レアアースに対抗するには、フカヒレと鮑の輸出禁止だ!

中国船長を釈放したのに、自己責任を問われるべきフジタ社員4人の解放の目処は立たず、レアアースの問題も残ったまま。日本への輸出の通関検査も厳しくなっているそうで、己の利益しか考えていないシャイロックのような経団連は

早急に平静化するよう双方が対応すべき

と脳天気なコメントを出しています。中国の顔色をうかがうだけの我が国経団連が中国政府に要望を出せるはずがなく、このコメントはすなわち日本政府に

我々の死活問題だから一層の譲歩をしてくれ

と言っているようなものです。
領土も国益も関係ない。国民のものであっても直接自分たち(役員と所属企業)の所有ではない領土なんて中国に差し出してでも、

中国相手に儲けたい(その結果自分の報酬を高額にしたい)

という売国思想が見え見えであります。
日本国民としての矜持があるなら、今回の中国の暴力団的圧力に関して経団連としての

コメントを発してみろ

と私は言いたい。まあ、ソロバンしか頭にないヘタレ連中には無理ではありますけど。

さてこのまま中国が振り上げた拳を下ろさなかったらどうなるのか。2年後には中国の優位性が無くなる(供給元が中国だけではなくなる)というレアアースだけではなく、これからシーズンの上海蟹も日本には入ってこなくなるのか。

蟹を好まない友里としてはまったく気にならないのですが、本来ならイの一番に禁輸にしてもらいたい物があるはず。それは

質の悪い農産物やパチモン商品、そして加工食品

であります。中国がこれらを自主的に禁輸してくれれば、日本のデフレ解消に大きな効果が出るのではないでしょうか。

日本は大人の対応をするべき

といった平和ボケした知識人がおりますが、ヤクザや宅間守に対してもそんな手段が通用すると思っているのか。世のもめ事に対し、「大人の対応」だけで事が足りるなら

警察や軍隊は存在価値がないではないか

と私は言いたい。三国志を挙げさせていただければ、義を最後まで通した英雄もいましたが、ほとんどが騙しや寝返りを狙うものばかり。中国の国民性を考えたら、櫻井よしこ氏ではないですが、

1ミリたりとも譲歩してはいけない

のかもしれません。
そこでレアアースなどの対日禁輸に対抗するため、友里的に考えた対中禁輸物質が掲題の食材であります。

フカヒレ姿煮や干し鮑は中国料理の花形として有名ですが、私の記憶ではそのほとんどは日本から輸入していると聞きました。レアアースとはスケールが違いすぎますが、出来るところからコツコツとやっていくのも必要かなと。

そして今思いついたのですが、もっと中国料理界に影響を与える物がありました。中国料理にとって「必須」の調味料

味の素(化学調味料)

であります。日本で考案されたこの旨み調味料ですが、日本の専売特許ではなくなったかもしれませんが、廉価な中国料理店だけではなく、高額中国料理店でも現在はこの調味料がないと料理が簡単に出来ないと言われております。

レアアースに対抗するには味の素、フカヒレに鮑

この圧力で尖閣諸島へのチョッカイを中国が諦めるかどうかは甚だ疑問でありますが、気軽に出来る中国への圧力であると私は考えます。

もともと中国料理を食べる機会は少なかったのですが当分の間、香港や中国系資本の中国料理店へ行くのを自粛しようと思っております。これはあくまで私個人の考えでありまして、他人に訴えるような高尚なものではありません。
中国人の客が多かった飲食店も、例え日本資本であっても行きたいとは思わなくなりました。

不人気になりそうな政府が人気を回復する手段は(国民の不満を解消する)

ナショナリズムへの煽動

であります。今の中国を見ればサルでもわかると思うのですが、そのサル政権は大人の対応とか称して

世論の沈静化

を目指しているのか。国連での平和ボケ発言(最小不幸の・・・)とか、この政党の精神年齢は正にオコチャマそのもののようです。

満席偽装としか思えない、四谷の寿司屋

新聞社含めて大マスコミはサル政権、もとい菅政権に遠慮があるのか。借りがあるのか。官房機密費という毒を盛られたのか。民主代表戦では毎週のごとく週末に世論調査を行い、

小沢の不人気

を世に知らしめていたはず。先週末はサル政権の

対中国屈服・売国外交

という絶好のネタがありました。土日に緊急世論調査をやって

菅政権の支持率
中国船長釈放の是非

を世論に問える絶好の機会だったのです。「政治とカネ」以上に日本の国益を損なう判断かもしれない菅政権の売国判断

菅政権の支持率が見たい

と思うのは友里だけではないでしょう。
なぜこの絶好のタイミングでの世論調査を見送ったのか、ジャーナリズムを持たない大マスコミのいい加減さは承知しているつもりでしたが、更に失望した次第です。

さて本日は「日本一予約が取れない寿司屋」への疑惑提起です。
その寿司屋とは四谷の

鮨 三谷

であります。食べログでは「4.32」と超高得点。修業先が新宿伊勢丹の「魯山」ですから海鮮系で中ネタ質、つまり1万円前後の街場寿司の位置づけの店出身のはず。

鳶が鷹を生まないかぎり

そうは期待できる寿司屋ではないと思うのですが、予約が取りにくいほど人気店というので、この7月末知人に予約を頼んだのです。ところがその知人の返事に私は椅子から転げ落ちそうになりました。

年内は一杯だと言われ予約が取れなかった

おいおい、半年先まで予約で一杯な寿司屋があるのかよ。キャパは一応10名前後あるはず。3つ星の「さいとう」(キャパ6名)でも1ヶ月先なら予約が入るのですから私の検証精神は燃え上がったのです。
すかさず食べログの全レビューをチェック。店側に阿るレビュアーが多い中、いくつかのレビュー

他に客がいなかったのに主人は予約で一杯と言っていた

というような書き込みを見つけました。
それを知人に知らせたら、やはり検証精神の塊だったのでしょう、玉砕覚悟で19時過ぎに飛び込みで店のドアを開けたのでした。果たして店内は満席だったか?

10席ほどのカウンターに半分くらいしか客がいなかった

これがその日の実態でありました。
20時の予約客があるのではないかとの反論には、ある読者からの実体験を紹介させていただきます。

今年の冬に予約して夜訪問したのですが、客は私一人。それでも主人は予約で一杯になると言っていた。

これは私が昔問題提起した三越前にあった「フェアドマ」(イタリアンで今は店名を変えて移転している)と同じく、店内を満席にしないで「満席」を自称している

満席偽装

の疑いがあると私は考えたのです。8月になってから違う知人が店に電話をかけ、何時なら予約が取れるのかとの問いに

年内は無理です

と言うだけで具体的な日時を挙げなかったとか。

私が思うに、1組でも2組でも予約が入ると以後は予約を打ち切るのではないか。もしくは4?5ヶ月先の予約しか受けず、席が空いていても間近な予約を受けないのではないか。
どちらにしても

満席偽装

の疑いが限りなく強い自称人気寿司屋であります。満席偽装と言われたくないなら、最初から

弊店は10席のキャパがありますが席を満席にしません

と宣言する潔さが必須であると考えます。
鮨業界関係者の話では、炙りトロになにやらトッピングしたりする

奇を衒った創作寿司

とのこと。ツマミや握りだけではなく、酒も「お任せ」とのレビューもありますから驚きです。

既に訪問された方、運良く予約を入れられた方、事情通で実態を知っている方、修業先の「魯山」関係者、そして寿司業界の方々、「鮨 三谷」の情報がありましたらぜひご教授下さい。

そして検証精神旺盛の方。ぜひ19時や20時前後に店内をチェックしてみて下さい。本当に店内は満席なのかどうか。
そしてもっと暇な方は、オープン時刻から店前で入る客の数をチェックするという手もあります。

半年先でも予約が入らないと自称する「鮨 三谷」、色々な意味で皆さんも興味が沸いてきませんか。

最近訪問した店 短評編 39

菅政権の中国人船長実質無条件釈放、このヘタレ判断があまり大マスコミの批判を受けていないように感じるのは友里だけでしょうか。
小沢のカネ問題では親の敵をとる勢いで叩きまくったのに、私にはまったくその熱心さが感じられません。単なる政治資金規正法違反と売国による国益放棄、どちらが日本にとって問題だと思っているのか。

トッチャンボウヤ外相(前原)も

船長釈放はあくまで検察の判断

ととぼけておりますが、偽メール事件や父親の職業偽装の時と同じく見え透いた言い訳でうんざりします。
こんな事を書くと怒られるかもしれませんが前原外相、あのヘアースタイルや顔つきを見るにつけ

中国人とそっくりではないか

と感じるのは友里だけではないでしょう。もしかしたらアンダーシャツには赤地に黄色の星がプリントされているのかもしれません。
検察が勝手に釈放すると決めたと言うのなら、指揮権を発動して

釈放を撤回し、起訴に持ち込む

のが日本国政府の矜持ではないか。だいたいこの前原氏、

粛々と国内法を・・・

とか言っていながらのこの体たらく。偽メール事件だけではなく、八ッ場ダム、JAL再建問題と発言をコロコロと修正する

変節漢

であります。40近くになるまで、自分の父親の職業が裁判所事務官ではなく裁判官だと信じていた(本当かよ?)オコチャマです。
こんな人間がポスト菅の有力候補だというのですから民主党の人材不足は深刻です。こんなオコチャマについていく人たち(前原グループ)、どういう精神構造なんでしょうか。

さて店訪問に移りましょう。

きよ田
行くとしても年に数回しか行かない(行けない)鮨屋。主人(経営も)は変わりましたが、鮪の仲卸は名店と言われていた時と同じはず。他のネタ数はそう多くはないですが、鮪はさすがにどれも良かった。
ただし支払い額は「次郎」や「宮葉」並みでありますので大変です。

かぶと
池袋に天然鰻の名店があると言われて案内された店。カウンター主体で、鰻とタバコの煙で燻製になってしまった。完治まで1ヶ月近くかかった「咽頭炎」でしたが、ここで喉を痛めたのが原因かもしれません。
蒸さない直焼ではありますが、不思議に鰻は柔らかい。というか柔らかすぎて「蒸し鰻」との差を感じない。あらかじめ予約していたので天然鰻を食することが出来ましたが、私には天然の旨みを感じませんでした。場所も場所ですので、確認の意味での再訪も厳しいかも。?

野じま
支払い額が付近の店(除く青木)より高いと思われているからか集客が厳しい鮨屋。ツマミ、握りと悪くはないと思うのですが、簡単に2万円を超える客単価が客足を抑えているのかもしれません。そういえば、1階の「青木」も西麻布にしては高いから客をほとんど確認出来ません。
昼営業が便利だったのですが、いつの間にかやめてしまった。「青木」と共に価格設定を見直すか、風水が悪いと場所を変えるか、などの対策をとらないと盛況は難しいかもしれません。