ビールの栓を勝手に抜くな!

昨日、親戚の法要で茨城まで行ってきました。久々に中距離運転をしたので疲れが出たのか、今朝は体がだるく発熱気味であります。インフルエンザでなければ良いのですけど。

法要が終わり墓参りの後食事に立ち寄ったのが近辺の宴会専門料理店。駐車場にはバスが停車していて、法要や同窓会の他、ブライダルまで手広く手がけているようでした。隣の部屋(同窓会)からカラオケが聞こえる中、20人ほどが座って会が始まったと思って下さい。

女性スタッフがまず何をやったかといいますと、だいたい一人1本相当の瓶ビールの栓をあっという間に抜いて、我々の前に並べはじめたのです。しかも学生服やセーラー服を着ている中学生の前にまで並べて来るではありませんか。友里に怒りが沸いてきたのは言うまでもありません。

飲まない瓶まで抜栓して儲けたいのか

送り迎えのバスを用意しているという大箱な地方宴会場ですが、逆に我々がそのバスを頼まなかったことから、自家用車で来た可能性が高いというのは簡単に推測できたはず。他に交通機関が無いからです。
いや例えバスで来ていたとしても、酒やビールが飲めない客もいるではないか。しかも子供の前にまで抜栓したビール瓶を置く非常識に私の怒りは頂点に達したのです。

このビール好きの友里でも、その日は運転者でしたから酒は飲めない。果たして20人中ビールに手を出したのは5人ほどでありました。まずはビールを何人飲むのか、何本栓を抜くのかを主催者に聞くのが飲食店の矜持ではないでしょうか。
よくブライダルや葬式の費用は値切られないから儲けが多いと言われますが、このビール抜栓。一気に抜いて、たとえ余っても抜栓したビールすべてを請求しても

主催者は文句を言わない

と高をくくった商売を常日頃経営側がスタッフ達に指示していたと私は読んだのです。

残ろうが余ろうが客は文句を言わないから、出来るだけ多く栓を抜け

経営者は多分こんな指示を飛ばしていたはず。性格が悪いのは料理人だけではなく、地方の宴会場経営者も同じ。私はこんな事までして儲けたいのかと呆れてしまったのです。私は主催者ではありませんでしたが我慢できず、クレームをつけさせていただきました。

なんで勝手にビールを開けるのか。子供も飲めというのか。

と。一応店側から謝罪がありまして、最終的には飲んだ本数しか請求されなかったようですが、文句を言わなければそのまま抜いた本数を請求してきたのは容易に推測出来ます。
でも一夜明けて、また今日から文句を言わない客には

子供の分までビールの栓を抜き続ける

セコイ商売を再開しているのではないかと私は考えます。

まともな商売や取引は客側が発注数を指定するもの。本業で私が勝手に商品の数を増やして客に送りつけその数分請求したら、客は怒り狂うはず。
バンケット系(冠婚葬祭)の飲食業はセコイ商売がまかり通っていると考えます。

最近訪問した店 短評編 2011-5

先日広尾近辺を歩いていて面白いものを見かけました。前方からなにやらデカイ犬が歩いてくるなとよく見たら馬?
いえいえロバでありました。
新種の「花売り」でして、可愛いロバに持たせた花束を売っているのです。思わず家族に電話したところ、以前に見かけて花を買ったということなので、その旨を伝えて携帯で写真を撮らせてもらいました。

ロバの花売り

ロバを引いている男性の話では、2名(彼とロバ)は車で広尾までやってきてそこから練り歩いて花売りをしているそうです。よくまあこんな販売方法を考えついたと感心しましたが、通行人には好評なようで購入している人も多かった。

さて短評編です。

トレーダーヴィックス
ブラックアンガス牛を提供していると聞き、早速訪問してしまいました。オリエンタルな料理を出している店だと思っていたのですが、ハワイ料理もあるようです。
大きな窯で焼き上げたというブラックアンガス、しかし完全な期待はずれでありました。薫香のようなものはついていましたが、直火でないからか蒸し焼きのような食感。
アメリカのステーキのように表面が焦げに近いカリッとしたものを想像していただけにガッカリでした。塩も緩く肉の旨みもなかった。
500グラム1万円でしたが、NYのピーター・ルーガーやワイキキのハイズの方がはるかに美味しいステーキです。
ブラックアンガスを使用したハンバーガーもあるようで、期待しませんがそのうち試したいと思います。

ランテルナ・マジカ
安くて美味しい、そして人気のイタリアンだと思っていたので確認で再訪。週末と言うこともあり、店内は満席でありました。
確かに価格とボリュームを考えると悪くはないですが、味に深みがないというか、業務用半完成品の使用が多いような味わい。オススメするか思案中です。
しかしカツレツ、デカかったです。

天現寺亭
20年ほど前にたまに通っていたお好み焼き屋。当時の土日は、18時を過ぎると店外に行列が出来ていた人気店でした。
久々に訪問しようとダメ元で夕方電話したらあっさり予約が入りました。最終的には満席になっておりましたが、以前のような行列はなく過熱感はありません。
お好み焼きの提供方法も変化があり、以前は客が焼くしかなかったのですが、今は厨房でも焼いてくれるとのこと。面倒なのでお願いしまして、一応プロが焼いたお好み焼きを食べました。
自分で焼く(女性スタッフの指導の下)もんじゃ焼はじめ、MSGを含んだわかりやすい味でしたが、この手の料理はこんなもの。それなりに楽しみました。
昔は厨房に居たと記憶している男性、今は主人になっているのか客席で軽口叩いて接客に励んでいたのが驚きでした。

友里征耶の週間食日記 2011-5

大相撲の春場所開催が中止となるようです。八百長問題の究明と信頼回復に時間がかかるからのようですが、早大の特命教授などいい歳した大人が雁首揃えて何日も協議するほどの問題なのか。一言国民に

まさか八百長がないと信じていたわけではないですよね。八百長は大相撲の伝統芸です。あくまでショーですから、肩の力を抜いて楽しんで下さいね。

と本当のことを言ってしまえばよいのです。
大学の教授だかなんだか知りませんが、伝統芸である八百長の存在を知らなかったというなら、伊藤滋という人はオメデタイとしか言いようがありません。こんな思考レベルで教授を張っていられるということは、早大の教授のレベルが低いと言うことか。友里が嫌いな石原都知事でさえ昨日の会見で

あんなもの(八百長)昔からあるじゃないか。みんな、ダマされて楽しめば良いんだ。

というようなことを言っておりました。この件に関してだけは彼の意見に賛成です。

店評価ブログに、銀座へ移転した創作料理、もとい自称イタリアン「アロマフレスカ」と青山のフレンチ「ラ・ブランシュ」をアップしております。ぜひお立ち寄り下さい。

それでは週間食日記です。

月曜日
夜:内食
土日と外食だったので、この夜は家で食べました。

火曜日
昼:浅草近くの洋食屋
夜:港区のフレンチ
昼は知人を接待して久々に洋食を堪能。この不景気なのに昼の客単価3000円の店が満席でビックリ。
夜はこれまた根強い人気を保つフレンチへ。昨年閉店した銀座の店のスタッフ達(客として)と遭遇しました。

水曜日
昼:銀座の鮨屋
夜:中目黒のイタリアン
最後の確認で昼に鮨屋へ。客は他にいませんでした。客入りが落ちたからか、以前のような満足感はまったくありませんでした。
夜はワインの値付けが安いイタリアン。料理はそれほどでもないと思っていたのですが、まずまず良かったです。

木曜日
夜:白金のフレンチ
食べログでは評価が高いはずですが、客入りは良くなかった。印象的な料理がなかったからか、ほとんど記憶がありません。

金曜日
昼:四谷の鮨屋
夜:荒木町の焼肉屋
ついに訪問する事が出来た予約困難店。伊勢丹本店セレブ(江戸前鮨を食べない)が客層の主体か。味の濃さ(旨み)を全面に出す創作寿司でして、最近流行のコース焼肉(よろにくなど)が好きな人にはウケるのではないでしょうか。大味好きにオススメです。
夜は常連には店長が張り付いてサービスしてくれる名物焼肉店へ。予想していたより添加物を感じず、それなりに楽しめました。でも結構高かった。(一人1万円を軽く突破)

土曜日
夜:今は東京に存在しない店の弁当
同窓系の幹事会で配られた弁当を食べました。確か昨年閉店して東京に店はないはず。どこで造っているのでしょうか。?

日曜日
夜:内食
この日も大人しく家での夕食でした。