本日は前から予告しておりました
キャビア食べ比べ(ブラインドテイスティング)
の報告であります。
まずは用意したのは5種のキャビア。
1、イラン産天然ベルーガ ¥105,000-
2、よさこい ベステルチョウザメ ¥12,000-
3、ドイツ産チョウザメ ¥3,500-
4、アメリカ産天然ヘラチョウザメ ¥1,980-
5、シンポフーズのヘラチョウザメ ¥2,256-
自称イラン産天然ベルーガと「よさこい」(高知春野産)は表参の「メゾン ド キャビア」からの購入。
その他の3種はアマゾンよりの購入でありました。
それを身内に頼んでアトランダムに盛り付けたのがこれ。
これをゲストと共に友里がブラインドで食べて、上記のいずれかを当てるというゲームであります。
まずはその結果のご報告。
アンチは泣いて喜ぶかもしれませんが、
友里は全数ハズレ
つまり5種のうち、1つも当たらなかったのであります。
恥を忍んで書きますと
1をドイツ産チョウザメ
2をアメリカ産のヘラチョウザメ
3をシンポフーズのヘラチョウザメ
4をよさこい
5をイラン産ベルーガ
と回答してしまったのであります。
それでは言い訳としてその理由を述べさせていただきます。
盛りつけの写真を見るとわかるのですが、左の真っ黒ではない灰色のキャビア2種が高いキャビアだと最初から思い込んでしまった。
友里ちょくマガに書きましたが、その昔、イランで食べたゴールデンキャビアなる本物と色が同じだったからなのですが、実はヘラチョウザメのキャビア(4と5)でありまして、これを1と2の高価なキャビアと考えてしまった。
この最初の段階ので判断ミスで、すべてがおかしくなってしまったのであります。
更なる言い訳になりますが、昨秋パリで食べたこのキャビアの写真を見てみてください。
有名な「キャビア カスピア」の600ユーロほどした3種盛りなのですが、手前の灰色の大粒が
養殖ベルーガ
なのであります。
灰色キャビアが高いベルーガと判断した友里、誤理解いただきたい。
残る3種の1つドイツ産キャビアの3、普通よく店で出てくるものと味がそっくりだったので、これをシンポフーズのヘラチョウザメと勘違い。
「よさこい」は若布や昆布といった変な味がしたので、
一番安いキャビアに違いないとアメリカ産ヘラチョウザメ
としてしまったのであります。
残るは唯一の本物と自称するイラン産ベルーガ。これがあまりパッとしなかったので、ドイツ産で妥当かなと・・・
でもゲストは友里と違って「よさこい」はハズしていなかった。
それは
これはキャビアとはいえない(悪い意味で)別ものだから日本製だ
との理由。
外観(色)にだけ頼って味わいを二の次にした友里の完敗でありました。
よって今回のブラインドテイスティングで得た結論は
日本製キャビアは場外
自称イラン産天然ベルーガもたいしたことはない
ヘラチョウザメで素人は十分
同じベルーガでも、2年連続で食べたパリの「カスピア」の養殖ものの方がはるかに美味しかった。
また、銀座や赤坂の店で提供されたベルーガやオシェトラもこの表参のベルーガより質ははるかに上ではないか。
最近でも結構食べていると自負する友里でもまったくわからなかった
キャビア食べ比べ
でありました。