こりゃダメだ、ミシュランガイド関西版

正確にはミシュランガイド京都・大阪・神戸2011年版というのでしょうか。長ったらしいので「関西版」と略しましたが、2年目ではや末期症状と言いましょうか、普通では考えられないミスプリントがありました。まずはミシュランの発表した

正誤表

をご覧下さい。
こんな根本的な間違いを校正や校閲の段階で見つけられなかったとするなら、調査員の資質だけではなく出版のレベルもあまりに低すぎるのではないか。

まずは90ページに掲載している京都の1つ星和食「さか本」の入り口写真を思いっきり間違えております。ここまではまだ許せるとして驚いたのは神戸のホテルの格付けの間違いであります。

418ページにある「快適なホテル順」。黒4つ館に挙げられていたポートピアがなんと

黒3つ館

であるというのです。426ページのポートピア個別評価の所ではしっかり黒3つ館になっておりますから、ミシュランガイドの出版に関しては

校閲不在

と言っても良いでしょう。
発売1ヶ月経っていないのにアマゾンランキングでは、かろうじて3桁を維持するのが精一杯。
こりゃダメポ。いくら新しく星がついた神戸のレストランの親戚含めた関係者が買いまくったとしても、実売数を追求した友里ブログに書いたように、2011年版は数万部が精一杯ではないでしょうか。

ミシュランガイド東京・横浜・鎌倉2011年版が来週にも発売されると思うのですが、まったく話題になっておりません。去年までやっていた発表パーティーを今年もするのか。プレス発表をするのか。いやそんなところへ駆けつけるマスコミがまだ存在するのか。

今年いっぱいで退職するという噂もある総責任者のナレさん。ミシュラン自体が日本国内生産から撤退したこともあり、タイヤのイメージアップに貢献したとは言えず、ましてや初年度以外はこのガイド事業単独で利益を上げているとも思えません。
退職という噂、もし本当なら日本語ではそれを「勇退」称するのか

引責

とするか、意見が分かれるところでしょう。

もうダメポ サル政権

9月の代表戦でのサル総理勝利が、日本の終わりの始まりだったのか。不祥事と言いますか、よくまあ失態がここまで連鎖的に吹き出ると感心しておりましたが、国民が許容していた検察のバックアップと国民が選んだ民主党国会議員と地方議員、そしてサポーターが自ら選んだ道と考え、友里はしばらくブログで取り上げるのを控えておりました。
しかし日本のトップ二人の頭はどういう構造になっているのか。売国官房長官は

流出犯人を英雄扱いしてはならない

と訴えておりましたが、

お前がビデオ公開を止めたから英雄になっただけではないか

ともっと突っ込むべきもの。世に必要ない英雄が一人誕生してしまいました。またサル総理も昨日の国会答弁で?

出るべきではない情報が・・・

と発言していましたが

出すべきだったが出さなかった情報が・・・

と正確に表現するべきではなかったか。

このトップ二人に加えて私が散々揶揄してきたお子様ランチこと前原外相、もはやこの最悪トリオを表舞台から退場させても手遅れ。民主党は再生できないでしょう。

権力は必ず腐敗する

と言われておりますが、政権をとった民主党がこうも素早く腐敗してしまうとは予想外でありました。

しかし次期民主代表候補の筆頭と言われているオコチャマ・前原。ようやくマスコミは代表時代のガセメール事件について述べはじめてきました。
新聞広告の見出しを見ただけですが、本日発売の週刊文春で

前原外相に外交を任せるな

との記事の副題に

ガセメール事件直前には「すごいコトが起きるよ!」

とのキャッチがついています。
やっと前原オコチャマの国会議員としての資質の無さだけではなく、まともな社会人としての常識の欠如を証明したガセメール事件を蒸し返してきました。いい歳したオッサンが

裏金が銀行振り込みされていた

と信じる社会常識の欠如。「凄い」と言ったか「面白い」といったか忘れましたが、とにかく

明日をご期待

と発言して翌日あっさり撤退してしまった。故永田議員一人に責任をかぶせ自殺に追いやり、本人はしれっと復活しているのですから呆れます。
あの時点で前原氏が引退していれば、売国官房長官もここまで伸してはいなかったでしょうから、最悪の状態は避けられたと考えます。

昨年の政権交替。すべては一部の身内(民主党議員)を犠牲にしてでも

官房機密費の一般公開

をして、マスコミ、政治家、役人などの膿を出し切るべきであったと私は考えます。

本日はネタ不足による「床屋談義」でありました。

バローロ古酒が無事到着

アルバで購入したバローロ古酒10本。エア便なのか船便なのか、リーファーで来るのか心配だと先日のブログで書きましたが、予想外と言いましょうか昨日無事自宅に届いてしまいました。
現地時間で10/30に購入しましたので、輸送期間は1週間あまり。エア便であったことがわかりひとまず安心した次第です。
まずはその中から3種のヴィンテージをご覧下さい。

早速配送されたワインがオーダーした物と間違いないことを確認したのですが、ここで大きな疑問がでてきたのです。マジマジとそれらのボトルをながめて感じたことは、

やけに液面が高いではないか

普通日本で見る古酒といいますと、40年、50年経ったものは、リコルク物でないかぎりかなりの液面低下をしているものが多い。専門用語で言いますと、ローショルダーと言うのでしょうか、人間の肩にあたる部分まで液面が落ちているのも珍しくないのですが、ほとんどのボトルの液面がネック下なんですね。

友里征耶の経験から、液面の高低がそのままワインの優劣(液面が高い方が一般に好まれる)に結びつかないと判断しているので、液面には執着していないのですが、ここまで高いのは不自然ではないかと思ったのであります。まるでリコルクものみたい。

ただしフランスワインでも経験済みなのですが、現地で購入した古酒、同ヴィンテージであっても日本で見るものと違ってかなり液面が高いのがあるのです。リコルクしていないワインなのに。
保管場所が冷涼だったからだと思うのですが、このバローロ古酒もそうなのか、それは来年以降に抜栓してはじめてわかることでしょう。

58年のバローロなどたいした物ではないとのアンチの書き捨てが掲示板にありましたが、そういう人に限ってワインに無知なんですね。昨今では、フランスのボルドーものでも60年前後のワインを探すのは困難になってきております。ましてやイタリアのバローロのプレステージワイン、わかる人にだけその価値を理解していただければよいと思っております。
ジャイエのまともなワイン(87年以前)を現時点でケース単位で持っているコレクターなんて、日本では存在していないでしょう。ましてや何10ケースなんて。(世界でもいないのではないでしょうか)
ジャイエのワインとそこらのデイリーをわざと混同した悪意ある書き捨てであります。(多分一回もジャイエを飲んだことがない人なんでしょう)

一応本当に購入したという証明のため、以下にヴィンテージがわかるボトルを2本アップしておきます。

?