さらばコンタックス

せっかくの9連休だというのに、何のプランもなく突入してしまったGW。蓄えが底をついたので仕方ないことなのですが、ここまで何もやることがないとは時間の消費が大変であります。仕方ないので書斎(単なる部屋の片隅)を整理することにしました。

まずは、よくまあこんなに購入したと感心する「東京カレンダー」や「ダンチュー」など一般客には何の参考にもならないヨイショ雑誌を整理。
以前はブログネタのため毎回購入していたのですが、中身に違いがそうないことから、最近はブログで取り上げるネタ元にもならなくなっておりました。
ここ数年、目を通していないこれら雑誌に加え、古くなったミシュランガイド(海外版も含めて)を入れると、廃棄の量は半端なものではありませんでした。

そしてこれらの片付けをしているとき、すっかり忘れていた「ブツ」を見つけたのであります。それは

除湿庫に入った銀塩一眼レフ

であります。今はデジタルミラーレス一眼レフで旅行写真をとるだけの友里でありますが、以前はカメラに凝っていたのであります。何でも形から入る悪弊がある友里、一通りの機材を揃えておりました。
カメラ本体や交換レンズだけではなく

一脚、三脚、各種機能別フィルター、レリーズ、各種フラッシュ

から、リバーサルフィルムをバックライトでみる台(機材名失念)や拡大レンズまで揃えていっぱしのカメラ好きを気取っていたのです。勿論現像は「ホリウチ」とかいう

リバーサルフィルム専門店

に出していましたっけ。でもこの会社、今でも存在しているのでしょうか。
形から揃えて後から技量を磨くのが友里のスタイルでありまして、使用カメラのメーカー主催のスクールへ何回も通っておりました。
そうです、その使用カメラは本日のブログタイトルにもありますが

京セラのブランド:コンタックス

だったのです。当時の銀塩カメラではカンノン、ナイコンが2大メーカー。しかし普通の人と同じものを欲しない性格なのは「車」(残念ながら車はこの10年右肩上がりになってしまってメジャーになってしまった)だけではなく、カメラにも反映されまして

ちょっと通っぽくみえる
レンズがカール・ツァイス

という理由だけでコンタックスを選んでしまったのであります。割高に感じる値付けもミーハー精神を満足させるものでした。当時は華の独身でありまして、懐の余裕も今とはまったく違ったのでありました。(株でもそうはやられていなかった)

当時もデジタルが出てきておりましたが、まさかプロまでデジタルにするとはまったく予想していなかった友里。京セラがカメラ部門から完全撤退することも、リバーサルフィルムがガラパゴス状態になることも予想できず

コンタックスはお蔵入り

となってしまったのであります。
フィルムがほとんど絶滅状態でありますから、今後もこのコンタックスを使用することはないと判断。それなら誰かに使ってもらったほうがカメラにとっても良いだろうとの判断(本音は使わないなら懐が苦しいからお金に換えるしかないとのドライな判断)で

銀座のカメラ店に下取り

に出したのであります。修理や部品提供を放棄した完全撤退のコンタックスのカメラ本体は二束三文。
自慢のカール・ツァイス(実際は日本のレンズメーカーが研磨している)もズームは二束三文でありまして、売値の過半を稼いでくれたのはポートレート用に購入した

単焦点レンズ

でありました。査定にはなぜか電車賃として2000円(Tシャツとジーンズ姿だったので同情してくれたのか)が入っておりまして、総計は

購入額の1/20くらい

でありましょうか。小さな車が買えた投資額が、ノートパソコン代くらいになってしまったのであります。
晩年もJALを立て直したとかで未だにその手腕を評価されている稲盛和夫さん。でも自分の庭でもあった京セラの

夜逃げみたいな撤退

のため、コンタックス愛用者は大きな被害をうけたということは世に知られていない事実であります。

最後に食ネタを少し。
昨晩、スーパーだかコンビニで購入していたレトルトカレーを家で食べました。この2週間、食欲だけではなく飲欲も落ちている友里、カレーで食欲増進をはかったのであります。深く考えず選んだのは

自由軒の名物カレー

「名物」にうまいものなしという格言を食べる前に思い出したかった。
箱に書いてあった指示通り、ご飯にルーをかけて生卵を乗せ同封の

四代目ウスターソース

をかけて食べたのでありますが、口に入れた瞬間

何だ、こりゃー

ウスターソースの味しかしないというか、肝心のカレーらしき味がしないのであります。勿論スパイスなんてまったく感じません。
何とか無理して食べ終えたあと、これは大阪の人だけには許容される味(スパイスが効いていないので)だとパックをよく見たら

大阪・難波

とあるではないですが。私は「自由軒」の「自由」は

自由が丘の洋食屋

と思っていたのですが、なんと大阪は難波の店であったのです。
私はこれを取り扱った東京のコンビニかスーパーのバイヤーに言いたい。

大阪のカレーを東京で売るというのは、劇団四季のミュージカルをブロードウエイで上演するのとおなじような暴挙だ

と言い切ってしまうと、また怒られるでしょうか。

追加
先ほど掲示板で、食べた自由軒のレトルトカレーはバッタものではないかとのご指摘を受けました。よって、パックの裏表の写真を掲載することにします。
本店名や住所は本物と同じ。どう見ても本物のレトルトカレーに見えるのですけど。

自由軒レトルトカレー 表面

 

 

自由軒レトルトカレー 裏面

 

箸を正確に使えない人が多すぎる!

うーん、この自称フードコラムニスト、毎年欧州へ行っているとのことですが、十把一絡げ(使用法が違うかもしれませんが雰囲気を感じ取ってください)に食べているだけではないか。
大阪ガスがスポンサーだからか、ガス調理の店を主体に何ら問題提起せずただただ

見事です
相性抜群です

とかヨイショしかしない門上武司さん。今回は自称バスク料理店を褒めまくっております。

http://www.geode.co.jp/column/kadokami/2012/05/01/etxola.html#more

ドノスティア(サン・セバスチャン)の料理もバスク料理の1つとするならば本場を何軒も経験した友里、大阪は本町の「ETXOLA(エチョラ)」のこの料理のどこが

バスク料理

なのか理解出来ないのであります。写真を見る限り、ガスパッチョとリゾットもどきを出す

なんちゃってフレンチ

に近いのではないか。クラシックなバスク料理と限定せず新バスク料理とハードルを低くしたとしても、この店料理のどこがバスク風なのか、友里さっぱりわからないのであります。
店のHPをみると門上さんが食べたものよりバスクに近いイメージの料理も提供しているようですが、それでもちょっと違うのではないか。HPを見る限り、シェフの顔が見えないのも気になるところであります。

http://www.etxola.com/

こう言ってはまた関西の方に怒られるかもしれませんが、大阪(関西)にスペインの郷土料理を求めること自体が酷ということではないでしょうか。

味わい含めて料理の評価など根本的なことへの言及を避け、ただひたすら「見事です」、「相性抜群です」、「・・・の旨みをすごく感じました」、「素晴らしいです」など何とかの1つ覚えを繰り返す関西飲食業界の重鎮

門上武司さんを野放し

にしている限り、関西のレストランの質向上はないと本当の事を言ったら、また物議を醸すかもしれません。

さてこの暇なGW休み、昼に所用で銀座へ出かけたので久々に昼鮨をしてしまいました。その店はいつでも飛び込みオッケーなので重宝していたのですが、今回はかなり満席に近くなんとか滑り込めたのであります。昼なので女性だけのグループも多かった。

一人客の友里、ビールにツマミを食べながら得意のマンウオッチ(ウーマンウオッチ)。そこで普段感じていたことが確信となったのであります。

やっぱり箸を使える人が少ないではないか

皆さんオコチャマではなくそれなりのお歳(最低でも30歳くらい)でありましたが、7名のうち箸の使い方がまったくなっていない人が半分以上か。残りの人もちょっと見怪しい使い方でありました。
箸をクロスさせる、握るように持つ、など見ていて痛々しい限り。
最近の和食&鮨ブーム、国内外で外人客(国外では正確には外人となりません)を良く見かけるのですが、

箸使いは結構まとも

と感心していただけに、私はなにやら複雑な思いになったのであります。
そういえばJ.C.オカザワの箸使いもまともではなかったはず。TVでは意識的だかアップで撮っておりませんでしたが、小島慶子さんと違って伊集院静さんの箸使いも危うい感じが漂っておりました。

伊集院さんが「女子供は夕方以降寿司屋へくるな」と唱える前に、そして山本益博さんも鮨屋では握りをはやく食べろという前に

箸をまともに使え

と彼らは世を啓蒙するべきと考えます。ちなみに身内が幼児の時、箸使いを覚えさせた矯正箸と同じようなものがまだアマゾンにありました。

エジソンのお箸III(右手用)

ラジオなら未だ良いですが、TVで偉そうに食を語るフードライターやタレント、そして自称文化人で箸使いに自信のない人は、この矯正箸つかった特訓をしてからTV出演していただきたいものです。

読者から質問や指摘がありましたので追記します。
まずはそのバスク料理とはどんなものなのかとのご質問。ネットで写真はないものかと調べましたら、以下の2つがわかりやすいかなと。

まずは色々なバスク料理を列記したブログ。
http://wwkawa.com/food/new_food_spain02.html

パリで人気?というバスク料理店もありました。新バスク料理のカテゴリーでしょう。
http://blog.livedoor.jp/blacchus/archives/51430004.html

そしてご指摘。門上さんがバスク料理店と紹介したETXOLA(エチョラ)のHPでは、2月にフラメンコライヴショーをしているようだが、フラメンコはアンダルシア地方(スペイン南部)の伝統芸ではないか。スペインとフランスの国境線のバスクとはまったく違うではないか、というご指摘であります。
確かに友里、セビリア(アンダルシア州の州都)へ行ったとき、本場だからとコンシェルジュにすすめられてライヴを見に行きましたっけ。
このバスク料理店でフラメンコ、別に例えれば

祇園の京料理店で「琉球舞踊」や「阿波踊り」

をやるのと同じく違和感があると友里は考えます。

 

 

久々の映画  バトルシップ 

生涯未婚率という意味をご存じでしょうか。友里は一生結婚しなかった人の割合かとおもったのですが、実は

50歳時点で一度も結婚したことがない人の割合

なのだそうでうす。その割合が2010年で

男性 20.1% 
女性 10.6%

に達したと新聞やTVで取り上げられておりました。1980年時点では、男性は2.6%、女性が4.5%だったそうですから、30年あまりで男性は

8倍近い増加

となったようです。結婚しない主な理由は、

適当な相手に巡り会わない
結婚資金が足りない

など。特に年収300万円未満の男性の場合、既婚率が大幅に下がるのだそうです。
でもヘソが曲がった友里、この数字を素直に受け取れないんですね。最近は正式に届けを出さない

事実婚のカップル

も増えてきているのではないか。婚姻届を出さず男女が別の姓で働き続け、子供を産んでいるカップルを、交際範囲が広いとは言えない友里でも知っているくらいであります。
確かに私の周りには50前にして特定の相手がいない未婚の男女もいますが、彼らは彼らでそんなに気にしていないと考えます。

逆に10%超えの独身女性(正確には30歳以上の未婚女性)をターゲットにしているレストランとしては、この未婚率が下がることは死活問題になるのではないでしょうか。ざっと思いつくところ

バカール、カラペティバトゥバ、エレネスク

などは、半分は独身女性で持っていると断言したら、また怒られるでしょうか。
独身女性が劇的に減少したら、これらの店の盛況さに大きな変化がでると考えます。

男性の未婚率の劇的上昇の要因の1つとして、堺正章や石田純一のように何回も結婚を繰り返す男性のしわ寄せを挙げるのは暴論でしょうか。
競争の世ですから、一部といっても片っ端から女性を落としていく男性が存在したら、その反動で未婚を余儀なくされる男性が増えるのではないかと友里は考えるのです。

たとえば、サウジなどイスラムの社会。確か一夫多妻制であるはずです。
資金的に余裕のある階層が4人の妻を迎えるとしたら、理論的には3人の男性が結婚できないことになります。(男女の出生・生存率が五分五分として)
一夫多妻制を認めている国の男性生涯未婚率、日本の20%どころか

はるかに高い

のではないかと私は推測します。

さてこのGW、不景気もありまして旅行を計画していない友里、暇だったので昨日久々に映画を見てしまいました。
何を見ようかと迷ったのですが、先週の日刊ゲンダイでGW期間中のオススメ映画が載っていたことを思い出し、まずは

バトルシップ

を選んだのであります。
ストーリーを簡単に書きますと(公表されている範囲)、アフォな科学者が、生物が存在していると思われる惑星と交信したためエイリアンがやってきてしまい、ハワイで合同演習に参加していた日米の将校が協力し合ってそのエイリアンを撃退するという、ある意味お約束の結果となるものであります。

頭は良いが性格が短絡的な主人公(米海軍将校)がライバル視していた準主役(自衛隊将校)と協力しあうようになり、勇敢な部下の助けもあって立派な指揮官として成長する。その合間にラブストーリーや退役軍人の勇敢な美談も盛り込むという、最初からオチがわかってしまう内容なのですが、それでも結構楽しめたのであります。

ただし理工系出身として気になる問題点(矛盾点)がいくつもありました。もしこの映画を見ることがありましたら、その辺りを確認していただきたいと思います。問題点を簡単に挙げますと

1、なぜバリアーが解除されない前に、主人公の駆逐艦がダイヤモンドヘッド側の海岸線まで行けたのか。
2、山頂の通信施設を占拠したエイリアンを攻撃するなら、バリアー内の主人公の駆逐艦ではなく、バリアーの外にいた提督が乗る空母が最適だったのではないか。
3、なぜ戦前の戦艦(ミズーリ 今は記念館みたになっていた)に燃料や砲弾が搭載されていたのか。
4、なぜ戦前の戦艦の主砲で、最新鋭のエイリアンの戦隊が破壊できるのか。
5、主人公と準主役が撃った狙撃銃のようなもの、こんな弾丸でエイリアンの戦闘兵器の運転席を破壊できるものなのか。

まあどんな映画でもストーリー展開の矛盾で突っ込むところはあるのですが、このバトルシップ、ちょっと突っ込みどころが多すぎです。