偽装シャンパーニュ

フォントサイズが小さすぎて読みづらいとのご意見をかなりいただいております。
改善するよう手配しておりますので、しばしお待ちください。
さて「偽装満席」につぐ「偽装シリーズ」第二弾です。
日刊ゲンダイではスペースの関係上わずかしか書けなかったのであらためて詳しく書きます。
ミスチルの櫻井氏がプロデュース、「かんだ」の神田氏がディレクターだかに就任してオープンした、
神宮前の「クルックキッチン」というお店をご存知でしょうか。
「東京カレンダー」でオープンまでの経緯を1年かけて掲載していた店です。その力の入れ具合が半端ではなく、非常に不自然にみえる店宣伝でした。
その店でのことです。
着席後、スタッフが食前酒の注文を聞いてきたのでグラスシャンパーニュを頼むと、「シャンパーニュはロゼしかない」というのです。
ソムリエの知り合いが造っているシャンパンだそうで、グラスはこの一種だけとのこと。
例外はありますが「シャンパーニュのロゼに旨いものなし」の定説から気乗りしなかったのですがそれを注文。
供されたその液体は確かに泡がでていましたが、変な甘さと奥行きのない平坦な味。ソムリエがすすめる割にかなり出来の悪いシャンパーニュと感じ、ボトルを見せてもらったのです。
そのボトルを一目見てシャンパーニュではないと確信しました。コルクタイプではなく王冠式のボトルはミネラルウォーターの瓶に似ています。ラベルも変なもので、どこのも「シャンパーニュ」のAOC表記がない。シャンパーニュではなくただの「ヴァン ムスー」と読みました。デゴルジュする前の澱をあつめているボトルは王冠でとめていますがそれが出荷されるとは考えにくい。
スタッフに「これはシャンパーニュではないでしょう」とクレームをつけたのですが、彼女は「シャンパン」と「スパークリング(発泡酒)」の区別がつかないワイン知識の少ない人でした。
スタッフの知識がないからといって、発泡酒を「偽装」してもいいのだろうか。ソムリエ(当日はどこにいるのかわからずじまい)なり経営者が、「これは発泡酒でシャンパーニュではないから気をつけろ」と普段から教育しておくべきです。
ディレクターであるという神田氏は何をやっているのか。無償で役を受けているとしても怠慢ではないか。
シャンパーニュの定義がわからないような客だけを狙っているからか、料理に関しても食材の種類は少なく、質、調理もまったく凡庸であったことを最後に付け加えさせていただきます。

一人客を断る鮨屋の狙いは

読者の方からの情報です。
鮨屋から聞かれたそうですが、「最近ネットなどの書き込みに神経質になっている鮨屋が多くなり、一人客の予約を受け付けない店が増えている」というものです。
なぜ一人客を断るかというと、ブログで店の感想や評価をしている人は「一人」で来店している確立が高いというのが理由だそうです。
鮨ボーイズ間でネット批評阻止のスクラムを組んでいるのかもしれないとのこと。
「なるほど」と私は思わず膝ポンしました。コラムにも書きましたが、私も一人で予約しようとして断られた経験があるからです。当時は席数の関係で二人客がその後期待できるので断っているのかと考えましたが、「ネット批判封じ」の目的もあったとは驚きました。
友里ですから具体例を挙げましょう。お勧め店とした銀座の「くわ野」に何ら傑出したものを見出せなかった酢飯が甘い過大評価の浅草「松波」です。
電話で一人だというと口調が変わり、「もう一杯」と断るのですが、その後知人に2名で予約電話をかけてもらうと同じ日時で簡単に予約が入った不思議。
カウンター形式の店で一人客を断ったら、一人客はどこで食べろと言うのでしょうか。
しかしそれが本当で実行している店が多いとしたら、何とも鮨職人は器量が小さい、度量のない人種であるといえるでしょう。みっともないと思わないのか。
批判されたくない?
それならヨイショだけの雑誌などマスコミの取材にも出るな。褒め言葉は歓迎するが、批判はしてくれるな、では「良いところどり」ではないですか。堂々と雑誌に「ネットで批判されるのが嫌なので一人客を受け付けない」と宣言するならまだ許せますけど。
褒められるときはニコニコして恥ずかしげもなくでてきて、ネガティヴな意見は封殺するのではあまりに身勝手というものです。
表立って「ネットの批評が嫌」とは言えないのでしょうが、ヨイショも批判も大きな気持ちで飲み込む度量をなぜ持てないのか。別に店先に批評記事を張るつけられるわけではないのですから。
こんな考えが鮨職人の本流であるとは思いたくありません。
鮨職人にブログ主催者だろうがオタクだろうが、一人客を堂々と受け入れる度量を期待します。

FIFAランキングも過大評価か

恐らく今日のネットのブログは昨晩のオーストラリア戦の感想一色ではないでしょうか。
私も俄サポーターとして友里的にちょっと触れさせていただきます。
このドイツ大会では今まで強い国(ランキングが上)が順当に勝ってきたようです。
しかし昨日の試合を見る限り、どちらがランキング上位チームかわからなかった。
私は日本に対するFIFAのランキングは「過大評価」だと思います。どうみても日本のランキングは高すぎですよ。
ラッキーで試合の大部分をリードしていた日本ですが、ボール支配というかサッカーゲームをしていたのはオーストラリア。シュート数もかなり差がありました。というか日本はまともなシュートが打てなかった、打たせてもらえなかったと言えるでしょう。暑さに強い、体力戦になったら日本が有利との戦前の予想もありましたが、まったく正反対。日本だけがバテバテでした。
まったくマスコミや評論家の事前予想は当てになりません。読売新聞も敗戦後に川口選手に厳しい論調となっていましたが、よくまあ一夜で掌返した紙面をつくれると感心します。
昔の対ブラジル戦の「奇跡のスーパーセィヴィング」が今尚瞼に焼き付いていますが、イギリスはじめ欧州のクラブではレギュラーになれなかった現実。また日本も欧州組が多いと言われていますが、先発レギュラーがほとんど居ないのですからマスコミは最初からもっと冷静になるべきだったのではないか。
しかしここにも、マスコミの悪い体質、「煽り記事」の問題点があります。要は新聞なり雑誌が売れればいい。
グルメ雑誌や評価本もネガティヴではなく煽った内容の方が売れるのと同じ構図なのでしょう。
そして、素人として言わせてもらいますと、中田選手も「過大評価」ではないか。前半終了時とか試合でないところでチームメイトに吼えて目立っているけど、肝心の試合で何をやっているのか、全然わからなかった。
「キラーパス」はとうの昔に封印して今はただの守備要員に徹しているのでしょうか。
ワールドカップで世界のスターのフリーキックを見てしまうと、中村のFKが世界レベルというのも疑問に思うようになりました。
ほとんどの選手たちは一所懸命やっていると思うので、手抜きで儲けしか考えない性格の悪い料理人と比較するのは失礼だと思いますが、FIFAのランキングも含めてマスコミがチーム実力と個人能力を「過大評価」。
マスコミに注目されたいが為、わざわざ成田着陸寸前に機内のトイレで奇抜なウエアに着替える「勘違いサッカー選手」がチームに君臨していること自体がなにかの間違いではないかと考えます。
どこの業界でも「勘違い人間」の出現は害あっても利はないでしょう。
かくいう友里も店関係者には「勘違い人間」と言われているようですけど。