのアクセスも微減してしまった。

それではまず、本日正午配信予定の友里ちょくマガ(http://chokumaga.com/magazine/?mid=116)についての宣伝です。
おかげさまで友里ちょくマガ、スタートして2ヶ月あまりで購読者数が

650人を突破

となりました。
500を超えたら有料メルマガとしては成功と言われているだけに1つの目的を達成したと安心していたのですが、担当編集者は

1000人の「大成功」を目指せ

とまだ友里の尻を叩いております。
また既読者のモチベーションを上げるようにと

完全割り勘オフ会

の企画まで迫ってきました。

オフ会は、講談社の「モウラ」(残念ながら撤退)や角川の「めしとも」(これも休刊)でやったことがあるのですが、いずれの媒体(モウラは電子媒体)も

撤退(休刊)

に追い込まれている現実。
二度あることは三度あるではないですが、ちょくマガで友里のオフ会をやってしまうと

角川ちょくマガも撤退

となってしまうのではないかと心配であります。(オフ会しなくても、今の不甲斐ない著者陣&運営陣では早晩撤退か)
こんなオフ会をするよりも、この不甲斐ない著者陣集めての決起集会でも開いた方がよいと思うのですがいかがでありましょうか。

さて友里ちょくマガ、本日の「タダ見」は

グルメの嘘と真実 真の天然鮎なんて滅多にないぞ!

であります。
3つ星店や有名店などでも、天然の鮎なんてそう滅多にお目にかからないという問題提起であります。

「しがらみ皆無の店評価」は京都の

くいしんぼー山中

A欠牛(ビタミンAコントロール)をしていない和牛を食べての友里評価であります。

出禁物語後編はもちろん、まず..、嘉瑞。
東京撤退から京都で再オープンするまでの面白ネタを3つ出しております。

そして2週連載となる特別企画、台湾食事記の前編。読者のオススメで最近購入したS120というカメラを駆使した料理写真を多く掲載しております。最後はQ&Aで〆。
会員制掲示板のIDやPWも本日正午より更新。前回はIDの文字数が長すぎて不評だったので、今回は5文字と短くまとめております。面白みは減ったかも。

さて本題。
今月30日で尻尾を巻いて撤退するマスヒロちょくマガ(http://chokumaga.com/magazine/?mid=105)のラス前(昨日配信)を読んで引っかかったことを書きます。

わずか10行ほどの「ひと皿の歳時記」というコーナーに登場したのは

元麻布「アルヴェアーレ」

過大評価の「かんだ」の入る建屋の地下で今年6月にオープンしたイタリアンだそうですが、なんとマスヒロさん

既に3回も訪問している

とか。記事内容はもちろん絶賛であります。

この3ヶ月、確かシカゴや北海道など遠距離旅行もしていた多忙なマスヒロさん。新規オープンとはいえ季節的に変化が少ないこの3ヶ月で同じ店を3回も訪問するという

不自然さ

を友里は感じてしまったのであります。

ほとんど毎日外食している友里でさえ、3ヶ月で3回も同じ店を訪問することはまずあり得ない。そんなことをしていたら、他の店の取材が疎かになってしまうからであります。
普通自腹だったら

食材が被る同じ時期で3回もリピートするものか

マスヒロFBでは、この8月にオープンしたばかりの

六本木のイタリア料理店「Ryudo」

も絶賛している不思議。ヘソが曲がった友里は、未だにマスヒロさんの神通力を信じての

店側から何らかの接触があったのではないか

と勘ぐってしまうのであります。
そんな働きかけがなかったとしても、マスヒロさんに取り上げられるだけで変な疑いをかけられる可能性があるだけに、店側にはより慎重な対応が必要だと友里は考えます。

KADOKAWAちょくマガ、おかげさまで友里征耶だけ好評です。

http://chokumaga.com/magazine/?mid=116