ワインブームは終わってしまったのか

福島県二本松市の新築マンションで、毎時1マイクロシーベルトという高い放射線量が計測されたようです。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120115-OYT1T00582.htm

いわゆる二次被害的な問題でありましょうか。外より室内の方が、線量が高いというのですから大変であります。
また今年になってから東京など関東での放射線量が増えたという話もあります。あくまで噂でありますが、第一原発でまた爆発があったのではないかとの話であります。

http://satsuki-katayama.livedoor.biz/archives/6587985.html

民主党政府はすでに

冷温停止状態宣言

をしておりますから、いまさら爆発など異常事態を認めるはずがありません。日本はなんでこんな暗黒な国になってしまったのでしょうか。

さて先週末、所用で朝から渋谷の神山町辺りに行っていたのですが、時間調整で東急百貨店本店へ友里が入ったと思ってください。
時は10時直後だったでしょうか。オープン直後だったので、店員さんたちが直立挨拶で迎えてくれました。

東急本店での時間つぶしは地下のワインショップというのがお決まりの友里。適当にワインウオッチングをしようと思っていたのですが、ワインショップ入り口に何人かの行列が出来ているのに気がついたのです。

今日はフェアなのか

思い起こせば15年以上前だったでしょうか。当時の東急本店ワインショップはワインオタク、もとい、ワイン好きには有名でして、レアワインなどを比較的安く売り出すフェアをやっておりました。
資金的に余裕があったのでワインを収集していた友里も会員登録してそのフェアに駆けつけていたのです。
10時オープンの2間前くらいには現地に着いていたでしょうか。当時は地下のワインショップにたどり着く早い者順での売り出しでして、オタク、もといワイン好きに中では、どのドアから入店したらより早くワインショップにたどり着けるかなど真剣に検討されていたのです。 

友里はいつも正面玄関でスタンバッておりまして、オープンと同時に駆け足で階段を駆け下りておりていましたっけ。いつかは怪我人がでると思っていたのですが、いつのまにか抽選で順番を決める方式に変更しておりました。
先週末も行列の大半(といってもすでに入店している人がいましたから10人もいなかった)は9時20分までに駆けつけた人たちの抽選順。全部で20人しか来なかったようです。
抽選でない人(9時20分までに来なかった人)はなんと1名だけで、何も知らずに入店した友里は22人目でありました。

待つこと10分くらいでしょうか。買い物を終えた客がでると新たな客が中には入れるのですがその待ち時間中、一人も友里の後ろに並ぶ客がいなかったのには驚きでした。
誰もが欲しがる凄いワインが用意されていなかったこともあるでしょうが、当時の第三次ワインブームの何十人も駆け足で競争した時代とは隔世の感がある寂しい光景。

ワインオタク、もとい、ワイン好きが減ってしまったといいますか、ワインブームが終わってしまったのではないでしょうか。
もしくはネットなどを含め、安くレアワインを入手する手段が増えてしまって、ワインショップの存在価値が薄れてしまったのかもしれません。
せっかく並んだので、バローロボーイズのバローロを数本購入してきました。若いワインしかなかったので、その中でも「早飲み」といわれるボーイズの造りなら、無理なく今でも飲めると判断したのであります。

当時は隆盛を誇ったワインショップでありますが、受難の時代になったとあらためて感じた先週末でありました。

ここまで中国人を揶揄して大丈夫? 週刊新潮

2012年版の「最近訪問した店 短評編」ですが、欧州旅行から帰宅後は予算の問題だけではないのですが外食をほとんどしておらず、店データの蓄積未だがありません。よってしばらく充電期間とさせていただき、その後再開とさせていただきます。

友里が中国人の動向についてちょっと否定的に書くと

差別だ

とアンチから批判を受けるのですが、現在発売中の「週刊新潮」(1/19迎春特別増大号)では、この友里がここまで書いて大丈夫かと思う企画がありました。題して

ツアコンはミタ!
欧州危機に跋扈する「中国人観光客」

であります。ツアーコンダクターが実名で投稿しているのですが、その内容が凄いんですね。たとえば観光バスの中。

中国人はどこの国でもバスの中でカップラーメンを全員食べるので、車中がひどい匂いになり、食べかすやゴミを平気で床に捨てる

のだそうです。そして食後は

オナラの合唱

だとか。綺麗な女性でもすごい音をたててオナラをするといいますから驚きです。レストランでも鶏の骨などはみな床に落とすとありますから、現地に落とす物は

お金だけではない

ということでしょうか。
その他、撮影禁止でも平気で写真を撮るようですし、ブランド店では一人がバッグを買うと皆同じものを買いまくるとか。
更に驚いたのは、彼らが買い物をした後、棚の上は泥棒が入ったかのように散らかり

トイレは筆舌に尽くしがたいほど汚れる

というのです。「筆舌に尽くしがたい」ほどの汚れ、想像しただけで気を失いそうになります。

中国人のキャラと言ってしまえばそれまでですが、昔は日本人の跋扈に欧州人は眉をひそめておりましたっけ。日本人は柔軟性がありますから、10年、20年経ってその国のマナーを身につけてきたと思いますが、中国人は何年、何十年経っても変わらないのではないか。
良くいえばブレない、はっきり言うと自己中心と書いてしまうと、また差別だと怒られるでしょうか。

現在の世の中、中国マネーなくして成り立たない気がしますので、週刊新潮(実名ツアーコンダクター)がここまで書いてしまって大丈夫なのか、ちょっと心配であります。

店評価ブログを更新しております

昨日の内閣改造、さもしい国会議員の志を露呈してしまったのは国家公安・消費者・拉致担当の松原仁氏であります。
つい最近まで、消費税反対をTVなどで声を大にして唱えておりましたが、大臣になった瞬間に尻つぼみ。詭弁を弄して現執行部の方針に賛成するかのような記者会見をしておりました。
大臣就任と引き替えに主義主張、魂を売ってしまったことは明白。反対派を役職で釣って取り込む戦略は昔からよくあることですが、ここまであからさまなにやって松原氏、時期選挙は大丈夫なのでしょうか。
国会議員(国会に限らないか)の志の低さがあらためてわかった内閣改造劇でありました。

次は宣伝です。昨日発売の「フライデー」(講談社)の100ページに友里のコメントが載っております。

食べログで横行「行列店作りのやらせテクニック」

という企画でありまして、拙著「グルメの真実」(宝島社新書)で述べたように店が有力ブロガーをタダ飯招待する「試食会」や有力レビュアーについてコメントしております。
しかし何でもありの「食べログ」であります。何百、何千とプロもどきの投稿をしているヘビーレビュアーの中に、

カカクコム(食べログ主催社)の社員

がいるんですね。皆さんも一度はそのHNを見たことがあるでしょう、以前はソフトバンクの孫さんに似たアバターを使用していた

でかぷり夫

さんであります。

http://megalodon.jp/2012-0112-2217-44/u.tabelog.com/dekapurio/ 

フライデーの調査によれば

カカクコムの上席執行役員で食べログ本部長兼コンテンツ部長兼カスタマーサービス部長

といいますから食べログの責任者ではありませんか。一般客の投稿をウリにしているのに、その会社のお偉いさんがせっせと

 店の点数稼ぎ

に貢献していたのですから呆れるばかりであります。
拙著「絶品レストラン」(鉄人社)の帯をご覧ください。

食べログに惑わされるな!

半年前に実名挙げてのこのキャッチ、当時からよからぬ噂はありましたが、ここまで正面から批判的に取り上げたのは友里が最初であると自負しております。

さて店評価ブログに、昨年11月に移転した赤坂の鮨屋「はしぐち」、禁止のフグ肝を出して問題になった「福治」、NYか欧州への移転が噂されている銀座の鮨屋「あら輝」、そして最近すっかり埋没気味のグラナダグループのピッツェリア「イゾラブル」をアップしております。

ぜひお立ち寄りください。