伊藤章良氏の「オールアバウト裁判 顛末記」を読んで その3

まずは自慢であります。
昨日発売された「週刊朝日」に拙著「グルメの嘘」(新潮新書)が取り上げられております。

2010年上半期 ベストセラー新書 著者が語る
ニッポンの「正論」 第2弾

著名人らしきライターたちの新書に紛れて、「グルメの嘘」が選ばれたのは大変光栄であります。32ページに半ページ弱のスペースで載っておりますので、読んでいただければ幸いです。

さて好評シリーズの「その3」です。おかげさまで昨日の「その2」のアクセスも先週までの平均の1割増しと注目されているようです。伊藤章良氏は知名度落ちると思っていたので、ここまで反響があるのは意外でありました。
本日のテーマは大袈裟に言いますと「裁判制度」。

自己顕示欲だけではなく自己陶酔が強いと言いますか、自分の都合の良いところだけをえり抜いて己を「美化」することだけを考えている伊藤章良氏。オールアバウトから提訴されて応訴、準備書面などのやり取りの後、最終的に「和解」を選んだのですが、自己都合で偏向した経過説明を垂れ流して読者をミスリードしています。
普通の人だったら一生に一回も経験するかしないかの「裁判」。だからといって、いい加減な自分流の「裁判定義」を垂れ流していいものなのか。

まずは伊藤氏の「オールアバウト裁判 顛末」のURLです。

http://66frogs.com/frogs2009/eatout09/eatout09_1.html

伊藤氏は提訴されるという状況をどう受け取っているのか。
特別送達を受け取って仰天、友達の義兄弁護士に相談して不利であるとの意見を言われて落胆、しかし新たな専門弁護士に出会って勇気百倍となってしまった。

「Vol.1 被告になるということ」には

http://66frogs.com/frogs2009/eatout09/eatout09_1.html

さらに、一緒にallAboutを盛り上げてきたガイド仲間もこれからぼくと同じ目に合う可能性が大とするなら、自分がある程度の道筋を作って多少なりとも当たって砕けてもいいかな、とも考えた。
でも最大の理由は、個人に対し1000万円という巨額の損害賠償を請求。その結果、弱い一個人が「怖れをなして言うことを聞くだろう」とする大企業の横暴が許せなかった。(中略)
そしてぼくは「社会勉強にしては高い授業料ですが、がんばってみます」と応えた。

また、「Vol.7 N弁護士との出会い」では、

http://66frogs.com/frogs2009/eatout09/eatout09_7.html

そして最後にN先生は、この案件はぼくにとっては単に「降りかかった火の粉」で、その火の粉を払うためだけに個人のポケットから(相手は当然会社側が払うわけで)少なくないお金を払い、判決までの精神的ストレスがかかる。
そしてどちらかが上告した場合にはずっと続いていくことになるのですよ、と言われた。
でも、ぼくはこの爽やかな表情が魅力的なN弁護士に賭けてみようと思った。そしてN先生は、最難関の資格を持つ優秀なキャリアの男にはあまりにも似つかわしくない小額な弁護士料で、オールアバウト裁判の弁護を引き受けてくれた。

これをこのまま信じてしまうと、裁判制度をよくご存じない純粋な読者は、

さすが伊藤さんだ。オールアバウトのガイド仲間の権利を守るためにわざわざ高い授業料を払ってでも、筋を通すため横暴なオールアバウト社に立ち向かったんだ。

と思ってしまうではないか。
でも現実は、否定的な意見を言った友達の義兄弁護士でも、この有能?な専門弁護士でも、いや成り立ての「軒先弁護士」でも、とにかく委任して裁判を争わなければ大変なことになってしまうんです。
民事裁判は訴状が裁判所に受理されてしまったら、被告が「応訴」しなければ裁判所は即日に近い形で原告完全勝訴を判決してしまいます。
つまり、ガイド仲間の一助となりたい、横暴が許せなかった、とか世迷い言をゴタゴタ言う前に、とにかく応訴しなければ、即刻1000万円差し押さえをくらってしまうのです。

弁護士にとって依頼人の係争は所詮「人ごと」です。あくまでビジネスでありますから、弁護士としては依頼人が喜ぶこと(大丈夫ですとか)を言う前に、まずは「リスク」(係争で不利な点)を説明するはずです。(負けてあとで文句を言われたくない)
最初から「勝てますよ」とか有利な点だけをいう弁護士は、J.C.オカザワの「初版印税貰い逃げ」ではないですが、「着手金貰い逃げ」を狙っているのではないかと疑う必要があるでしょう。

有能で忙しい弁護士にとって、つまらない訴訟(オールアバウト社と伊藤氏の裁判は、伊藤氏が吹いているような「判決が出れば前例のない判例として法曹誌で取り上げられ、後世の裁判にも強い影響を与えるという訴訟」ではないと判断)の勝ち負けなんてはっきり言ってどうでもいいことなんです。充分な弁護士費用を払ってくれない依頼人なら尚更でしょう。

そうでないと伊藤氏いわく、知的財産法の専門で有能な弁護士が

被告側に有利に進んでいた
判決が出れば前例のない「判例」として法曹誌で取り上げられ、後世の裁判にも強い影響を与える

このような裁判で、被告伊藤章良氏に「和解」をすすめる理由がないではないか。画期的な「判決」がでれば、その有能な弁護士の名声は更に上がるからです。

法曹界注視となるような裁判を有利に進めておきながら、なぜその有能な弁護士は「和解」を被告伊藤章良氏にすすめたのか。
その真の理由は

係争内容はまったく法曹界注視のものでもないつまらない喧嘩みたいなもので、裁判自体も決して有利には進んでいなかった

ということではないでしょうか。知的財産法裁判と言っても、その前提のオールアバウトと伊藤氏が取り交わした契約書が、著作権を上回って有効かどうかを単に判断するだけの裁判であったと私は考えます。

昨日のブログで書いてしまいましたが、裁判官が和解をすすめたがる理由もまったくピント外れ。
自分を大きく見せたい、美化したい、信奉させたい、という願望が強すぎるのでしょう。嘘ではないが(伊藤氏は、ライターは嘘を言っても構わないと開き直っております)、肝心のことは隠して自分の都合の良いところだけ開陳するその姿勢は、まともなライターとして許せる存在ではありません。

折しも口蹄疫で大変な宮崎いや日本。当時フランスで口蹄疫が発生して輸入禁止になっていたにもかかわらず、パリで購入したアニョーを持ち帰って仲間と食べた伊藤章良氏。
黙って食べていただけでは物足りず、メルマガ読者への自慢になるかと脇甘く詳細を発信してオールアバウトから契約解除されたのに、それを「フィクション」だったと嘘で弁解してしまった。

http://taidan.seesaa.net/article/5914265.html

はっきり認めて謝っていれば、私はライターとしての信頼は回復していたと考えます。
オールアバウト社も決して良い会社ではないかもしれませんが、それを批判する資格が自分にあるのか伊藤さん。
ライターは嘘をついても構わない、と公に読者に発信する勇気があればまだ見直すのですが、ヘタレの彼には無理でしょう。

読者(HN ナハハ様)が友里掲示板で披露している好評の【勝手にコラボ】「オールアバウト裁判観戦記」を以下に紹介します。

http://tomosato.net/test/read.cgi/bbs/1273093041/123

http://tomosato.net/test/read.cgi/bbs/1273093041/134

http://tomosato.net/test/read.cgi/bbs/1273093041/135

http://tomosato.net/test/read.cgi/bbs/1273093041/151

http://tomosato.net/test/read.cgi/bbs/1273093041/152

(明日につづく)

伊藤章良氏の「オールアバウト裁判 顛末記」を読んで その2

現在発売中の「週刊ダイヤモンド 5/22号」に友里征耶が4ページ露出しております。メイン企画である「外食」のチャプター15、「ミシュラン、信じられますか」を担当しました。
未だミシュランなんかやっているのか、と突っ込まれそうですが、確かにミシュランについても語っておりますが、山本益博氏、小山薫堂氏、来栖けい氏などの著書についても個別に評価しておりますし、5000円前後の予算で食べられる「オススメ店」も5店ほど挙げております。
外食産業の裏表を理解するためにも、購入して私の担当ページだけではく全企画をお読みいただければ幸いです。

さて、昨日からはじめた「大人の食べ歩き」ライター・伊藤章良氏への問題提起。知名度がそれほどない方だと思っていたのですが、そのキャラが独特だからか友里ブログを読まれた方には好評のようで、友里掲示板も賑わっております。HPへのアクセス数は1割アップしました。
「勝手にコラボ」と私のブログと平行して伊藤氏の「自己弁護術」を解析する連載も友里掲示板で始まってしまいました。

http://tomosato.net/test/read.cgi/bbs/1273093041/123
http://tomosato.net/test/read.cgi/bbs/1273093041/134
http://tomosato.net/test/read.cgi/bbs/1273093041/135

本日は昨年で終わったこの伊藤氏の「裁判顛末記」を、この時期友里ブログで取り上げる気になった理由を主体にすすめていきたいと思います。まずは件の「顛末記」のURLです。

?http://66frogs.com/frogs2009/eatout09/eatout09_1.html

実は伊藤章良さんが2006年末からオールアバウトと争っていたと知ったのがついこの間なのです。ネタ探しでヨイショライターのサイトなどをチェックしていて偶然見つけたのが数週間前か。
詭弁を弄する自己弁護の天才ではありますが、実態はヘタレだと思っていた伊藤章良氏。結構骨があるじゃないかと最初は見直したのですが、この「顛末記」を読み始めて直ぐさま

なんだ、いつもと変わらぬ、自分に都合の良いところだけ公開の自己弁護・自己陶酔ではないか。

とわかったのです。それだけではここまで反応しないのですが、メインテーマである「裁判」に関して自己都合からか多くの認識違いがあり、このままでは純粋な読者や彼の信奉者をミスリードしてしまうと思うようになりました。
彼の読者や信奉者にとっては「大きなお世話」と言われる今回の問題提起、取り上げることを最終的に決意したのは、いつものことなのですが、自分を美化、もしくは自己弁護するため、友人や知人を出汁につかう手法を今回も使っていたからなのです。
まずはその「Vol.6 「特別送達」の衝撃と立ち直り」をお読み下さい。

http://66frogs.com/frogs2009/eatout09/eatout09_6.html

伊藤氏はこの裁判を最終的に引き受けてくれた知的財産法専門の弁護士を絶賛しています。大変有能であったと褒めたいのでしょうか、その為に、提訴を受けて最初に相談した自分の友達の義兄の弁護士を比較のため無力のように揶揄しているのです。

例えば医者は、かかることより選ぶことの方が大切だとも言われる。
でも、弁護士は医者以上に優れた人・専門分野に精通した人を最大限努力をして探すべきだ。医師の技量で長く人生を楽しませてくれるなら、弁護士の能力によっては、人生が確実に変わるのである。

医者の選択を引き合いに出してなんともオーバーな表現。頼む弁護士によって「人生が変わってしまう」とまで言い切っています。
40代半ばになるまで裁判を知らず、たった一回それも1000万円程度の損害賠償請求訴訟を、しかも「和解」で一回だけ経験しただけでここまで言えるのか。
しかも、揶揄した相手は自分の「友達の身内」ではないか。
実は友里、この友達と義兄の弁護士が誰であるか特定出来ております。お二人と何回も会食したこともあります。このお友達が伊藤氏とプライベートで親しいのもよく知っております。

格安料金で弁護を引き受けたのは勝手ですが、有利に進めていたと自称し、判決が出れば前例のない「判例」として法曹誌で取り上げられ、後世の裁判にも強い影響を与えるという訴訟(あくまで伊藤氏の談)をあっさり「和解」にしてしまったその弁護士が、本当に優秀なのか。

アメリカのオールアバウト社へも問い合わせる行動力や知的財産法の専門家ということから、この弁護士はいわゆる「渉外弁護士」と推測します。日夜契約書など文章をチェックするのが本業のこの手の弁護士、日夜準備書面を書いて裁判所で泥臭く活動する「法廷弁護士」とは、同じ弁護士でもまったく業態が異なるのです。
私に言わせると、裁判所との駆け引きには不慣れ。よって、その弁護士から吹き込まれたのでしょう、「Vol.10 裁判官という職業」では、裁判官が判決を書きたがらない理由がかなり的外れ。その詳細は後日のブログに譲りますが、それだけでも依頼した弁護士が裁判官に不慣れであることがわかると言うものです。

http://66frogs.com/frogs2009/eatout09/eatout09_10.html

裁判官は上級審で自分の判決を覆されるのを嫌うのは事実ですが、それだけで判決を書かず和解に持ち込みたがるのではありません。
裁判官の査定項目には、案件の処理能力(件数が多い方が良い)が大きな比重を占めているのです。証拠調べまでグダグダやって面倒な判決文を書かなければならない結審(最低でも1年かかる)も、和解調書1枚であっという間に終わる和解も、処理件数1件ですから査定は原則同じ。裁判所にとってたいした意味のない民事訴訟は、故に上記の理由から和解へ持って行きたがるのです。
上級審で自分の判決を覆されると出世に響くと思うから、保身の裁判官は日夜、上級審にて覆されないような無難な判決結果を考え続け、結審の時はその結果を逆算して判決文を書くのです。
和解は双方の合意が必要。しかも和解結果は足して二で割る結果(痛み分け)に近い内容になりますから(どちらかの完全勝利では和解になるはずがない)、有利(勝てる)と思っている原告や被告がわざわざ和解に同意するはずがありません。
勝てる裁判だと思っていても、もしかしたら負けるかも、と思うから和解で妥協するんですね。
双方のどちらかでも和解に同意しなければ、裁判官は渋々でしょうがしっかり判決を出してくれるということを、伊藤氏やこの渉外弁護士はご存じなかったのでしょうか。
(読者の方からご指摘を受けました。和解に至るもう1つの動機を見逃していると。判決では敗訴になりそうなことがわかり、社会的な立場を考えて内容は敗訴のまま和解という形をとって公になることを極力防ぎ、体面を保つ場合であります)

恐らくタダみたいな形で伊藤氏は友達の義兄弁護士に相談に行ったのではないでしょうか。伊藤氏は弁護士業界で語られる「筋の悪い依頼」というものをご存じないのでしょう。
色々な意味がある「筋の悪い依頼」ですが、伊藤氏の依頼の場合は、?

裁判所にとっても自分(弁護士)にとっても、エポック的な訴訟ではない
それなのに手間がかかる割に、相当額の弁護費用を依頼者に期待できない

と判断したかもしれないのです。
店が客を選ぶことが出来るように、弁護士も依頼者を選ぶことが出来ると言うことを世間知らずの伊藤氏はご存じなかったのでしょう。

仮に最終的に依頼した弁護士が本当に優秀で、相談した友達の義兄弁護士がイマイチだったとしても、なぜわざわざ「顛末記」で揶揄のごとく取り上げなければならないのか。

その友達の立場はどうなるのか。「顛末記」を読んで気分を害することが予測できないのか。

格安で引き受けてくれたその渉外弁護士を絶賛するのは自由ですが、だからといって友達や義兄を引き合い出す必然性はないはずです。
彼の頭には「自己都合」しかなく、親切に相談に乗ってくれた友達周辺へのリスペクトと言いますか配慮の欠片もない様が、伊藤氏の性格を如実に物語っているのです。
昨日のブログにも書きましたが、自分を美化する、自己弁護するなどの時は、知り合いや友達の立場や都合を考えず踏み台にしてしまう伊藤章良氏。

よくまあここまで、読者を信奉させるため、自己保身のために、いい加減な文章をばらまくものかと憤慨したのが、今回の問題提起の一番の理由であります。

伊藤章良氏の「オールアバウト裁判 顛末記」を読んで その1

先週末に「月刊めしとも 6月号」が発売されました。メイン特集は居酒屋でして、友里の出番はなし。そのかわりこのジャンルを主戦場にしているJ.C.オカザワが4ページにわたって活躍しております。
「せんべろ千夜一夜」という企画、「せんべろ」とは千円札一枚でベロベロになれる激安酒場のことだそうです。初めて知りました。
来栖けい氏の「30食」は、カンテサンス、オギノ、ブラッカウズ(ハンバーガー)の3店の料理だけで16枚。月に何店も訪問出来ないので仕方ないのでしょうが、ここまで偏るのはいかがなものか。記事の後半は、ビューティペア、もとい、ビューティレシピストの松見早枝子氏とのユニット「double B」の宣伝です。原稿料もらって自分の宣伝をうつビジネスモデルが本当に完成してしまいました。
そして友里征耶の「銀座“裏”ガイド」は和食の「井雪」であります。ぜひ、お買い上げの上お読みいただければ幸いです。

さて本題へ移ることにします。オールアバウトの人気ガイドでメルマガの読者は一番多かったと自慢する伊藤章良氏がブログでオールアバウトとの裁判の顛末記といいますか、自分勝手な自己賛美とオールアバウトの悪口を書き綴っております。

http://66frogs.com/frogs2009/eatout09/eatout09_1.html

私怨を書きまくるのも自由でありますが、メルマガ配信数トップだったライターの記述にしては内容がいかがなものかという点がいくつか見られますので、今週のブログではそのことについて触れてみます。本日はその前に、友里征耶と伊藤章良氏との最初の関わり合いを書いてみます。その経緯だけでも、彼の人となりがかなりわかると思います。

4?5年前でしたか。読者の方から「友里征耶のことを書いているサイトがある」とのメールでそのURLをクリックしてみてビックリ。内容は私が個人的に参加した行事のことが詳細に書かれているのです。
伊藤氏もその行事に参加していたらしく、要約しますと

先日友人の超豪華結婚式に出席した。
その際面白い光景を目にした。あの友里征耶が出席しているのだ。
しかも面白いことに、そのテーブルには「吉兆西洋銀座」の若主人やソムリエの渋谷康弘氏など飲食店関係者が多く、これが「呉越同舟」というものか。

私と伊藤氏はその当時はまったく面識がありませんでしたから、恐らく披露宴の主催者関係から私(本名で妻と出席)が友里征耶だと聞いたのでしょう。
自分で友里征耶を突き止めたわけではなく、しかも個人の立場で出席していた知人の結婚披露宴。自分の信奉者や読者に

さすが伊藤さん、すごい人脈(ここで言うと結婚披露宴の主催者)を持っているんだ。

と思われるように自慢したかったのでしょうが、関係者が私の事をリークしたことを暴露しただけではなく、座席表が配布されましたから、出席者は全員友里征耶の正体がわかってしまうという友里攻撃でありました。
スルーすることも考えたのですが、文面からにじみ出る上から目線と自己陶酔の匂い、そしてあの「さとなお」氏と親しい人だと知って、主催者にいかがなものかとメールをしたのです。
主催者も放っておけないと判断したのでしょう、直ぐさま伊藤氏からメールが来たのですがその釈明をみて私はひっくり返りました。

件の記述は、親しい人だけ限定のものだったが何らかの手違いで「公」にでてしまった。

おいおい、その内容は、親しい人にでもネットを通じて知らせる内容ではないだろう。酒の席で話すくらいならいいけど。しかも「手違い」って何なのだ。

と思ったのですが、そこは「大人の食べ歩き」をする伊藤氏には大人の対応をせねばならぬと

これも縁だから、その吉兆で主催者含めて食事会(割り勘)でもしましょう。ワインは私が持ち込みます。

と返事をしたわけです。記憶では伊藤さん、吉兆に対して否定的な評価をしていたのも吉兆を選んだ理由でありました。
数週間後、それは楽しい(皮肉)「食事会」が経験できたのですが、文面だけではなく態度自体も上から目線の伊藤さんの性格を垣間見るやりとりが食事会の前段階で主催者(結婚披露宴の)と伊藤さんの間であったのです。
主催者もワインを持ち込むつもりだったらしく

伊藤さんも1本持ってきて

と要請したところ伊藤さんは

友里さんからワインは用意すると言われたので持っていかない

との返事。まあ正直と言えばそれまでですが、人に迷惑かけての「仲直り」みたいな会で、その迷惑かけた相手に更に「借り」をつくっても平気な精神構造に私はある意味感心したのです。

その時から「さとなお」氏と共に伊藤氏もたまにマークするようになったのですが、自己陶酔と自己都合のねじ曲げオンパレードで決して読者のメリットになっていないと判断。口蹄疫で輸入禁止なのに持ち込んだことを自慢した「アニョー事件」がオールアバウトとの契約解除の直接的な理由なのですが、そのことに対する弁解も嘘ばっかりで唖然。

http://taidan.seesaa.net/article/5914265.html

もう時効でしょうからはっきり書きますが、コラムの後半も「フィクション」ではなく「真実」だったはず。つまりアニョーを実際に持ちこんでしまった。

そんな伊藤氏がオールアバウト相手によくそこまで悪口を言えるなと感心したのがこの「オールアバウト裁判 顛末記」なのです。
後先考えず、まわりの人の迷惑も考えず、そしてその場しのぎで詭弁を弄して自己弁護だけに熱心な、先天的に「脇が甘い」伊藤さん。
友里掲示板では、知名度の低い副業ライターなので言及するのは大人気ない、といったご指摘もありましたが、今週はそれでも敢えて書こうと判断しました。
明日以降をお楽しみに。