鮨 きたむら

鮨屋は相変わらず出店ラッシュのようですが、実はピークを越え鮨バブルの終焉へ向かいだしているのかもしれません。数年後には淘汰される鮨屋も多いと予想する店主の話を聞いたことがあります。
独立して客単価を高額鮨屋といわれる1万5千円以上に設定し、適度な質のタネを仕入れ、雑誌でチョイ紹介されれば、修行店や修行経験に関係なく客が殺到しています。夜でも「お決まり」を数千円で出す住宅街の寿司屋が集客に苦労しているのに、繁華街で4倍、5倍の高額鮨屋が一杯なのですから異常といえます。「次郎」、「久兵衛」、「小笹寿し」など有名店ではない普通の街場の店出身、いや鮨屋での修行経験のない料理人でも、タネ質さえある程度のレベルを保てば、客が満足できる鮨を提供できるほど、鮨の職人仕事の習得は早い。今のバブルを支えているIT関連の若い客の存在も大きいでしょう。
今日は先日行った、若い客が多い西麻布のマンション鮨屋「きたむら」の簡単な感想です。
雑誌ではマンション一室の鮨屋と紹介されていますが、星条旗通りに面した古い小さなビル4階。エレベーターから外階段を使わないと入り口へ行けません。どう見てもマンションには見えない。
主人は30歳チョイ。マンション鮨の先駆け、広尾の「すし家」に数年修行していたと言っていました。
靴を脱いであがるカウンター6席と座敷1つの小さなキャパは予想通り「隠れ家」風です。
ハラスや鰆の炙り焼き、アン肝、蛍烏賊など江戸前鮨タネとは違うツマミが10種ほどでてから握りに入ります。
若い人相手が主体だからか、酢飯は砂糖を感じる甘さが口に残ります。酢飯とやや強めに〆たコハダが合わない気がしますが、タネ質がまずまずで客単価は2万円弱。
主人とバイト風な女性の二人でやっていますが、流行っているのかひっきりなしに予約の電話がかかってきておりました。
煮切りを含めてすべてが甘めの味付けは、最近のトレンドなのでしょうか。
「隠れ家」が大好きな業界人には居心地良い環境ですが、赤身、煮はま、鮑がないなど江戸前タネがありません。マンション(古ビル)鮨屋と話のタネに一回の訪問で充分でしょう。

文字サイズについて

何人かの方から、文字が小さすぎて読みにくい、読む気がしないとのご指摘をいただいておりました。
PC音痴の友里なので、すぐに修正できなかった理由を説明できないのですが、作成者の方から文字サイズを変更できるようになったとの連絡を受けました。
自分のエクスプローラーで、「表示」をクリックし、「文字のサイズ」の中から「最大」か
「大」を選択したらいくらか読みやすいようになりましたので、ここに報告させていただきます。
ただしそれができるのは今のところ、ブログの画面だけのようです。

再び偽装満席について

最近往生際のわるい人が目立ちます。村上ファンドに1000万円出資していたことが公になった福井総裁。自分は「逃げも隠れもしない」みたいなことを言っていますが、いくら利益を上げたかの追求にはダンマリを決め込んでいます。どうせいずれはバレるんですから、2000万円近く儲けさせてもらった、とはっきり言って楽になればいいのに。
またTVや週刊誌の追求にもノーコメントを貫いているオリックスの宮内会長。村上ファンドの投資案件をはかる取締役会に、オリックス側の社外取締役が毎月出席していたそうですから、情報は筒抜けです。
確か、5%以上を購入する方針を聞いて株売買したらインサイダー取引になるとのことですから、ここは、宮内会長個人だけではなく、オリックスグループ、そして会社関係者のここ数年の株売買の詳細を当局はじっくり調査していただきたいものです。5%以内の投資を聞いて株売買したとしても、道義的に問題が残るのではないでしょうか。
さて、本題の「偽装満席」です。この件も「往生際が悪い」ととるのは友里だけでしょうか。
フェア・ドマのブログが盛り上がってしまったようなのでもう取り上げるつもりはなかったのですが、シェフや擁護の方が論旨のずれた展開に持ち込んでしまったようなので今一度取り上げます。
シェフの体は一つなので、料理やワインのサービスにてんてこ舞いになってお客に迷惑がかからないようにディナーは「1日4組」を上限にしているとのこと。
素直に受け取れば、この事に関して友里はまったく異論がありません。
しかし、なぜブログや店先に毎日毎日「今日のディナーは満席」と書く必要があるのか。
どうみてもシェフの「満席自慢」にしか思えません。
予約が主体のはずですから、一々書く必要があるのか。また、飛び込みの客が来たとしても、その場で理由を説明して(サービスのクオリティ維持の為4組限定と言えばいい)納得してもらえばいいのです。
それよりもまず第一に、ブログ上に「夜はサービスのクオリティを維持するため、『定員は4組』」と堂々と宣言するべきでしょう。
ブログや店先の張り紙の「今日は満席」をHP閲覧者や通行人が毎日見たら、一時の「ベットラ オチアイ」のように店内が連日一杯になるほど予約が殺到する「人気店」だと勘違いしてしまう可能性が高い。
「予約がとりにくい」、「いつも店内一杯」という噂だけで客は吸い寄せられるものです。私には集客の為の「満席表示」にしか思えないのです。
「満席」と「定員」は違うということをシェフや擁護の常連さんにご理解いただきたい。
そしてそれよりもっと大きな疑問。今までに「1日5組以上」の客をとったことは本当にないんでしょうね。
今後も「一日4組」を貫くおつもりでしょうね。
一般客としての私見を述べさせていただくと、確かに「満杯」より客が少ないほうが良いですが、あの店内で4組、8名の客だけでしたから、かなり「寂しい」雰囲気であったことを付け加えさせていただきます。