これが天唾というのだ、大マスコミ

昨日、関電の堺港発電所2号機がガスタービンのトラブルで停止したとの報道がありました。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110814-OYT1T00481.htm

関電に限りませんが福島原発大事故後、やけに火力発電所のトラブルや停止が目立つと感じるのは友里だけでしょうか。ヘソの曲がった人たち、特に原発反対の方々は、そこに原発推進派の何か陰謀のようなものを感じているようですが(火力だけでは電力不足と国民を啓蒙し原発の必要性を訴える)、理工系出身で原発に対して是々非々(本業で大きな恩恵を受けていた)の対応をする友里は冷静にもの申したいと思います。

この堺港発電所、ガスタービンと蒸気タービンを合体させたシステム。俗に言う「コンバインドサイクル」であります。一応火力としては最新の技術に位置するものでして、この堺港発電所は平成21年頃に出来た最新の施設です。

今回羽根が損傷したと発表されたガスタービンは、ジェットエンジンと同じような構造でして、部品の消耗が激しいのが特徴。
例えは極端ですが、部品(主要パーツも含む)の取り替えにより数年で1台分丸ごと交換と同じになるとまで言われている、メーカーサイドとしてはメンテナンスでバンバン儲けられる美味しい機器なのであります。

つまり羽根など主要パーツが壊れることは想定内。というか、壊れる前にどんどん交換するべきものなのであります。そんなに大騒ぎするものなのかどうか。
しかし私が言いたいのはこのことではありません。マスコミは火力のトラブルに対してやけに敏感でありますが、この完成して数年しか経っていないガスタービンでもトラブルがあると言うことは

30年、40年前に建設された原発もかなりトラブルがあるはず

と考えるのがまともな頭ではないか。最新の火力以上に老朽原発はトラブルの可能性が高いと考えるのが自然であると考えます。

ここまでは本日のイントロでありまして、本題(大マスコミに対して)に入りましょう。

昨日の読売の社説を読んで、友里はヘソが茶を沸かす状態になりました。まずはご覧ください。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110813-OYT1T00851.htm

昨今の政治の体たらくは責任をとらない政治家が問題であり、終戦記念日近くだったからかそのことを

大局を見誤った軍幹部の責任回避

と同じと揶揄しております。
確かに負け続けても勝った、勝った、とマスコミ使って偽情報を流し続けた大本営の罪は重い。戦後に一部の人は連合国から無理矢理責任をとらされましたが、それはあくまでスケープゴート。多くの参謀達はそのまま責任とらず、中には大商社のトップになって政財界に君臨した人まで輩出してしまった。

もっと大きな問題は、その大本営に媚びへつらって国民をミスリードしたマスコミが大きな責任をとったのかと言うことであります。
すぐカッとなり一般視聴者を引かせてしまう勝谷誠彦氏、そのキャラが嫌いながらたまに本質を突いて良いことを言うのでメルマガをとっているのですが、彼はこの大本営を

軍服を着た官僚

と例えておりました。そしてこの責任をとらなかった軍服を着た官僚と同じように暴走をしているのが、

財務官僚

だと例えているのです。
消費税も含めた増税の是非論争の決着は、はっきり言って

増税してみなければわからない

のではないか。瀕死の病人を無理矢理働かせて銭をとった方が良いのか、まずは病人を治療して健康にしてから働かせた方が良いのか。
増税論者は

このままでは治療費もないから早晩死んでしまう。まずは働かせて治療費を稼がせろ

という理論でありまして、増税反対者は

無理に働かせたら死んでしまって元も子もなくなる

この論争、医者でさえ決断できない問題でして、私はやってみなければ誰もわからないと考えるのです。最終的にはコインの裏表で決めるしかないのではないか。
増税論者である読売でありますが、そんな誰にもわからないことで、財務官僚の片棒を担ぐのではなく、冷静にメリット・デメリットを国民に解説することが大マスコミの使命ではないか。

だいたい責任回避は政治家と大マスコミの専売特許ではありません。それ以上に逃げまくっているのが、官僚であることは薬害や郵貯の問題で誰も自腹で責任をとっていない事実が証明しております。
かんぽの宿をタダ同然で売った責任をとって自腹で補填をした役人がいるか。薬害で犠牲になった患者に自腹で補償した役人がいるか。ぜ?んぶ、国民へ責任転嫁(税金)しているではないですか。

国税庁を外局にもつから怖いのかどうか知りませんが、財務省に特に配慮を感じる大マスコミ。
増税論者である財務官僚を表に引っ張り出して反対論者とディスカッションさせるとかの公平性を示したらどうなのか。もし増税で日本経済が崩壊したら、

腹を切るほどの責任をとるのか

となぜ財務官僚に迫らないのか。
いやまず、今までの官僚の責任回避を一度でも社説で徹底的に論じてみろと私は言いたい。

だいたい政局だと称して、政治の世界にいちいち首突っ込んでくる目立ちたがり主筆を自浄できない読売が

他人の責任回避

をどうこう言える立場ではないと友里は考えます。

最近訪問した店 短評編 2011-28

今月で本当にやめてしまうのか菅総理。尋常な人ではないと聞いておりましたから、もっと粘りまくり原発行政はじめ日本の政治システムをリセットしてくれると期待していただけに友里は残念であります。
外交も一時的にはストップするでしょうが、政治・行政システムに加えて

利権システムも目茶苦茶

になれば日本は生まれ変われると思うだけに拍子抜けであります。
魂売って(もともと魂ないかも)財務省の操り人形になった野田佳彦氏が代表になった日には、大本営の暴走で戦線を拡大してしまった戦前戦中の日本と同じではないか。
しかも野田氏、日本の政治を更に悪くした

松下政経塾の一期生

なんですね。社会で研鑽を積むことを拒否し若くして政治の世界で

飯食っていこう

とソロバンはじいた人間が、己を捨てて国のために尽くすとは思えません。財務省の指令によってイケイケどんどんで増税に突き進む現代日本。
このままでは財政破綻して国が潰れるとマスコミ使って国民を洗脳する様は、負け続けても勝った、勝った、とマスコミ使って偽情報を流し続けた大本営と同じではないか。

歴史は繰り返す

まさに名言であります。詳しくは別の日に述べてみたいと思いますが、この日本に友里征耶(自己顕示欲はありますけど、こと料理店評価に関してのみ)のように

己の損得関係なく身を張る

人がいないのが日本の悲劇であります。

旧盆なので関西に帰っているのですがちょっと立ち寄った京都、暑かったです。さすが日本最大の観光地?だけあって、飲食店はお盆の最中も営業。何店か京料理を楽しんできました。

さて3店です。

四川
なんでホテルのレストランでこんなに混んでいるのか。訪問する度に満席を確認するだけではなく、当日では予約が入れられないほどの盛況さ。東京中の四川料理好きが群れなしてはせ参じているのではないでしょうか。こう言っては怒られるかもしれませんが、地元客だけではこの高額店の大キャパを埋められないと思います。
旬の冬瓜や茄子を使った料理が美味しかったです。

きよ田
1年ちかくご無沙汰だったかも。持っている友里、前回の訪問では西麻布霞町の若手独立料理人と遭遇したのですが、今回は不発でありました。
この時期もっとも厳しい鮪、その鮪に拘っている(なんちゃっての入船とは違います)店ではどのようなものが提供されるかを確認するための訪問でした。
やはりこの時期では驚くほどの鮪には出会えませんでしたが、白身、〆ものと高額店だけあって相変わらず良かった。ただし支払額が徐々に4万円に近づいているのを実感すると、客層はますます限定されていくような気がします。

ふぐ 福治
この時期フグではなく鱧と天然鰻を期待しての訪問であります。
鱧尽くしコース、1万数千円のコースとしては質、量とも充分。落としに焼き、そしてシャブシャブと堪能しました。
天然鰻は青森産でありましたが、今回はタレ焼き(直焼き)にして正解。そこらの鰻専門店の自称天然鰻より満足して店を後にしました。

友里征耶の週間食日記 2011-17

京都五山送り火での陸前高田市の薪使用が二転三転、いや四転してしまったようです。当初は受け入れるつもりが誰かの判断で根拠なく使用禁止に。多くの批判を浴びて再び使用を決めたのに

セシウム検出

でまたまた使用中止となってしまいました。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110812-OYT1T00649.htm

まあ、表面だけとはいえ134とか137というセシウムが検出されたのですから仕方ない判断だと思いますが、事前に検査していればこんな騒動にはならなかったはず。
しかし陸前高田と言えば岩手県。問題の福島第一原発から宮城県を挟んだ立地であります。福島はさておいて宮城の薪も大丈夫なのかという疑問が当然出てくると思います。いや、

稲藁 薪

と屋外に放置されたものからセシウムの汚染が検出されてしまった現在

屋外で造っている米

だけは例外となるのでしょうか。
農水に関してはド素人である友里ですが、理工系出身として物理的に考えた場合、

米だけが例外

となる確率は低いのではないか。と言いますか、米だけ例外となる根拠が見当たりません。混乱を避けるためにも、逃げずに直ちに土壌含め成育中の稲も放射性物質の有無を調べるべきではないでしょうか。どうせ最終的には白黒つく問題です。日本人の悪い癖である

問題の先送り

をすればするほど、判明したときの混乱は大きくなると考えます。

さて久々に表に登場したみんなの党の渡辺代表。次期民主党代表戦の候補者は

B級ではなくD級グルメコンテスト

と発言しております。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110812-OYT1T00770.htm

確かにメンバーを見ると小粒ばかり(自民党も同じようなものか)でありますが、それは選ぼうにもまともな候補者がいない民主党の人材不足に起因しているのです。老害を除くと、頭でっかちなだけの生徒会かJC活動しているような中年議員ばかりではないか。

地道に会社や団体で働いて社会経験を積むことを若くして拒否し、末永く政治で生業を立てていこうと考えた中途半端な人たち。
友里はそんなさもしい考えを持つ人たちに政治への門戸を開いてしまった

松下政経塾の罪は重い

と考えます。

さて週間食日記です。

月曜日
夜:神宮のビアガーデン
バーベキュー食べ放題&飲み放題をうたっているビアガーデン。休日だからか超満席でありました。飛び込みでは2時間待ちとか。
4000円弱と安いから仕方がないのかもしれませんが、肉(質)、野菜(種類)と価格それなりで満足度は低かったです。

火曜日
夜:文京区の和食
相変わらず予約が取りにくい繁盛店。CPの良さ(コース1万数千円)もさることながら、この店の人気は接客というか営業力が大きいのではないか。
その日のコース内容が小さな紙に書かれているのですが、どの客も1品か2品、お品書き以外の料理が出てくるのです。何となく客としては「お得」を感じてしまう戦略に感心してしまいました。
世には、料理を出すまでコース内容をまったく明かさない店もあります。サプライズを狙っているのでしょうが、私はこの店の営業戦略の方が集客(食後感も)に効果があると考えます。

水曜日
昼:目黒のスープ屋
夜:赤坂の和食
所用で経由した目黒で目にとまったので入店してしまいました。出来ては潰れ(閉店)を繰り返す多店舗展開チェーンでありますが、最近やけにこのシャチョーのグルメ雑誌露出が目立ちます。
社内ベンチャー企業からMBOしたようですが、それが吉と出るかどうか。結論は数年先には出るでしょう。
夜は高額支払いでありましたが、満足した店への再訪でした。?

木曜日
昼:銀座のスープカレー
夜:西麻布のフレンチ
辛いものが食べたくなりまして再び訪問。いつもの野菜たっぷりの「極カレー」を注文しました。
夜はブログで公開した古酒ワイン会。今回はお任せコースとしましたが、久しぶりに自分的には滑ったかなと。それなりに満足しましたが、この店ではやはりアラカルトが一番ではないでしょうか。

金曜日
夜:恵比寿のもつ鍋
「絶品レストラン」の出版打ち上げ会。編集者やデザイナーなど関係者たちとお腹一杯食べまくりました。今回は他腹、出版社にご馳走になりました。

土曜日
昼:南千住の鰻屋
すでにブログに具体的に書いてしまったお店。詳しくは7/25からの3日間のブログをご覧ください。
夜はお腹一杯で何も食べられませんでした。

日曜日
夜:白金のフレンチ
急遽雑誌の編集者と訪問。今回は取材のためシュークルートを食べませんでした。結構客が多かったのと、一階の居酒屋が他のジャンルの店になっていたのが驚きでした。