読んでいる方が気恥ずかしくなるほど、特定の店、料理人、漁師、鴨生産者、酒造メーカーなどとの親しさを強調し、ヨイショしまくる古川修氏のコラム。知名度はそれほどあるとは思えないのですが、最近は有名人との付き合いや講演会の多さ自慢もでてきまして、ついつい立ち寄って目を通す友里であります。世に掃いて捨てるほどいるヨイショ系ライター、いい加減に淘汰、駆逐されるべきだと思うのですが、また一人勘違いしての「ヨイショ、煽りまくり」で純粋な読者を翻弄していると知ると、まことに残念であります。
その古川氏が、新著でJC共々駄目出しした「バードランド」の和田氏、そして「今半」の高岡氏とマスヒロさん系ヨイショライター・マッキー牧元氏と4人で行った「和牛料理 さんだ」を延々5日間にわたりグダグダ褒め称えておりましたので、よほどの店かとつい最近訪れたのです。
みすじ通りから路地にあるこの店はあまり目立ちません。東京カレンダーでは1階がカウンター、2階が座敷とあったのですが、一見だったからか、1階のテーブル席に案内されました。それにしても、予約の際、電話対応がよくなく気になっていたのですが、カウンター内の料理人も客を値踏みするような態度で
ちょっと引けてしまいました。
ポン酢のアキレス腱、中華風味の大動脈、ハチノスの胡麻和えが小皿ででてきたと思ってください。どこの部位だか聞こうとしたら、食べ終わってから教えると言う外人女性スタッフの言葉に憤慨しました。料理は見た目や先入観も大事な要素。闇鍋ではないのですから、内臓部位に詳しくない客には、最初に説明するべきものでしょう。強気の対応で、純粋な客をひれ伏せる戦略なのでしょうが、反発をくらうだけではないか。いずれも濃い味付けで、食感を楽しむだけでした。
軟骨の入った団子のスープ。あまり上品な味付けではなかったですね。スープに上品な旨みはありません。肺、子宮、雌の生殖器は造り置いているらしくやや乾燥気味。タルタルの山葵はチューブでしたから、JCも認めないか。(私はチューブで充分な料理だと思うのですけど)
レバ刺しは湯引きしているのか、2センチ四方角の小さいもので、味わいを楽しむものではありません。
はじめから温かったスジ煮込みに、ツメの緩いシチューにつづき、すい臓やほほ肉の焼き物がでてタンやシビレ、ギアナといった部位のシャブシャブから最後はその出汁でのラーメンで〆となります。
珍しい食感を経験できましたが、季節感をまったく感じないメニュー構成。6500円均一のコース1種とのことですが、ヨイショライターの宿命というか、不自然なほどの美辞麗句の飾り言葉で表現したこの「さんだ料理」。私や連れは再訪したいとはまったく感じない店でありました。
それにしても、あのラーメン。出汁の旨さが特筆ものだとありましたが、いつまでも続く旨みの余韻は「本だし」系ではないかと思ってしまいます。
よくもまあ、この店だけで5回もコラムが書けるかとただただ感心してしまいました。
和牛懐石 さんだ
店評価 最新をアップしました
店評価ブログに先週の日刊ゲンダイ掲載の2店、鮨の「ととや」とフグの「めうが」をアップしました。
そして、週刊現代の10/14号で掲載された「東京 行ってはいけない人気レストラン?」の原文もアップしております。
読み損ねた方、ご興味ある方、よろしかったら覗いてみてください。
グルメバトル 出版裏話 1 なぜJCとの共著なのか
昨日出来上がった見本を入手しました。イメージは表紙が黒、帯が赤。JCと友里が対峙するかのような横顔のシルエットが入り、お約束のフォークとナイフの「X」マークもあります。過去の「シェフ・板」2冊は、料理店のCPの悪さを批判している本自体が、装丁を含めて作りが悪く「CP悪い」ではないか、といった批判もあったようです。今回はプロのデザイナーが編集構成し、表紙の素材もテリなく渋くまとめていますので、そのようなご批判は出ないだろうと思っております。
料理店評価本としては表紙はまったく異端、売り場で平置きされますとかなり目立つと思います。内容も共著本としては、画期的というか掟破りのバトル内容、ここまで相手を批判するかといった描写もあります。友里としましては、相手を批判することがままありますので、逆の受ける批判も当然受け止める主義でありますが、殴り合いが中途半端でやや消化不良に感じております。JCはヒットして第2弾を夢みているようですが、果たして思惑通りいくものなのか。私的には、もしヒットした場合の第2弾の共著相手は犬養裕美子さんに引き受けてもらいたいと考えております。一度週刊誌で友里批判をされましたが、その後はダンマリの犬養さん。受けて立つ度量はないでしょうが、もし受けていただいたら、売上不振な彼女の著書「東京ハッピーレストラン」よりはるかにヒットすると思うんですけど。
さて、なぜJ.C.オカザワ氏との共著なのか。以前、Qさんコラム時代に彼の著書「ぜったい行ってはいけない有名店・・・」を俎上にのせました。うまく挑発にのって反論をいただき、ネタ稼ぎでそれをコラムに掲載させていただきました。コラム上で、「本の宣伝になったでしょう」といった言い回しを使ったからか、その礼ということで炭焼き系のフレンチに招待されたのが今年の1月下旬であります。
最初は一回限りの会食のつもりだったのですが、情報交換も兼ねて月に一回程度食事をしようということになり、今日に至っております。純真な友里は、当時色々彼のおススメ店を聞いて参考にしようと思っておりました。おいしい店を沢山しっているのではないかと。
しかし、10ヶ月近くの付き合い、そして共著相手としてのやり取りを介して、彼の嗜好が私、いや世間の食通の方とはかなりずれている事に気がつき、現在はまったく参考にしておりません。この辺のお互いの異なる嗜好、いやJCの変わった嗜好や評価基準は「グルメバトル」で充分読み取ることが出来ると思いますので、行ってはいけない店の情報として彼の推薦店をお読みいただければ参考になると思います。こんなこと書くと、JCの単独本が売れなくなり、仕事依頼が激減してしまって怒られるかも。
いつしか、グラフ社の編集者も参加して賑やかになったこの会食。当初はグラフ社のコンテンツとしてJ.C.オカザワ氏を紹介するつもりでしたが、彼の本が売れた形跡がないのでグラフ社が損するのではないかと心配でもありました。そんなリスクを回避したかったのでしょうか、編集担当が共著という形式を提案し、稟議が通って実現化したのがこの「グルメバトル」であります。
正式にゴーがかかってから発売までは準備期間を含めて4ヶ月くらいとかなり厳しいものでした。とにかく
10月には発売するんだというお尻が決まっていたのです。多分、年末に投入してくるあのヨイショライターが勝手気ままに「癒着」した店を推薦する、まったく役に立たない共著本「東京最高のレストラン」より早く出版して出鼻をくじこうと考えたのかもしれません。(つづく)