最近訪問した店 実名短評編 2014-40

週末金曜の、俗に言う

黒田バズーカ2発目

で株式市場のトレンドが変わったと思うのですが、残念ながら明日は祭日で日本市場はお休み。
ちょっと水を差す形となって年末までの爆上げに影響が出ないか、友里は心配であります。

 

さて本日の実名店は、オアフ島のカハラモールにあるハンバーガーショップ

THE COUNTER

であります。

IMG_4263

 

この店の特徴は、ハンバーガー、サンドイッチ、サラダ仕立ての3カテゴリーで店の定番メニューがいつくも用意している上に、客が好きなパテ、バウンズ、トッピング、ソースなどを選べるフルオーダーシステムもあるということ。

IMG_4264

 

当然ながら友里は、ジモティーが頼んでいたサラダ仕立てのフルオーダーに挑戦しました。

 

 

まずは同行者の「カウンターバーガー」。店の名を冠する人気バーガーのようです。

IMG_4268

 

続くはサラダ仕立ての店定番。

IMG_4269

 

そしてバーガーのフルオーダー。同行者はブルーチーズソースを選んだようです。

IMG_4270

 

 

そして友里がフルオーダーしたサラダ仕立て。

IMG_4274

ソースは何が良いのかわからなかったので3種を頼んでしまいました。奥にあるのは、ハラペーニョの追加です。

パテが野菜に埋まってしまっておりますが、確かにパテがないですからいくらかヘルシーでありますが、やはりハンバーガーはバンズとともにかぶりつかなければ食べた気がしないというのが、本日の結論であります。

 

 

 

「店評価ブログ」を更新しています

いやー、年中自転車操業の友里でしたが(個人でありまして会社は健全)、やっと春がやってきたようです。

昨日の午後、急激な日経平均爆上げに驚いてニュースを見たら

日銀 追加緩和
「年金積立金管理運用独立行政法人」(GPIF) 国内株式の比率を12%から25%に

との報道。

年末の消費税率上げには何としても株価を上げなければならないので予想していた内容でありますが、やはり発表されると嬉しいもの。
世間も反応して日経平均が700円以上も上がってしまいました。

当然ながら株下手とはいえこの友里の所有株も爆上げ。信用ではかなりの含み損がでていたのですが、一気にプラ転となったのであります。
発表だけでこの市場反応ですから、実際に更にお金がジャブジャブ市場に余るようになり、10兆以上の年金が国内株式に投入されたら

日経平均18,000超えも夢ではない

PBRが1以下の大型株(商社株)を仕込んだ瞬間に暴落して泣いておりましたが、無難な株(純資産的に割安)への運用しか出来ないGPIFはこの手の株に手を出してくるはずなので、これから十分稼いでくれると一人ほくそ笑んでおります。
年末には友里、トゥールビヨンとフェラ~リに囲まれた生活を送っていることでありましょう。

さて「店評価ブログ」に、香港の「香宮」とホリエモンが絶賛していた赤坂の高額居酒屋「赤坂 ひさ野」をアップしております。
お立ち寄りください。

http://tomosato.net/weblog2/?m=20141101

 

 

 

 

錦織圭の強さは本物かも

今朝のTVで錦織圭が、マスターズ・パリ大会でベスト8に進出したと知りました。

https://archive.today/9TBvJ

ツォンガ相手にセットカウント2-1とフルセットながら、内容は結構楽勝ではなかったか。
これを見て友里、錦織の強さは本物になってきたなとあらためて感じたのであります。

ツォンガ、今でこそ世界ランキング12位となっておりますが、数年前は5位にまで登りつめた実力選手。確かはじめて錦織がツォンガに勝った時は、番狂わせのように騒がれたはず。
それが今や勝って当たり前のようなTV報道であります。
以前にも書きましたが、錦織の師匠を自称している暑苦しい松岡修造の見る目はあったと認めざるを得ません。

まあ、今までなら「さあ、これからだ」という時、錦織は必ず怪我で脱落か、

あっさり完敗

を繰り返してきただけに、ATPワールドツアー最終戦の自力出場権をかけた次のフェレール戦でどういう結果を出すか。俄テニスファンではない友里は注目しております。

この数年、錦織のおかげでテニスの試合をまた見るようになりましたが、解説やアナウンサーが実況するテニス用語が友里の現役時代(偉そうですが・・・)にはなかった単語が満載でビックリ。

チャレンジなんてシステムにも驚きましたが、錦織も得意とするバックハンドの「ダウンザライン」という単語、単なる

サイドラインに沿ったストレートショット(のパッシング)

なんですが、「ダウンザライン」と称すると、とてつもなくカッコ良く聞こえます。
グリップも昔では信じられない握り方でありますから、近代テニスは木のラケット全盛だった頃とは

まったくの別もの

友里の解説は陳腐であるかもしれません。